TAKARAZUKA SKY STAGE
タカラヅカ・スカイ・ステージとは? スカパー!e2で見る ケーブルテレビ・光テレビで見る
資料請求
視聴方法 スカチャンHD800を見る よくある質問

10〜11月の宝塚大劇場公演に続き、1月から東京宝塚劇場公演の始まる『エリザベート』。 1月はこれにちなんで初演からの3作品の一挙放送と、今公演のメイキング番組をお送りします。
『エリザベート』−愛と死の輪舞−
過去3回にわたり上演されてきた「エリザベート」。その3作品全てを一挙に放送するというこの夢の企画が、原作者のご厚意により特別に実現しました。
1993年1月1日、現在の宝塚大劇場が開場しました。それから、はや10年。そこで、TAKARAZUKA SKY STAGEでは、新・大劇場開場10周年を記念して、3ヶ月にわたりこの10年間に活躍したトップスターの出演作品をご紹介。1月は花組・安寿ミラ、月組・久世星佳、雪組・轟 悠、そして星組・紫苑ゆうの出演作品です。このうち、星組公演は、新劇場のこけら落としを飾った記念すべき作品です。
『メラ コリック・ジゴロ』
―あぶない相続人―

『ラ・ノーバ 』
『バロンの末裔』
『グランド・ベル・フォリー』
莫大な隠し財産を巡り、ジゴロの大学生が一攫千金を狙って繰り広げるサスペンス・コメディ。'93年花組/出演:安寿ミラ、森奈みはる、真矢みき他
花組得意のダンスシーンをいっぱいにちりばめて、全編ラテンムードでおくる情熱のレビュー。'93年花組/出演:安寿ミラ、森奈みはる、真矢みき他
20世紀初頭、貴族の栄光に陰りの見え始めた英国を舞台に、男爵家の次男として生まれた男のダンディな生き様を描く。'96年月組/出演:久世星佳、風花舞、真琴つばさ他
「レビュー・ルネッサンス」の年の新春公演は華やかなパリ・レビュー。久世星佳のサヨナラ公演としても注目された。'96年月組/出演:久世星佳、風花舞、真琴つばさ他

『春櫻賦』
『LET'S JAZZ』
―踊る五線譜―

『宝寿頌』
パルファン・ド・パリ
『PARFUM DE PARIS』
琉球王の長子・龍山が薩摩藩の支配と戦いながらも新たな生き方を見出すまでを描く。日本全国の桜の開花を追って物語は展開する。'97年雪組/轟悠、月影瞳、香寿たつき他
様々な角度からジャズの魅力をフィーチャーし、そのエンターテインメント性を前面に押し出した都会的でお洒落なショー。'97年雪組/轟悠、月影瞳、香寿たつき他
新宝塚大劇場のこけら落としを飾った作品。様々な日本の「花」をテーマに華麗な舞踊絵巻が綴られる。'93年星組/出演:紫苑ゆう、白城あやか、麻路さき他
宝塚とはゆかりの深いパリをテーマに豪華なレビューシーンを繰り広げるショー。高田賢三氏デザインの衣装も話題に。'93年星組/出演:紫苑ゆう、白城あやか、麻路さき他
宝塚大劇場2003年新春公演「春麗の淡き光に」「Joyful!!」が新トップスターとしてのお披露目公演となる雪組の朝海ひかるをクローズアップ。新トップとしての抱負や現在の心境を語るロングインタビューと、バウホールで主演したトルストイの名作をお届けします。
トップスター・ロングインタビュー
「朝海ひかるの魅力に迫る」


宝塚大劇場2003年新春公演で雪組新トップスターとなる朝海ひかる。踊っていれば楽しかったという下級生時代、舞台人として目覚めた時の話、トップ決定時の想いなどを語る。 (60分)
「アンナ・カレーニナ」


トルストイの名作を舞台化。若さゆえ情熱の赴くままに愛を捧げる青年将校を朝海ひかるが好演。'01年/バウ/出演:朝海ひかる、紺野まひる他/プレトーク:朝海ひかる
宝塚と東京で同時に新トップスターとしてのお披露目公演を行う二人は'91年入団の同期生。その二人のテレビでは初めての対談です。

「SPEAKEASY」

暗黒街の顔役マックと、詐欺師の総元締の娘ポーリーとの恋を軸に、裏社会に生きる人間の純情を描く。'98年花組・新人公演・宝塚/出演者:瀬奈じゅん・沢樹くるみ
「カステル・ミラージュ」
−消えない蜃気楼−(全国ツアー)


砂漠の寒村に、蜃気楼の宮殿(カステル・ミラージュ)ならぬ夢の町を作り出した男の愛と野望の物語。'02年宙組/全国ツアー/出演:和央ようか、花總まり
「ダンシング・スピリット!」
(全国ツアー)


20世紀に確立した様々な音楽を生かし、大型男役揃いの宙組に相応しくダイナミックなダンスを取り入れたショー。'02年宙組/全国ツアー/出演者:和央ようか、花總まり
「Switch」−75thコラボレーション−

初舞台から14年、実力派の同期生4人が織りなす、感動のステージ!ハードボイルドな舞台をどうぞ。02年/バウ/出演者:伊織直加、湖月わたる他
「大江山花伝」
−燃えつきてこそ−


「大江山の酒呑童子伝説」をベースに創作された木原敏江のコミックスを舞台化して、'86年に雪組で上演された『大江山花伝』は、『春麗の淡き光に』と同じ平安絵巻の世界。時代背景や舞台などを同じくする作品をご覧になれば『春麗の淡き光に』のまた違った魅力が見つかるかも。'86年雪組・宝塚/出演者:平みち・神奈美帆・杜けあき
麻路さきディナーショー
「フォーエバー・ユアーズ」


今月から始まる新シリーズ。主にここ10年のディナーショーの映像から選りすぐりの作品を毎月一作品ずつ放送します。今月は、麻路さきが'95年に星組トップスターになった年の作品で、ショー場面の再現など盛りだくさんの映像をたっぷりお楽しみ下さい。'95年・ホテル阪急インターナショナル
スカイ・ステージ・トーク
「蘭寿とむ・月船さらら ・壮一帆」


花組・月組・雪組で若手ホープとして活躍中の82期生3人が楽しいトークを展開。今回のテーマは「新人公演」。新人公演での苦労話や、男役としての今後の抱負などを語る。 (60分)
マイ・フェイバリット・ミュージック
「立樹遥」


先日バウホールで初主演を果たした雪組・立樹遥が「新しい年を迎えるための曲」をテーマに、様々な曲をご紹介。子供の頃のお正月の過ごし方、最近の年の初めについて語る。 (30分)
マイ・フェイバリット・ミュージック
「天勢いづる」


雪組の若手男役天勢いづるが「新しい年を迎えるための曲」を紹介。今回はテーマが難しくて、選曲に悩んだという天勢の紹介する曲をどうぞお楽しみに。(30分)
新春放送分アンコールアワー受付中!!

ただいま、12月までに放送した全番組の中から、アンコールをメールかハガキで受け付けております。
メールの場合、件名を「アンコールアワーリクエスト募集」として、あなたのメールアドレスとペンネーム、作品名、を記入して下記アドレスまでお送りください。締切は12月20日(金)。
メールアドレスはskystage@hankyu.co.jp
またハガキの場合は〒、住所、氏名、電話番号、作品名を記入してご応募ください。
なお、1月のアンコールアワーは次の4回を予定しております。1/1(祝)24:00、1/2(木)18:00・24:00、1/3(金)18:00
〒665-8558 宝塚市栄町1-1-57 
TAKARAZUKA SKY STAGE「アンコールアワー」係
タカラヅカニュース

毎日60分。初回7:00、一日3回リピート(12:00・17:00・22:00)
各組の状況や新作の舞台、外部出演などの情報をお伝えする宝塚歌劇情報番組。公演初日の舞台映像や最新のトピックスなど貴重な情報を交えてご紹介。また、土日には1週間のニュースをダイジェストでお届けする総集編(60分)も。
NOW ON STAGE(各60分)
公演に向けて演出家、スターが熱く語るトーク番組。役づくりへの抱負や意気込み、演出家の思いなど、観劇の前に公演の見所と舞台の感動の一端をどうぞ。

■雪組・宝塚「春麗の淡き光に」「Joyful!!」
■花組・東京「エリザベート」
■宙組・バウ「おーい春風さん」「春ふたたび」
■星組・バウ「恋天狗」「おーい春風さん」
■安蘭けいディナーショー
ステージインフォメーション (各15分)

待ちに待った新作公演の感動の初日映像を、ダイジェストで放送。ライブの感動も含め、「瞬きするのも惜しくなる」そんな時間をお届けする。
■雪組・宝塚「春麗の淡き光に」「Joyful!!」
■花組・東京「エリザベート」
■宙組・バウ「おーい春風さん」「春ふたたび」
■星組・バウ「恋天狗」「おーい春風さん」
※各作品の放送日時は、後日ホームページ、EPGでお知らせします。
「エリザベート」
演出家列伝
「正塚晴彦」


宝塚歌劇の舞台に命を吹き込む演出家へのロングインタビュー。宝塚との出会いから最新作までを振り返りつつ内面を深く掘り下げる。(60分)
ドリームメーカーズ
「尚すみれ(振付)」


宝塚歌劇の舞台を支えるスタッフを、作品を生み出す過程、思い出に残るエピソードなどを通じてクローズアップ。(30分)
華麗なる卒業生たち
「榛名由梨」


『ベルサイユのばら』や『風と共に去りぬ』で一世を風靡した榛名由梨が当時を振り返って、苦労話やエピソードを披露。宝塚への熱い想いを、当時の映像を交えながら語る。(45分)
華麗なる卒業生たち
「黒木瞳」


TV・映画・舞台などで大活躍中の黒木瞳が登場!宝塚が大好きという彼女の宝塚時代の思い出話、退団後の活躍について語る。可憐な娘役当時の舞台映像にもご期待下さい。(45分)
OG情報

OGたちの活動状況や出演情報を紹介。ナレーション/元花組・詩乃優花(15分)
大地真央リサイタル
「mao DAICHI 20th ANNIVERSARY Stepping Out」


12月に専科・轟悠との対談でスカイステージに登場した元月組トップ・大地真央さんの93年のリサイタルの映像。宝塚歌劇団入団から20周年を記念したショー。'93年
映画「千姫」

徳川、豊臣の政略結婚の犠牲となった絶世の佳人・千姫の数奇な運命を描く恋物語。'53年東宝/出演者:浅茅しのぶ(1938〜54年在団)
トップスターの系譜「雪組−前編−」

トップスターという切り口で、各組の歴史を紹介していく番組。主な作品を映像で振り返りつつ、当時の組の体制も解説する。今回は、雪組汀夏子〜杜けあきを取り上げる。
出演者:未沙のえる・飛鳥裕

宝塚のツボ

楽しみながら勉強になる、宝塚歌劇の入門番組。(各15分)ナレーション/汝鳥伶(専科)
宝塚クロニクル「1993年」

新・宝塚大劇場が開場した1993年を取り上げる。ナビゲーターは樹里咲穂。(30分)
宝塚アーカイブス
「劇場の歴史(仮題)」


宝塚大劇場など、宝塚の舞台となった各劇場の歴史をご紹介。(30分)
阪急沿線 プチボヤージュ

宝塚から少し足をのばして、阪急沿線のおすすめスポットをご紹介。ナレーション/一樹千尋(各15分)
番組内容・放送日時・出演者は予告なく変更となる場合がございます。
最新の情報は随時当ホームページ、EPGにて更新いたします。

| サイトマップ | リンク集 | 視聴できるホテル・店舗紹介 | PAGE TOP
お問い合わせ: タカラヅカ・スカイ・ステージ tel.0570-000-290(日曜休10:00〜17:00) お問い合わせフォーム
(c)宝塚歌劇団(c)宝塚クリエイティブアーツ/当ホームページの管理運営は、株式会社宝塚クリエイティブアーツが行っています。当ホームページに掲載している情報については、当社の許可なく、これを複製・改変することを固く禁止します。また、阪急電鉄および宝塚歌劇団の出版物ほか写真等著作物についても無断転載、複写等を禁じます。
放送番組の編集の基準番組審議委員会タカラヅカ・スカイ・ステージの著作権についての考え方プライバシーポリシーについて有料基幹放送契約約款
宝塚歌劇ホームページ 宝塚歌劇ホームページ 貸切ツアー アンテナあげます 今なら加入料0円 不正コピー防止キャンペーン