TAKARAZUKA SKY STAGE
タカラヅカ・スカイ・ステージとは? スカパー!e2で見る ケーブルテレビ・光テレビで見る
資料請求
視聴方法 スカチャンHD800を見る よくある質問

トップスタ−・ロングインタビュ−
「春野寿美礼の魅力に迫る」


花組新トップ春野寿美礼を取り上げて、彼女の現在の心境を様々な角度から深く探る。トップスターに決まった時の気持ち、博多座公演でトップとしてのスタートを切った時の想いなどを語る。また、今後どのようなトップスターになっていきたいかなど、春野寿美礼の今をおくる。(60分)
「冬物語」

シェイクスピアの名作「冬物語」の設定を江戸時代の歌舞伎の世界に置き換えた作品。'99年花組/バウホール/出演:春野寿美礼、瀬奈じゅん他

未公開映像・ダイジェスト版
「琥珀色の雨にぬれて」「Cocktail」
東京公演の初日の模様をダイジェストで。なお本公演は匠ひびき休演に伴い、急遽、春野寿美礼が主役を務めた。'02年花組/東京宝塚劇場・初日
お披露目作品「エリザベート」にちなんで。作品の舞台となるのは19世紀オーストリア・ハンガリー帝国のハプスブルク家。そこで、同家を別の角度から描いた作品を紹介。
「恋人たちの肖像」

19世紀末を生きた若い恋人たちの、多彩な愛の物語を大人っぽく描く、重厚な大ロマン。'91年星組/出演:日向薫、毬藻えり、紫苑ゆう他
「うたかたの恋」

19世紀末オーストリアで実際に起こった、皇帝の嫡子ルドルフと男爵令嬢マリーの悲恋を描く。'93年星組/出演:麻路さき、白城あやか他
「うたかたの恋」

名作といわれる同作品を、月組トップスター真琴つばさ、檀れいのコンビでお届けする。'99年月組/全国ツアー公演/出演:真琴つばさ、檀れい他
「うたかたの恋」

和央ようかが宙組トップとなって初めての全国ツアー公演にて同作品を上演。'00年宙組/全国ツアー公演/出演:和央ようか、花總まり、湖月わたる他
〜夢と孤独の果てに〜


その美貌と謎に満ちた生涯ゆえに伝説となった悲劇の王を描いた、ロマンティズム溢れる作品。'00年花組/出演:愛華みれ、大鳥れい、匠ひびき、伊織直加ほか
大浦みずき
「VIVA!」

心から喜びが溢れる瞬間、高揚感を感じる瞬間を綴った、躍動感溢れるショー。'01年花組/出演:愛華みれ、大鳥れい、匠ひびき、樹里咲穂ほか
「マノン」

19世紀スペイン、宿命の恋に身を焦がす青年貴族の物語。アベ・プレヴォー原作。'01年花組/バウホール/出演:瀬奈じゅん、彩乃かなみ他
トップスターの系譜「花組」−後編−

9月に引き続き、「花組」−後編−を放送。大浦みずきから匠ひびきまでの歴代トップスターの舞台姿を通して、その歴史を探ります。(60分)
「花の業平」−忍ぶの乱れ−
在原業平を主人公に、「伊勢物語」の世界を自由な発想で描く。オリジナル収録。'01年星組/東京・千秋楽/出演:香寿たつき、渚あき、初風緑、汐風幸、彩輝直ほか


'97年花組で上演されたショーを新生星組に向けてスケールアップ。オリジナル収録。'01年星組/東京・千秋楽/出演:香寿たつき、渚あき、初風緑、汐風幸、彩輝直ほか
汐風幸ディナーショー
「One-derful」


熱いサンバから映画音楽、宝塚のメドレーまで、汐風幸の個性が光る魅惑的なディナーショー。'02年/宝塚ホテル
「ダイアモンド・アイズ」

個性豊かな花組12名が一丸となって「最高のダンス」をお見せするべく全力で取組んだ作品。なお当初主演予定だった匠ひびきは急病のため休演。'02年シアター・ドラマシティ
「大滝愛子レッスン発表会」

大滝愛子先生が宝塚歌劇団でバレエを指導しはじめて、今年で46年。専科より2名、花組、星組、宙組の生徒66名がレッスンの成果を発表する。'02年バウホール
バウホール初主演作
「SAY IT AGAIN」
−「ヴェローナの二紳士」より−


シェイクスピアの喜劇「ヴェローナの二紳士」を軸に、二組の男女の恋模様を描く。'99年雪組/バウホール/出演:成瀬こうき、朝海ひかる他
全国ツアー公演「再会」にちなんで
「再会」


モナコを舞台に繰り広げられる、"偽りから始まった"大人の恋物語。現代もののオリジナル・ミュージカル。'99年雪組/出演:轟悠、月影瞳、香寿たつき他
「嵐が丘」
−エミリー・ブロンテ作「嵐が丘」より−


愛し合うことを運命付けられた二人の二世代にわたる愛と憎しみの物語。'97年雪組/バウホール/出演:和央ようか、貴咲美里ほか
「Blue Fantasia」

和央ようか初のディナーショー。彼女の魅力に多方面から迫るショー。'98年宙組/ホテル阪急インターナショナル
スカイ・ステージ・トーク
「大和悠河・椿火呂花」


入団前から宝塚ファンだったという2人が語る「昔見た宝塚の舞台で好きだったもの」。同期にも関わらず、今まであまり接点のなかった2人が、音楽学校時代の思い出や、初舞台の時の舞台に対する想いなど、トークを繰り広げる。(60分)
新人公演トーク
「壮一帆・白羽ゆり」


新人公演雪組「追憶のバルセロナ」上演直後に、主演コンビを迎えて開催される宝塚友の会会員限定イベントの模様を紹介。役作りやエピソードなどを聞く。(30分)
すみれクッキング
「彩乃かなみ」


今回は小さい頃から母親のお菓子作りをよく手伝っていたという彩乃が、このコーナー初のお菓子作りにチャレンジ!!「楽しい、楽しい!」が連発の、すみれクッキング、どうぞご期待下さい。(30分)
名作の旅
「あかねさす紫の花 愛音羽麗」


博多座で再演された名作『あかねさす紫の花』の縁の地を、仏師天比古を演じた愛音羽麗が案内。古代ロマンの世界をご紹介。花組若手ホープとしての今後の抱負など、愛音のインタビュー映像もたっぷり。(60分)
マイ・フェイバリット・ミュージック
「伊織直加」


10月のテーマは“リラックスする時に聴く曲”。伊織直加のとっておきのリラックス法と共に、リラックスする時に聴くお勧めの曲を紹介。視聴者からの同テーマの宝塚の曲のリクエスト紹介も。(30分)
マイ・フェイバリット・ミュージック
「愛音羽麗」


“リラックスする時に聴く曲”をテーマに、花組の若手男役愛音羽麗がセレクション。また、最近気に入っている曲も紹介。彼女が公演の合間に聴いている心和む曲の数々をお聴き下さい。(30分)
マイ・フェイバリット・ミュージック リクエスト募集中

現在、番組では宝塚の舞台で使われた曲のリクエストを募集中。
11月のテーマは、「元気になりたい時に聴く曲」。12月は「クリスマスの曲で好きなもの」。
ご応募はこちらから。
タカラヅカニュース

毎日60分。初回7:00、一日3回リピート(12:00・17:00・22:00)各組の状況や新作の舞台、外部出演などの情報をお伝えする宝塚歌劇情報番組。公演初日の舞台映像や最新のトピックスなど貴重な情報を交えてご紹介。また、土日には1週間のニュースをダイジェストでお届けする総集編(60分)も。
NOW ON STAGE! (60分)
公演に向けて演出家、スターが熱く語る。公演の見どころと舞台の感動の一端を。

■花組・宝塚「エリザベート」
■宙組・東京「鳳凰伝」「ザ・ショー・ストッパー」
■雪組・バウ「ホップ・スコッチ」
■雪組・全国「再会」「華麗なる千拍子2002」
■バウ「Switch−75thコラボレーション」
■大和悠河ディナーショー
※各作品の放送日時は、後日ホームページ、EPG(テレビでチェックする番組表)でお知らせします。

「鳳凰伝」
ステージ・インフォメーション (15分)

新作公演の感動の映像をダイジェストで。
■花組・宝塚「エリザベート」
■宙組・東京「鳳凰伝」「ザ・ショー・ストッパー」
■雪組・バウ「ホップ・スコッチ」
※各作品の放送日時は、後日ホームページ、EPG(テレビでチェックする番組表)でお知らせします。

「ザ・ショー・ストッパー」
演出家列伝
「草野旦」


宝塚歌劇の舞台に命を吹き込む演出家へのロングインタビュー。宝塚との出会いから最新作までを振り返りつつ内面を深く掘り下げる。(60分)
ドリームメーカーズ

宝塚歌劇の舞台を支えるスタッフを、作品を生み出す過程、思い出に残るエピソードなどを通じてクローズアップ。(30分)
華麗なる卒業生たち
「初風諄」


マリー・アントワネット役で一世を風靡した大プリマドンナ初風諄の宝塚時代と現在をお伝えする。(45分)
華麗なる卒業生たち
「久世星佳」


演技派女優として活躍する元月組トップスター久世星佳が、宝塚に対する想いなどを語る。(45分)
OG情報

OGたちの活動状況や出演情報を紹介。 ナレーション/元花組・詩乃優花(15分)
「もっとミュージカルを楽しもう!!」
〜杜けあきと「風と共に去りぬ」〜


梅田コマ劇場公演「風と共に去りぬ」を通して、ミュージカルの楽しさや魅力について、OG杜けあきと日生劇場公演に出演した若手人気スター壮一帆、天勢いづるが語り合う。(60分)
鳳蘭コンサート
「マイミュージカルレビュー」


1997年/宝塚時代の思い出の曲から、退団後に主演したミュージカルのナンバーまで、溢れる魅力をどうぞ。
真琴つばさLIVE
「TSUBASA MAKOTO THE LIVE2002」LIVE B −Break!−


2002年8月/宝塚退団後1年の2002年、ステージ空間の広さを変え、ライブABCと趣の異なった3種類のライブに挑戦した真琴つばさ。その中のLIVE B −Break!−を中心に、新しいスタートとなったA −Alive−の模様も一部加えた特別映像をお送りする。
映画「ひまわり娘」

1953年東宝/出演者:有馬稲子/上司に心惹かれつつも、その親友に交際を申し込まれ、揺れ動く新入女子社員を、女性の地位向上という問題もからめて描く。
映画「殉愛」

1956年東宝/出演者:八千草薫/学徒動員で特攻隊に配属され、出陣=死を待機している少尉と、両親の反対をおして彼と結婚する娘の愛と悲劇的な結末を描く。
宝塚のツボ

第7回/第8回
宝塚歌劇がどのように作り上げられるのか、舞台機構の仕組みや裏側をご紹介する、宝塚歌劇入門番組。 ナレーション/汝鳥伶(各15分)
宝塚クロニクル第4回「1996年」

宝塚歌劇の歴史を1年きざみで、多彩な映像と情報で紹介していく。第4回は「エリザベート」が初演された1996年を取り上げる。 ナビゲーター/檀れい(30分)

宝塚アーカイブス
第4回「宝塚大運動会の歩み〜全組素顔の夢の共演の歴史」


宝塚歌劇団の記念行事、「宝塚大運動会」の歴史を綴る。80周年記念大運動会・'81宝塚大運動会・昭和11年の宝塚音楽学校大運動会の映像をご紹介。ナレーション/京三紗(30分)
阪急沿線 プチボヤージュ

第7回/第8回 宝塚から少し足をのばして、阪急沿線のおすすめスポットをご紹介。ナレーション/未沙のえる(各15分)
オペラ「マノン・レスコー」

今月の舞台映像「マノン」にちなんで、プッチーニの名作オペラ「マノン・レスコー」をお送りします。'83年ロイヤル・オペラ/出演:ドミンゴ、テ・カナワ、アレン
バレエ「マイヤーリンク」

今月の舞台映像「うたかたの恋」にちなんで、大作バレエ「マイヤーリンク(うたかたの恋)」をどうぞ。'94年ロイヤル・バレエ/出演:ムハメドフ、デュランテ、コリア
番組内容・放送日時・出演者は予告なく変更となる場合がございます。
最新の情報は随時当ホームページ、EPGにて更新いたします。

| サイトマップ | リンク集 | 視聴できるホテル・店舗紹介 | PAGE TOP
お問い合わせ: タカラヅカ・スカイ・ステージ tel.0570-000-290(日曜休10:00〜17:00) お問い合わせフォーム
(c)宝塚歌劇団(c)宝塚クリエイティブアーツ/当ホームページの管理運営は、株式会社宝塚クリエイティブアーツが行っています。当ホームページに掲載している情報については、当社の許可なく、これを複製・改変することを固く禁止します。また、阪急電鉄および宝塚歌劇団の出版物ほか写真等著作物についても無断転載、複写等を禁じます。
放送番組の編集の基準番組審議委員会タカラヅカ・スカイ・ステージの著作権についての考え方プライバシーポリシーについて有料基幹放送契約約款
宝塚歌劇ホームページ 宝塚歌劇ホームページ 貸切ツアー アンテナあげます 今なら加入料0円 不正コピー防止キャンペーン