TAKARAZUKA SKY STAGE
タカラヅカ・スカイ・ステージとは? スカパー!e2で見る ケーブルテレビ・光テレビで見る
資料請求
視聴方法 スカチャンHD800を見る よくある質問



TCAスペシャル2000
「KING OF REVUE」


白井鐡造の生誕100年を記念して、各組のスター達が美しく懐かしい舞台を彷彿とさせる珠玉の歌の数々を披露。出演者:愛華みれ・真琴つばさ・轟悠・和央ようか(110分)
'97TCAスペシャル
「ザ・祭典」


レビュー・ルネッサンス記念公演と題し、ゲーム対抗戦や隠し芸の披露等のある例年とは違った趣のTCAスペシャル。出演者:真矢みき・真琴つばさ・高嶺ふぶき・麻路さき(102分)
'93TMP音楽祭
「青春フォーエバー」


今年のテーマは「青春フォーエバー!」。第1部“青春に燃える”、第2部“青春に生きる”と題し、各組のスターが歌い綴る。出演者:安寿ミラ・涼風真世・一路真輝・紫宛ゆう(116分)
'91TMP音楽祭
「エスノ・ポップス」


「ベサメ・ムーチョ」「コパカバーナ」「イパネマの娘」等、世界の音楽を集めてショーアップしたバラエティーショー。出演者:大浦みずき・涼風真世・杜けあき・日向薫(119分)
'88TMP音楽祭
「永遠のポップス」


60年代から80年代に世界で流行したヒットポップスを集め、楽しくショーアップした作品。出演者:大浦みずき・剣幸・平みち・日向薫(103分)
'84TMP音楽祭
「宝塚70年を歌う」


宝塚70周年の記念の年に、スター達と、特別ゲスト、明石照子、真帆志ぶき、鳳蘭が宝塚の名曲、主題歌の数々を歌う。出演者:高汐巴・大地真央・麻実れい・峰さを理(119分)
TCAスペシャル2002「LOVE&DREAM」ダイジェストも放送!(7月の再放送)
■太田哲則セレクション「ボン・ボヤージュ!」

フランスからアメリカに向かう客船の中で、親から無理やりに見合いをさせられることになった若い男女が繰り広げる明るく楽しいコメディー。1982年花組/出演者:高汐巴・若葉ひろみ(100分)
■三木章雄セレクション
「ヒーローズ」


魅力溢れる、輝くヒーロー賛歌。現代的でスピード感に満ちた楽しいショー。1986年花組/出演者:高汐巴・秋篠美帆・大浦みずき
■正塚晴彦セレクション
「ハードボイルドエッグ」


都会に生きる人間の孤独と幸福を新たな切り口で描くヒューマン・ドラマ。1995年月組/出演者:天海祐希・麻乃佳世・久世星佳
■小池修一郎セレクション
「ヴァレンチノ」


1920年代、映画界で活躍し、全世界の女性から「永遠の恋人」と呼ばれた世紀の二枚目、ルドルフ・ヴァレンチノの半生を描く。1992年雪組/出演者:杜けあき・紫とも(128分)
■中村暁セレクション
「黄金のファラオ」


古代エジプトを舞台に、一人の剣士の数奇な運命をドラマティックに描く豪華絢爛な宝塚ロマン。2000年星組/出演者:稔幸・星奈優里・絵麻緒ゆう(97分)
「すみれクッキング」

今回は星組若手娘役・琴まりえがお料理に挑戦。宝塚ホテルの松井シェフのアドバイスで、夏にちなんだ涼感たっぷりの前菜を作る。料理好き必見。(30分)
「名作の旅」

花組蘭寿とむが彩吹真央とともに主演する、宝塚バウホール公演「月の燈影」の舞台、東京の下町・深川、両国界隈を巡る。作品に対する意気込みや目指す男役像などを語る映像も魅力。(60分)
トップスター・ロングインタビュー
「香寿たつきの魅力に迫る」


出演者:香寿たつき
トップ就任時の喜びをはじめ、専科への組替え時の気持ち、トップとしての心構えなど。相手役渚あき、共に舞台を作ってきた安蘭けい、夢輝のあのコメントも収録。(60分)
「凍てついた明日」

映画「俺達に明日はない」で名高いクライド・バロウとボニー・パーカーのフィクションの部分を膨らませ、ミュージカル化した作品。1998年雪組/出演者:香寿たつき、月影瞳(144分)
香寿たつきディナーショー
「Montage」


香寿たつきの多彩な魅力が詰め込まれたショー。香寿の真骨頂を思わせる熱唱に胸を打たれる。2000年/ホテル阪急インターナショナル(63分)
初風緑コンサート「愛・舞・魅」

初風緑が今一番やってみたいことを凝縮したというコンサート。枠に収まらない初風の魅力が詰まったステージ。SKY STAGEオリジナル収録。2002年/宝塚バウホール
楓沙樹ディナーショー「MIRROR」

楓沙樹の宝塚やダンスに対する思いが込められたショー。SKY STAGEオリジナル収録。2002年/花組/宝塚ホテル
夢輝のあディナーショー「feel」

お客様に体全体で「feel」して楽しんで頂ければ・・・という夢輝の願いを込めて構成されたショー。SKY STAGEオリジナル収録。2002年/星組/宝塚ホテル
スーパーバイザー真琴つばさ
コメント&トークショー抜粋映像
(7月の再放送)


スカイ・ステージのスーパーバイザーを務める真琴つばさの、開局に当たってのコメントと、5月2日ホテル阪急インターナショナルで行われたトークショーの模様を抜粋で送る。(60分)
Congratulations! 開局に寄せて 〜Vol.1〜6をまるごとどうぞ!〜
30分×5本、20分×1本/スター、OG、著名人から、開局を記念して寄せられたメッセージの数々。

各30分(Vol.6は20分)
Vol.1 朝丘雪路、朝海ひかる、麻実れい、彩輝直、安蘭けい、伊織直加、一路真輝
Vol.2 絵麻緒ゆう、映美くらら、扇千景、大浦みずき、鳳蘭、大鳥れい、片岡仁左衛門(※8/31のみ)、霧矢大夢
Vol.3 黒木瞳、香寿たつき、湖月わたる、紺野まひる、汐風幸、篠山紀信、紫吹淳
Vol.4 樹里咲穂、瀬奈じゅん、貴城けい、檀れい、轟悠、渚あき、成瀬こうき、花總まり
Vol.5 榛名由梨、春野寿美礼、杜けあき、真琴つばさ、水夏希、初風緑、深緑夏代
Vol.6 大和悠河、夢輝のあ、横尾忠則、和央ようか
ザ・ヒストリー・オブ・タカラヅカ

宝塚歌劇の歴史を貴重な映像でつづる。(30分)
宝塚歌劇の未来を語る

出演者:宝塚歌劇団理事長・植田紳爾、演劇評論家・山川静夫
植田紳爾宝塚歌劇団理事長が、宝塚歌劇の今を、そしてこれからを語る。(90分)
「花の道より」スペシャル

出演者:阪急電鉄会長・小林公平、香寿たつき
歌劇「花の道より」の執筆者でもある小林公平阪急電鉄会長に、星組トップスター香寿たつきがインタビュー。(60分)
スカイ・ステージ・トーク
「久遠麻耶・朝澄けい・真飛聖」


3人にゆかりの「ベルサイユのばら」などについて魅力溢れるトークを繰り広げる。収録は来春閉園する宝塚ファミリーランドにて。(60分)
新人公演トーク
「蘭寿とむ・遠野あすか」


新人公演「琥珀色の雨にぬれて」での役作りや作品に賭ける思いなど多彩でフレッシュなトーク。(30分)
マイ・フェイバリット・ミュージック
「初風緑」


夏にちなんだ曲の紹介とともに幼少時代の夏の思い出など、素顔の魅力いっぱいのトークをお届け。(30分)
マイ・フェイバリット・ミュージック
「成瀬こうき」


サザンオールスターズとチューブの曲の中から一番好きな曲を紹介。また2年前の夏の、全国ツアー沖縄公演のエピソードも。(30分)
マイ・フェイバリット・ミュージック

現在、番組では宝塚の舞台で使われた曲のリクエストを募集中。10月のテーマは、「リラックスする時に流す曲」(7月末締切)。
ご応募はこちらから。
タカラヅカニュース

毎日60分。初回7:00、一日3回リピート(12:00・17:00・22:00)
宝塚歌劇の「今」をお届けするエンターテインメント・ニュース番組。公演初日の舞台映像や最新のトピックスなど貴重な情報を交えてご紹介。また、土日には1週間のニュースをダイジェストでお届けする総集編(60分)も。
NOW ON STAGE! (60分)
上演中の公演について演出家、スターが熱く語る。公演の見どころと舞台の感動の一端を。

■星組・東京宝塚劇場公演「プラハの春」「LUCKY STAR!」
出演者:谷正純・中村一徳・香寿たつき・渚あき・彩輝直・安蘭けい・夢輝のあ
■宙組宝塚大劇場公演「鳳凰伝」「ザ・ショー・ストッパー!」
出演者:木村信司・三木章雄・和央ようか・花總まり・水夏希・久遠麻耶

■雪組・東京宝塚劇場公演「追憶のバルセロナ」「ON THE 5th」
出演者:正塚晴彦・草野旦・絵麻緒ゆう・紺野まひる・成瀬こうき・朝海ひかる
■花組バウホール公演「月の燈影」
出演者未定
■花組・博多座公演「あかねさす紫の花」「Cocktail」
出演者未定
■水夏希ディナーショー
出演者:水夏希

※放送日時は、後日ホームページ、もしくはEPGでお知らせします。
ステージ・インフォメーション (15分)

新作公演の感動の初日映像をダイジェストで。
※各作品のダイジェストの放送日時は、後日、当ホームページでお知らせします。
演出家列伝
「酒井澄夫」


作品の思い出や、初のミュージカル演出時のエピソードなど。演出のこだわりを語る。(60分)
ドリームメーカーズ
「任田幾英(衣装)」


スターそれぞれの個性にあわせてデザインを生み出す、その原動力に迫る。(30分)
華麗なる卒業生たち
「深緑夏代」


宝塚随一のプリマドンナであった彼女が、シャンソンについて語る。(45分)
華麗なる卒業生たち
「麻路さき」


3年前に退団し、ブラジルで結婚生活を送る麻路さきにインタビュー。(45分)
OG情報

OGたちの活動状況や出演情報を紹介。ナレーション/元花組・詩乃優花(15分)
映画「別れの茶摘歌」

1957年東宝/出演者:扇千景/若い商船大学生と巡り逢った茶摘娘の恋を描く歌謡メロドラマ。扇千景が助演として可憐な演技を見せた。(61分)
映画「赤い手の娘達」

1941年東宝/出演者:桜町公子/漁村で育った純朴な娘・お浜が東京の女中奉公先で、持ち前の明るさを発揮して家族に愛されていく。(62分)
宝塚のツボ

第3回「せり」
大劇場に6つあるせりを実際に作動させて詳しく紹介。(15分)
第4回「盆廻し」
360度回転する盆を使った舞台の紹介などを通して、そのダイナミズムに迫る。
出演者:山科愛、凰稀かなめ(15分)
宝塚クロニクル「1986年」

トップスター紫吹淳、香寿たつきの初舞台の年1986年をクローズアップ。現在活躍中のスターや演出家が台頭し始めた年を、多彩な映像と情報で振り返る。(30分)
宝塚アーカイブス

大正・昭和初期のスターたちをテーマに、天津乙女先生を取り上げる。ナビゲーター:高ひづる(30分)
阪急沿線 PETIT VOYAGE

第3回「河原町駅・京都 石畳の道を歩く」
第4回「芦屋川駅・芦屋川 文学散歩」
ナレーション:一樹千尋(各15分)
バレエ「シンデレラ」

1969年/新宿コマ劇場公演「シンデレラ」にちなんで、プロコフィエフの名作バレエ「シンデレラ」を紹介。
ドキュメンタリー「レッツタップ」

雪組公演「ON THE 5th」にちなんで、タップダンスの歴史をつづったドキュメンタリーを紹介。
番組内容・放送日時・出演者は予告なく変更となる場合がございます。
最新の情報は随時当ホームページにて更新いたします。

| サイトマップ | リンク集 | 視聴できるホテル・店舗紹介 | PAGE TOP
お問い合わせ: タカラヅカ・スカイ・ステージ tel.0570-000-290(日曜休10:00〜17:00) お問い合わせフォーム
(c)宝塚歌劇団(c)宝塚クリエイティブアーツ/当ホームページの管理運営は、株式会社宝塚クリエイティブアーツが行っています。当ホームページに掲載している情報については、当社の許可なく、これを複製・改変することを固く禁止します。また、阪急電鉄および宝塚歌劇団の出版物ほか写真等著作物についても無断転載、複写等を禁じます。
放送番組の編集の基準番組審議委員会タカラヅカ・スカイ・ステージの著作権についての考え方プライバシーポリシーについて有料基幹放送契約約款
宝塚歌劇ホームページ 宝塚歌劇ホームページ 貸切ツアー アンテナあげます 今なら加入料0円 不正コピー防止キャンペーン