TAKARAZUKA SKY STAGE
タカラヅカ・スカイ・ステージとは? スカパー!e2で見る ケーブルテレビ・光テレビで見る
資料請求
視聴方法 スカチャンHD800を見る よくある質問

伝説の舞台の21世紀版。切なく壮絶な恋を描くオスカルとアンドレ編。主演コンビ稔・星奈のサヨナラ公演。'01年星組/出演:稔幸、星奈優里、香寿たつき 他
伝説の舞台の21世紀版。ロココ時代の隆盛と終焉に翻弄されたフェルゼンとマリー・アントワネット編。'01年宙組/出演:和央ようか、花總まり、彩輝直 他
宝塚歌劇75周年を記念し、宝塚歌劇史上に残る大ヒット作を15年ぶりに再演。初めてアンドレを中心に展開する。'89年雪組/出演:杜けあき、一路真輝、鮎ゆうき 他
初演に忠実に数々の感動的な名場面が甦るフェルゼンとマリー・アントワネット編。新たな場面も加わり、ドラマが一層深まった。'89年星組/出演:日向薫、毬藻えり 他
新しい場面、フィナーレを取り入れ、マリー・アントワネットとの運命的な出会いと別れを描くフェルゼン編。'90年花組/出演:大浦みずき、ひびき美都、朝香じゅん 他
平成版の最後を飾る月組公演は、オスカル編として新たに書き起こされた大胆な構成。涼風真世のお披露目公演。'91年月組/出演:涼風真世、麻乃佳世、天海祐希他
宝塚史上最高のヒット作の記念すべき初演作品。池田理代子の原作の世界を忠実に再現し、ブームのきっかけに。'74年月組/出演:初風諄、大滝子、榛名由梨 他
初演の大ヒットを受け、一本立大作として再演。アンドレとオスカルを中心としたドラマチックな展開で、爆発的な人気を得た。'75年花組/出演:榛名由梨、安奈淳 他
花組に続く雪組公演は、汀オスカル、麻実アンドレの不動の主演コンビが送るアンドレとオスカル編。より芝居的な展開に。'76年雪組/東京/出演:汀夏子、麻実れい他
昭和版の最後を飾る星組公演は、フェルゼンとアントワネットの恋に焦点を当てた展開。配役も総集編に相応しい豪華メンバー。'76年星組/出演:鳳蘭、初風諄、汀夏子 他

『ベルサイユのばら』10作品一挙放映を記念して、初演、平成版、21世紀版の主演スターが続々登場。とっておきのエピソードの披露、夢の顔合わせで名シーンの再現、当日出演できないスターからのビデオレターなど、皆さまといっしょに楽しめる企画が盛りだくさんです。

日時:12月8日(月)18:30開演(17:30開場、20:30終了予定) 場所:宝塚ホテル「宝寿の間」
出演者:初風諄・榛名由梨・鳳蘭・大浦みずき・彩輝直 応募締切:11月15日(土)
※10月末までの加入者、もしくは11月15日までに当キャンペーンでチューナー&アンテナ購入された方が対象となります。

「徹底研究 シトワイヤン、行こう!」「新人公演オンパレード」「右眼・左眼?アンドレの傷」
「えっ?!あの人が!歴代の小公子」「徹底研究 今宵一夜・・・オスカルの髪の撫で方は?」
「あのステファンってどこから生まれたの?」「衛兵隊と近衛兵の戦い」「オスカルを止めるのは誰?」
「どう見得を切る?アントワネット」


まさに、こんなこと知ってる?と、誰かに自慢したくなるような“ベルばらネタ”を特集。
スカイ・ステージならではの番組です。

宝塚歌劇団の貴重なアーカイブス映像もとに歴史やエピソードをご紹介します。ナレーターは高ひづる(専科)。
2003年をおさらい!
今年のタカラヅカがすべてわかる。この1年を各組ごとに振り返ります。
初日・千秋楽など舞台や稽古場、イベントからトークまで、その組の1月〜12月を追います。


3時間のスペシャル番組で登場。あなたの記憶の中の名場面がつぎつぎと甦ります。
皆さまからの熱いリクエストが楽しみ。卒業生からのコメント(一部)も、乞う御期待!

今年のクリスマスから年末にかけては、宝塚歌劇を存分に楽しめるスペシャル番組をどうぞ。
クリスマスのお楽しみは、これに決定!

東京オリジナル収録 『聖なる星の奇蹟』
現代の北欧を舞台に、時空間移動の研究に携わり19世紀へ旅立った青年の運命的な恋を描く。SKYSTAGEオリジナル。'02年宙組/赤坂ACT/出演:和央ようか、花總まり 他

『イブにスローダンスを』
'50年代のイギリス。劇作家志望の若者とミュージカルスターを志す娘が愛し合いながら精一杯生きていく姿を描いた佳作。'82年花組/バウ/出演:平みち、峰丘奈知 他

『レビュー・スペシャル'98』
98年、99年に行われた特別合同公演。98年は香港公演を再構成した「香港メモリーズ」とXマスソングを取り上げる。'98年・宝塚/出演者:愛華みれ・真琴つばさ・姿月あさと

『レビュー・スペシャル'99』
98年、99年に行われた特別合同公演。宝塚歌劇85周年を迎えた'99年はこの年の公演を様々なメンバーで振り返る。'99年・宝塚/出演者:真琴つばさ・轟悠・稔幸・姿月あさと

『聖夜物語』
1940年頃のアメリカ南部を舞台に、大地震に被災した町で孤児院の再建を目指す心優しい幽霊と救世軍の娘の姿を描く。'98年星組/ドラマシティ/出演:稔幸、星奈優里
年末気分をもりあげる「アデュー特集」

『アデュー・TAKARAZUKA1000days劇場』
東京宝塚劇場建替期間中に東京公演の会場となったTAKARAZUKA1000days劇場。その最後を飾ったイベント。'00年/出演者:愛華みれ・真琴つばさ・轟悠・稔幸・和央ようか・香寿たつき・紫吹淳・絵麻緒ゆう・匠ひびき・初風緑・汐風幸・湖月わたる・伊織直加・樹里咲穂・彩輝直

『アデュー・東京宝塚劇場』-宝塚 我が心のふるさと
-現・東京宝塚劇場への建替のため、97年に幕を閉じた旧劇場の最後を飾ったイベント'97年/出演者:真矢みき・真琴つばさ・轟悠・麻路さき・姿月あさと

『アデュー・大劇場』-宝塚 我が心のふるさと-
全生徒(月組除く)とOG数十名が出演した旧宝塚大劇場最後のイベント。過去作品やバラエティショー、卒業生の思い出話も。'92年/出演者:安寿ミラ・杜けあき・紫苑ゆう

過去の放送作品をもういちど!皆さまからのリクエストで決まるアンコールアワーのスペシャル版。
「あのとき、加入していればよかった」そんな作品に会えるかも。皆さまのリクエストをお待ちしています。

『バッカスと呼ばれた男』

三十年戦争の狭間で、勇気と機知を武器に平和を勝ち取ったアルザスの英雄の活躍を描くオリジナルミュージカル。'99年雪組新人公演/出演:未来優希、紺野まひる 他

麻路さきディナーショー「ワールド・タイム」

“麻路と行く世界一周ツアー”がテーマ。「時の過ぎ行くままに」をピアノで弾き語りをしたり、本格的なタンゴを踊るなど麻路の魅力満載のショー。'98年/宝塚ホテル

第44回 宝塚舞踊会

10月17日に行われた「宝塚舞踊会」。月組・雪組・宙組・専科のメンバーによる宝塚の「和」の一面をどうぞ。SKYSTAGEオリジナル。'03年/出演:春日野八千代、松本悠里ほか
スター・ロングインタビュー
「初風緑」


専科の初風緑にロングインタビュー。今までの舞台で印象的だった役、専科生としての様々な経験を通じて感じた事など、初風緑ならではの深みのある話をお届けする。(60分)
名作の旅『ささら笹舟』天勢いづる

今回は「ささら笹舟」にちなんで、滋賀県大津市の坂本城址や京都の本能寺を訪ねます。旅人は「ささら笹舟」で森蘭丸を演じた雪組の天勢いづる。蘭丸ゆかりの地も訪ねます。(60分)
スカイ・ステージ・トーク「若央りさ・彩吹真央」

ゲストをお迎えして、お互いの仕事や夢などを語る一時間のトーク番組。今回は花組の彩吹真央が、元・月組男役であり、現在振付で活躍中の若央りさをお迎えします。(60分)
舞台に懸ける「愛耀子」

公演の中でキラリと光る役を演じる人にスポットをあてて、公演に懸ける想い、舞台人としての抱負・夢などをインタビュー。(15分)
『王家に捧ぐ歌』冠協賛記念
湖月わたるトークショー

10月6日に第一ホテル東京で開催された『王家に捧ぐ歌』冠協賛記念トークショーの模様を収録。出演は、星組・湖月わたる、檀れい、聞き手は竹下典子。(60分)
タカラヅカニュース
毎日60分。初回7:00、一日3回リピート(12:00・17:00・22:00)
各組の状況や新作の舞台、外部出演などの情報をお伝えする宝塚歌劇情報番組。公演初日の舞台映像や最新のトピックスなど貴重な情報を交えてご紹介。また、土日には1週間のニュースをダイジェストでお届けする総集編(60分)も。
NOW ON STAGE(各60分)
公演に向けて演出家、スターが熱く語るトーク番組。役づくりへの抱負や意気込み、演出家の思いなど、観劇の前に公演の見所と舞台の感動の一端をどうぞ。

■月組・宝塚『薔薇の封印』
■雪組・東京『Romance de Paris』『レ・コラージュ』
■星組・ドラマシティ『永遠の祈り』
■星組・バウ『巌流』
■初風緑コンサート『Carmine -カーマイン-』
■ミュージカル『シンデレラ』
ステージインフォメーション (各15分)

待ちに待った新作公演の感動の初日映像を、ダイジェストで放送。ライブの感動も含め、「瞬きするのも惜しくなる」そんな時間をお届けする。

■月組・宝塚『薔薇の封印』
■雪組・東京『Romance de Paris』『レ・コラージュ』
■星組・ドラマシティ『永遠の祈り』
■星組・バウ『巌流』

※各作品の放送日時は、後日ホームページ、EPGでお知らせします。
華麗なる卒業生たち「杜けあき」

元雪組トップスター杜けあきが宝塚時代の自分を振り返り、様々な役に恵まれ、順風満帆だった宝塚時代を「宝塚は自分にとって空気のような存在だった」爽やかに語る。(45分)
真琴つばさディナーショー

2002年12月に赤坂プリンスホテルで開催された、真琴つばさディナー・ショーを、SKYSTAGEオリジナルでお送りする。華麗なステージをたっぷりとお楽しみ下さい。
華麗なる卒業生たち「純名りさ」

テレビでお馴染みの元花組トップ娘役、純名りさが出演。宝塚時代を振り返って、数々のエピソードを披露する。また、娘役として心がけていたこと、退団後の活動についても。(45分)
稔幸トークショー

2003年9月に東京會舘で行われた稔幸トークショーをスカイ・ステージが独占収録。元星組トップスター稔幸の宝塚時代や現在の事など楽しいトークをお楽しみ下さい。
タカラヅカ1Day Trip(15)(16)
「星奈優里」


元星組トップ娘役・星奈優里が京都を散策。自身が出演中のテレビドラマの撮影所も訪れる。リラックス法やお薦めの場所なども紹介。すみれニュースには、(15)専科の初風緑、(16)雪組の音月桂が出演。(各30分)
映画「哀愁の夜」

井上靖「二枚の招待状」の映画化。売れない踊り子が、恋を知ることによって天性の歌の素質を開花させ、スターとなっていく。'51年東宝/出演:越路吹雪('37〜51年在団)
OG情報

ナレーション/元花組・詩乃優花(15分)
宝塚こだわりアラカルト
〜あのシーンをもう一度〜 「ラブシーン」


毎月テーマを決め、視聴者の皆さまからのリクエストによって作る番組。皆さまのこだわりにお応えします。今回のテーマはラブシーン。ナレーション/萬あきら(30分)
TAKARAZUKAメロディーア
「レビューの黄金時代」


宝塚歌劇の長い歴史の中から珠玉の名曲を、作曲家・吉田優子の新アレンジを加え宝塚歌劇オーケストラの熱演でお届けする音楽番組。進行は月組の美々杏里と雪組の美穂圭子。(15分)
ドリームメーカーズ「伊賀裕子(振付家)」 (各15分)

宝塚歌劇の舞台を支えるスタッフを、作品を生み出す過程、思い出に残るエピソードなどを通じてクローズアップ。第17回は振付家・伊賀裕子、聞き手は竹下典子。(30分)
宝塚クロニクル「1982年」

宝塚歌劇の歴史を1年きざみで、多彩な映像と情報で紹介していく。第18回は1982年を取り上げる。ナビゲーターは宙組・遼河はるひ。(30分)
阪急沿線プチボヤージュ

宝塚から少し足をのばして、阪急沿線のおすすめスポットをご紹介。今回の旅人は宙組の純あいらです。ナレーターは未沙のえる(専科)。



番組内容・放送日時・出演者は予告なく変更となる場合がございます。
最新の情報は随時当ホームページ、EPGにて更新いたします。

| サイトマップ | リンク集 | 視聴できるホテル・店舗紹介 | PAGE TOP
お問い合わせ: タカラヅカ・スカイ・ステージ tel.0570-000-290(日曜休10:00〜17:00) お問い合わせフォーム
(c)宝塚歌劇団(c)宝塚クリエイティブアーツ/当ホームページの管理運営は、株式会社宝塚クリエイティブアーツが行っています。当ホームページに掲載している情報については、当社の許可なく、これを複製・改変することを固く禁止します。また、阪急電鉄および宝塚歌劇団の出版物ほか写真等著作物についても無断転載、複写等を禁じます。
放送番組の編集の基準番組審議委員会タカラヅカ・スカイ・ステージの著作権についての考え方プライバシーポリシーについて有料基幹放送契約約款
宝塚歌劇ホームページ 宝塚歌劇ホームページ 貸切ツアー アンテナあげます 今なら加入料0円 不正コピー防止キャンペーン