TAKARAZUKA SKY STAGE
タカラヅカ・スカイ・ステージとは? スカパー!e2で見る ケーブルテレビ・光テレビで見る
資料請求
視聴方法 スカチャンHD800を見る よくある質問


『ジャワの踊り子』

インドネシアの独立運動のために散っていった若者の悲恋を描いた物語。彩輝のお披露目公演。'04年月組/全国ツアー/出演:彩輝直、映美くらら 他
『夜明けの天使たち』−悲しみの銃弾−

19世紀末のアメリカ西部を舞台に、荒っぽい男達の無法状態が続いていた開拓時代の物語。'98年星組/バウ/出演:彩輝直、妃里梨江 他
『聖者の横顔』

人に頼ってしか生きていけないジゴロの弱さと煩悶をリアルに描く。'00年星組/バウ/出演:彩輝直、妃里梨江 他
LOCK ON!−スター徹底検証−#2「彩輝直」

宝塚歌劇を代表するスター達を様々な角度から紹介する番組。第二回は、月組主演男役「彩輝直」にスポットをあてます。
『1914/愛』

宝塚歌劇が誕生した1914年の欧州を舞台に芸、術家達の青春群像を描くレビュー劇。'04年星組/東京・千秋楽/出演:湖月わたる、檀れい/貴城けい/大和悠河 他
『タカラヅカ絢爛』−灼熱のカリビアン・ナイト−

キューバが舞台のトロピカルなラテンショー。サンティアゴ・アルフォンソの振付が話題に。'04年星組/東京・千秋楽/出演:湖月わたる、檀れい/貴城けい/大和悠河 他
『愛しき人よ』−イトシキヒトヨ−

第一次世界大戦後のパリ。フランス駐在武官の日本人とフランス貴族の令嬢との出会いから別れまでを描いた物語。'04年月組/東特・千秋楽/出演:霧矢大夢、城咲あい 他
『JFK』

第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディの波乱に満ちた生涯を描く。'95年雪組/出演:一路真輝、花總まり、高嶺ふぶき 他
『アポロンの迷宮』

男役の華麗な魅力とミステリアスな対比を追求するロマンティック・ミステリー。'90年星組/出演:日向薫、毬藻えり、紫苑ゆう 他
『ベイ・シティ・ブルース』

大都市の影の帝王の家に生まれた青年が経験する愛と葛藤の物語。マフィア版の「ハムレット」。'93年花組/出演:安寿ミラ、森奈みはる、真矢みき 他
『天使の微笑・悪魔の涙』

世紀末ウィーンを舞台に、ファウスト伝説を基に展開する物語。小池修一郎の大劇場デビュー作。'89年月組/剣幸、こだま愛、涼風真世 他
『ヴァレンチノ』

1920年代、映画界で活躍し、全世界の女性から「永遠の恋人」と呼ばれた世紀の二枚目ルドルフ・ヴァレンチノの半生を描く。92年雪組/バウ/出演:杜けあき、紫とも 他
『失われた楽園』−ハリウッド・バビロン−

1930年代黄金期のハリウッド。天才プロデューサーと新人女優の恋を中心に「夢の工場」に渦巻く野望と愛憎を描く。'97年花組/出演:真矢みき、千ほさち、愛華みれ他
『タンゴ・アルゼンチーノ』

スペインの文豪イバニエスの「黙示録の四騎士」を基に、タンゴダンサーと男爵夫人との恋を描いたミュージカル。'99年花組/出演:愛華みれ、大鳥れい、匠ひびき 他
演出家と語る#5「小池修一郎・杜けあき・紫とも」

「演出家と語る」の第5回。今回は杜けあき・紫ともとをゲストに迎え、演出家本人がその作品の魅力と特質、また海外ミュージカルについて語りあう。
一路真輝「Eternal Muse」

1982年の初舞台から宝塚大劇場のサヨナラショーまで、一路真輝の舞台暦を数々のハイライト映像でご覧いただくファン必見の記念アルバム。'96年雪組
『雪之丞変化』
爛熟期の江戸表裏に花形役者雪之丞の仇討ちを軸とした愛憎ロマン。演出陣に七代目菊五郎が加り話題に。

『サジタリウス』
“サジタリウス”とは、射手座のこと。星々のファンタジーに包まれた、若さとエネルギー溢れる舞台。
'94年雪組/出演:一路真輝、花總まり、高嶺ふぶき他
『琥珀色の雨にぬれて』

1920年代のヨーロッパ、魔性の恋と神聖な愛に揺れる若者の心の遍歴、魂の彷徨を描く。'02年花組新人公演/出演:蘭寿とむ、遠野あすか 他
『ラブ・コネクション』

人類全体、そして世界全体への愛をテーマに、中味を大きく広く宇宙に求めて、ユニバーサルに展開するショー。'83年星組/瀬戸内美八、姿晴香、峰さを理 他
轟悠ディナーショー「Noche de Yu」

数々のラテンの名曲を雪組の若手男役と共に歌い踊る、冬の寒さを吹き飛ばす轟悠らしい熱いショー。’01年 ホテル阪急インターナショナル
『エリザベート』スペシャル座談会(仮題)

月組公演『エリザベート』上演にあたり、一路真輝・初風諄・小池修一郎・彩輝直・瀬奈じゅんによる、宝塚版・東宝版のメンバーを交えたスペシャル座談会を開催。
出逢いGA1番「オルゴール」

好奇心旺盛な専科の初風緑が様々なこと、もの、人に出逢い、そこから宝塚大好き人間の輪を広げていく、チャレンジ番組。今回は、「河口湖オルゴールの森」を訪れます。
JURIの“それってどうなの!?”
「白羽ゆり・晴華みどり・大月さゆ」


トークの達人、専科・樹里咲穂のレギュラー番組。今回のゲストは、雪組の娘役、白羽ゆり、晴華みどり、大月さゆ。どのようなトークが繰り広げられるか、どうぞお楽しみに!
personal book LABO#6「貴城けい」

各組人気男役のパーソナルブック第2弾の発行にあたり、その撮影に同行。メイキング風景と映像とで、スターの魅力をたっぷりとご覧頂きます。今回は雪組の貴城けい。
舞台に懸ける「灯奈美」

公演の中でキラリと光る役を演じる人にスポットをあてて、公演に懸ける想い、舞台人としての抱負・夢などをインタビュー。第21回は、雪組・副組長の灯奈美。
タカラヅカニュース
毎日60分。初回7:00、一日3回リピート
(月曜〜土曜 7:00・12:00・17:00・22:00/日曜7:00・12:00・17:00・26:00)

各組の状況や新作の舞台、外部出演などの情報をお伝えする宝塚歌劇情報番組。公演初日の舞台映像や最新のトピックスなど貴重な情報を交えてご紹介。また、土日には1週間のニュースをダイジェストでお届けする総集編(60分)も。
NOW ON STAGE(各60分)
公演に向けて演出家、スターが熱く語るトーク番組。役づくりへの抱負や意気込み、演出家の思いなど、観劇の前に公演の見所と舞台の感動の一端をどうぞ。

■月組・宝塚大劇場公演「エリザベート」/出演:小池修一郎、中村一徳(インタビュー)、彩輝直、瀬奈じゅん、初風緑、大空祐飛、霧矢大夢、月船さらら
■雪組・東京宝塚劇場公演「青い鳥を捜して」「タカラヅカ・ドリーム・キングダム」/出演:轟悠、朝海ひかる、舞風りら、音月桂、白羽ゆり、凰稀かなめ
■宙組・東京宝塚劇場公演「ホテル ステラマリス」「レヴュー伝説」/出演:和央ようか 他
■星組・中日劇場公演「王家に捧ぐ歌」/出演:湖月わたる、檀れい、安蘭けい、真飛聖、嶺恵斗、陽月華
■花組・バウホール公演「くらわんか」/出演:谷正純(インタビュー)、愛音羽麗、汝鳥伶、朝夏まなと、桜一花、桜乃彩音、嶺輝あやと
■星組・バウホール公演「それでも船は行く」/出演:涼紫央、柚希礼音 他
ステージインフォメーション (各15分)

待ちに待った新作公演の感動の初日映像を、ダイジェストで放送。ライブの感動も含め、「瞬きするのも惜しくなる」そんな時間をお届けする。

■月組・宝塚大劇場公演「エリザベート」
■雪組・東京宝塚劇場公演「青い鳥を捜して」「タカラヅカ・ドリーム・キングダム」
■宙組・東京宝塚劇場公演「ホテル ステラマリス」「レヴュー伝説」
■花組・バウホール公演「くらわんか」
■星組・バウホール公演「それでも船は行く」

※各作品の放送日時は、後日ホームページ、EPGでお知らせします。
What's up Takarazuka (各15分)

間もなく宝塚大劇場初日を迎える公演の最新情報、そして現在公演中の舞台の見所などをお伝えする公演情報番組。

■月組公演『エリザベート』(2)
■花組公演『マラケシュ・紅の墓標』『エンター・ザ・レビュー』(1)
華麗なる卒業生たち「郷ちぐさ」

宝塚の卒業生の現役時代と現在をインタビューと舞台映像で綴ったこの番組。今回は、元雪組トップスターの郷ちぐさが登場。
華麗なる卒業生たち「南風まい」

宝塚の卒業生の現役時代と現在をインタビューと舞台映像で綴ったこの番組。今回は、元星組トップ娘役の南風まいが登場。
真琴つばさのAnother Stage

タカラヅカ・スカイ・ステージのスーパーバイザー、元月組トップスターの真琴つばさによる、新しいスタイルの対談番組。今回のゲストは、ダンサーで振付家の上島雪夫さん。
真琴つばさディナーショー「Jeanne d'Arc in 2004」

2004年12月に東京と大阪で開催された真琴つばさのディナーショーを早くも放送。ホテル阪急インターナショナルの映像を中心にお送りします。ダイジェスト映像つき。
OG情報

ナレーション/元花組・詩乃優花(各15分)
『エリザベート』
プロダクション・ノート


月組宝塚大劇場公演『エリザベート』が初日の舞台を迎えるまでを追ったメイキング番組。
VIVA!BOW!#2 −宝塚バウホールへの誘い−「73期生の主演スターたち バウホール初主演特集」

数々の名作を生んできた宝塚バウホール。その貴重な舞台が甦る。第2回は、「73期の主演スターたち」と題して贈る。ナビゲーターは、雪組の壮一帆。
TAKARAZUKAメロディーア
「日本物(2)」


宝塚歌劇オーケストラの演奏で歌劇の名曲を味わうTAKARAZUKAメロディーア。今回のテーマは「日本物(2)」。(15分)
宝塚こだわりアラカルト〜あのシーンをもう一度〜「タキシード」

毎月テーマを決め、視聴者の皆さまからのリクエストによって作る番組。皆さまのこだわりにお応えします。今回のテーマは「タキシード」です。(60分)
宝塚アーカイブス「宝塚歌劇の海外ミュージカルの変遷」

宝塚歌劇団の貴重なアーカイブス映像をもとに様々な歴史やエピソードをご紹介します。今回のテーマは「宝塚歌劇の海外ミュージカルの変遷」。ナレーターは高ひづる。(30分)
宝塚名作 Check It Out!『華麗なる千拍子』

宝塚歌劇の名作舞台についての豆知識番組。登場人物や作品の背景、知られていないエピソードなど毎回テーマを決めてご紹介します。今回のテーマは「華麗なる千拍子」。
※『華麗なる千拍子』'99年雪組、'02年雪組作品も併せて放送。」(15分)
阪急沿線 プチ・ボヤージュ

宝塚から少し足をのばして、阪急沿線のおすすめスポットをご紹介。(各15分)
文化シヤッターpresents 初風緑トークショー

2004年12月4日に文化シヤッターBXホールで開催されたトークショーの模様を収録。出演は専科の初風緑。
「夢みるタカラヅカ展」悠未ひろトークショー

2004年11月14日に横浜そごうで開催された「夢みるタカラヅカ展」トークショーの模様を収録。出演は宙組の悠未ひろ。
「夢みるタカラヅカ展」愛音羽麗トークショー

2004年12月5日に横浜そごうで開催された「夢みるタカラヅカ展」トークショーの模様を収録。出演は花組の愛音羽麗。
「宝塚歌劇 魅惑の世界展」涼紫央トークショー

2004年12月29日銀座三越で開催された「宝塚歌劇魅惑の世界展」トークショーの模様を収録。出演は星組の涼紫央。


番組内容・放送日時・出演者は予告なく変更となる場合がございます。
最新の情報は随時当ホームページ、EPGにて更新いたします。

| サイトマップ | リンク集 | 視聴できるホテル・店舗紹介 | PAGE TOP
お問い合わせ: タカラヅカ・スカイ・ステージ tel.0570-000-290(日曜休10:00〜17:00) お問い合わせフォーム
(c)宝塚歌劇団(c)宝塚クリエイティブアーツ/当ホームページの管理運営は、株式会社宝塚クリエイティブアーツが行っています。当ホームページに掲載している情報については、当社の許可なく、これを複製・改変することを固く禁止します。また、阪急電鉄および宝塚歌劇団の出版物ほか写真等著作物についても無断転載、複写等を禁じます。
放送番組の編集の基準番組審議委員会タカラヅカ・スカイ・ステージの著作権についての考え方プライバシーポリシーについて有料基幹放送契約約款
宝塚歌劇ホームページ 宝塚歌劇ホームページ 貸切ツアー アンテナあげます 今なら加入料0円 不正コピー防止キャンペーン