TAKARAZUKA SKY STAGE
タカラヅカ・スカイ・ステージとは? スカパー!e2で見る ケーブルテレビ・光テレビで見る
資料請求
視聴方法 スカチャンHD800を見る よくある質問


『スサノオ』−創国の魁−
「古事記」の英雄スサノオを通じて、今一度日本はどうあるべきかを考える勇壮な音楽劇。

『タカラヅカ・グローリー!』

第90期初舞台生を交えた90名ラインダンスが話題となった宝塚歌劇90周年記念レビュー。'04年雪組/東京・千秋楽/出演:朝海ひかる、舞風りら/初風緑/水夏希 他
『恋天狗』

'66年初演の秀作のリバイバル。人間の娘に恋をした小天狗が巻起こす悲喜劇。'03年星組/バウ/出演:涼紫央 他
『おーい春風さん』

'67年初演の秀作で、子供達とお地蔵さんの心温まる舞踊劇。'03年星組/バウ/出演:柚希礼音 他
『トム・ジョーンズの華麗なる冒険』

18世紀のイギリス小説「捨て子トム・ジョーンズ」が原作。奔放なトムの波乱万丈な運命を描いたコメディ。'00年花組/バウ/出演:匠ひびき/瀬奈じゅん、舞風りら 他
『ホップ スコッチ』
-Hopscotch 石けり-


日常で起こる他愛のない疑惑をテーマに、愛する事生きる事とは何かを描く知的な大人のコメディ。'02年雪組/バウ/出演:立樹遥、壮一帆、音月桂 他
『くらわんか』(蘭寿とむ主演)

船着き場の船宿を舞台に、上方落語の主人公たちと、近松心中物語の主人公たちが交錯しながら、繰り広げる人情喜劇。'05年花組/バウ/出演:蘭寿とむ 他
『くらわんか』(愛音羽麗主演)

船着き場の船宿を舞台に、上方落語の主人公たちと、近松心中物語の主人公たちが交錯しながら、繰り広げる人情喜劇。'05年花組/バウ/出演:愛音羽麗 他
彩吹真央ディナーショー
『Day Dream』


2005年1月27日に宝塚ホテルで行われた彩吹真央ディナーショー。 Day Dreamをテーマに、JAZZ、宝塚など5つのブロックに渡り、実力派花組・彩吹真央の魅力をお届けします。
『ザ・レビュースコープ』

日本初の本格レビュー「モン・パリ」の初演から六十年を記念して上演した記念大作レビュー。'87年花組/出演:高汐巴、秋篠美帆、大浦みずき 他
『ザ・モダーン』

1920年〜1930年の“モダーン”の時代の愛の風俗を世界中に展開するミュージカル・タッチのレビュー。'90年月組/出演:剣幸、こだま愛、涼風真世 他
『白扇花集』
−白井鐵造作品集より−


“花詩集”“白蓮記”など、白井鐵造作品の名場面の数々を美しく華やかに、そして格調高く綴った日本物ショー。' 92年花組/出演:安寿ミラ、森奈みはる、真矢みき 他
演出家と語る#6「横澤英雄」

「演出家と語る」の第6回。今回は、専科の松本悠里が演出家・横澤英雄を迎え、横澤作品の魅力と特質について語ります。
宝塚アーカイブス#33
「演出家・横澤英雄」


宝塚歌劇団の貴重なアーカイブス映像をもとに歴史やエピソードをご紹介します。今回のテーマは、「演出家・横澤英雄」。
久世星佳「Illusion」

初舞台から宝塚大劇場のサヨナラショーまで、久世星佳の舞台歴を数々のハイライト映像と宝塚最後のディナーショーをご覧いただくファン必見の記念アルバム。'97年月組
『プレスティージュ』

プレスティージュとはフランス語で“魅力”“威厳”。伝統的な豪華レビューに現代風な場面を織りまぜたショー。'96年月組/出演:久世星佳、風花舞、真琴つばさ 他
『Non-STOP!!』
−午前0時に幕は開く−


役者志望の青年がふとしたことで知り合った精霊たちの協力で看板スターに上りつめるストーリー仕立てのエンターテインメント。'97年月組/バウ/出演:久世星佳 他
『バロンの末裔』

20世紀初頭、貴族の栄光に陰りの見え始めた英国を舞台に、男爵家の次男に生まれた男のダンディな生き様を描く。'96年月組/出演:久世星佳、風花舞、真琴つばさ 他
『グランド・ベル・フォリー』

「レビュー・ルネッサンス」年の新春公演は華やかなパリ・レビュー。久世星佳のサヨナラ公演としても注目された。'96年月組/出演:久世星佳、風花舞、真琴つばさ 他
宝塚名作Check It Out!#9『うたかたの恋(前編)』

宝塚歌劇の舞台についての豆知識番組。登場人物や作品の背景、知られていないエピソードなど毎回テーマを決めてご紹介します。今回のテーマは、「うたかたの恋」(前編)。
※『うたかたの恋』'93年星組、'99年月組、'00年宙組作品も併せて放送。
湖月わたるディナーショー
「Aqua−碧空−」


水の滴る音がする神秘的な開場で湖月自身が作詞した歌“Aqua”などを爽やかに歌い、力強さとセクシーな魅力に満ちた湖月らしいショー。'02年/第一ホテル東京
『霧深きエルベのほとり』

言葉や態度は粗野だが、純粋で優しい心を持つ海の男と可憐な娘の悲恋を描く菊田一夫の名作。順のサヨナラ公演。'83年花組/出演:順みつき、若葉ひろみ、平みち 他
『プラハの春』

チェコの首都プラハ。反体制活動家と西側外交官の命懸けの愛を描く。'02年星組新人公演/出演:涼紫央、琴まりえ 他
舞台夢紀行#1『源氏物語 あさきゆめみし』未涼亜希・桜一花

宝塚歌劇の舞台のゆかりの地をめぐる旅番組『名作の旅』が今回から『舞台夢紀行』としてリニューアル。今回は『源氏物語 あさきゆめみし』のゆかりの地を訪ねます。
※『源氏物語 あさきゆめみし』'00年花組、'00年花組新人公演作品も併せて放送。
JURIの“それってどうなの!?”
「霧矢大夢・彩吹真央」


トークの達人、専科・樹里咲穂のレギュラー番組。今回のゲストは、霧矢大夢・彩吹真央。どのようなトークが繰り広げられるか、どうぞお楽しみに!
personal book LABO#7
「霧矢大夢」


各組人気男役のパーソナルブック第2弾の発行にあたり、その撮影に同行。メイキング風景と映像とで、スターの魅力をたっぷりとご覧頂きます。今回は月組の霧矢大夢。
『エリザベート』トークセッション
-ルドルフ編-


2005年いよいよ月組が『エリザベート』を上演するにあたって、月組のルドルフ役大空祐飛と東宝版ルドルフのパク・トンハさん、浦井健治さんによるスペシャル座談会。
出逢いGA1番#9「全身で奏でるパワーあふれる楽器・ドラム」

好奇心旺盛な専科の初風緑が様々なこと、もの、人に出逢い、そこから宝塚大好き人間の輪を広げていく、チャレンジ番組。今回は、初風緑がドラムにチャレンジします。
舞台に懸ける#22「麻愛めぐる」

公演の中でキラリと光る役を演じる人にスポットをあてて、公演に懸ける想い、舞台人としての抱負・夢などをインタビュー。第22回は、雪組の麻愛めぐる。
NTT東日本タカラヅカonフレッツスペシャルトークショー(東京)
「轟悠・朝海ひかる・舞風りら」


2005年2月7日、第一ホテル東京にて開催の「NTT東日本タカラヅカonフレッツ スペシャルトークショー」の模様を収録。出演は、専科の轟悠、雪組の朝海ひかる・舞風りら。
「宝塚歌劇 魅惑の世界展」
音月桂トークショー


2005年1月5日に銀座三越で開催された「宝塚歌劇 魅惑の世界展」トークショーの模様を収録。出演は、雪組の音月桂。
タカラヅカニュース
毎日60分。初回7:00、一日3回リピート
(月曜〜土曜 7:00・12:00・17:00・22:00/日曜7:00・12:00・17:00・26:00)

各組の状況や新作の舞台、外部出演などの情報をお伝えする宝塚歌劇情報番組。公演初日の舞台映像や最新のトピックスなど貴重な情報を交えてご紹介。また、土日には1週間のニュースをダイジェストでお届けする総集編(60分)も。
NOW ON STAGE(各60分)
公演に向けて演出家、スターが熱く語るトーク番組。役づくりへの抱負や意気込み、演出家の思いなど、観劇の前に公演の見所と舞台の感動の一端をどうぞ。

■月組・宝塚大劇場公演「エリザベート」/出演:小池修一郎(インタビュー)、彩輝直、瀬奈じゅん、初風緑、大空祐飛、霧矢大夢、月船さらら
■花組・宝塚大劇場公演「マラケシュ・紅の墓標」「エンター・ザ・レビュー」/出演:春野寿美礼、ふづき美世 他
■宙組・東京宝塚劇場公演「ホテル ステラマリス」「レヴュー伝説」/出演:和央ようか、花總まり、美郷真也、寿つかさ、鈴奈沙也、大和悠河
■雪組・シアター・ドラマシティ公演「睡れる月」/出演:朝海ひかる、舞風りら、貴城けい 他
■星組・バウホール公演「それでも船は行く」/出演:太田哲則(インタビュー)、涼紫央、立ともみ、朝峰ひかり、仙堂花歩、銀河亜未、妃咲せあら
■星組・バウホール公演「それでも船は行く」/出演:太田哲則(インタビュー)、柚希礼音、立ともみ、真白ふあり、華美ゆうか、一輝慎、蒼乃夕妃

ステージインフォメーション (各15分)

待ちに待った新作公演の感動の初日映像を、ダイジェストで放送。ライブの感動も含め、「瞬きするのも惜しくなる」そんな時間をお届けする。

■月組・宝塚大劇場公演「エリザベート」
■雪組・東京宝塚劇場公演「青い鳥を捜して」「タカラヅカ・ドリーム・キングダム」
■宙組・東京宝塚劇場公演「ホテル ステラマリス」「レヴュー伝説」
■花組・バウホール公演「くらわんか」
■星組・バウホール公演「それでも船は行く」

※各作品の放送日時は、後日ホームページ、EPGでお知らせします。
What's up Takarazuka (各15分)

間もなく宝塚大劇場初日を迎える公演の最新情報、そして現在公演中の舞台の見所などをお伝えする公演情報番組。

■月組公演『エリザベート』(2)
■花組公演『マラケシュ・紅の墓標』『エンター・ザ・レビュー』(1)
華麗なる卒業生たち「絵麻緒ゆう」

宝塚の卒業生の現役時代と現在をインタビューと舞台映像で綴ったこの番組。今回は、元雪組トップスターの絵麻緒ゆうが登場。
華麗なる卒業生たち「月影瞳」

宝塚の卒業生の現役時代と現在をインタビューと舞台映像で綴ったこの番組。今回は、元雪組トップ娘役の月影瞳が登場。
真琴つばさのAnother Stage

タカラヅカ・スカイ・ステージのスーパーバイザー、元月組トップスターの真琴つばさによる、新しいスタイルの対談番組。今回のゲストは、アーティスト、石井竜也さん。
「夢みるタカラヅカ展」
月影瞳トークショー


2004年11月21日に横浜そごうで開催された「夢みるタカラヅカ展」トークショーの模様を収録。出演は、元雪組トップ娘役・月影瞳。
「宝塚歌劇 魅惑の世界展」汐美真帆トークショー

2004年12月26日の星組東京宝塚劇場公演千秋楽をもって宝塚歌劇団を退団した、元星組・汐美真帆の銀座三越でのトークショーを早くもオンエア!!
OG情報

ナレーション/元花組・詩乃優花(各15分)
宝塚歌劇 華麗なる世界-for the next stage-

宝塚歌劇のライトファン向けに、わかりやすく今の宝塚を紹介した番組。宝塚歌劇って何?にお応えします。新しい発見があるかも・・・。
VIVA!BOW!#3 −宝塚バウホールへの誘い−「大浦みずき特集」

数々の名作を生んできた宝塚バウホール。その貴重な舞台が甦る。今回は、ダンサーとして有名な花組元トップスターの大浦みずきのバウホール作品特集をお送りする。
TAKARAZUKAメロディーア
「街・イタリア」


新しいアレンジと宝塚歌劇オーケストラの新録音による演奏で宝塚歌劇の名曲を味わうTAKARAZUKAメロディーア。今回のテーマは、「街・イタリア」。(15分)
宝塚こだわりアラカルト〜あのシーンをもう一度〜「ダンサー」

毎月テーマを決め、視聴者の皆さまからのリクエストによって作る番組。皆さまのこだわりにお応えします。今回のテーマは「ダンサー」です。(60分)
阪急沿線 プチ・ボヤージュ

宝塚から少し足をのばして、阪急沿線のおすすめスポットをご紹介。(各15分)


番組内容・放送日時・出演者は予告なく変更となる場合がございます。
最新の情報は随時当ホームページ、EPGにて更新いたします。

| サイトマップ | リンク集 | 視聴できるホテル・店舗紹介 | PAGE TOP
お問い合わせ: タカラヅカ・スカイ・ステージ tel.0570-000-290(日曜休10:00〜17:00) お問い合わせフォーム
(c)宝塚歌劇団(c)宝塚クリエイティブアーツ/当ホームページの管理運営は、株式会社宝塚クリエイティブアーツが行っています。当ホームページに掲載している情報については、当社の許可なく、これを複製・改変することを固く禁止します。また、阪急電鉄および宝塚歌劇団の出版物ほか写真等著作物についても無断転載、複写等を禁じます。
放送番組の編集の基準番組審議委員会タカラヅカ・スカイ・ステージの著作権についての考え方プライバシーポリシーについて有料基幹放送契約約款
宝塚歌劇ホームページ 宝塚歌劇ホームページ 貸切ツアー アンテナあげます 今なら加入料0円 不正コピー防止キャンペーン