HOME > 4月の番組ラインアップ > 初舞台生特集

汗と涙の結晶!初舞台生特集

宝塚音楽学校 第94期生文化祭「飛び立ちます、今!」−スタートライン2008−16(水)、20(日)、27(日)、30(水)
オリジナル番組「初舞台生特集2008」17(木)、19(土)、24(木)、26(土)、28(月)、30(水)
月組公演『ME AND MY GIRL』で初舞台を踏む第94期生たちの、2008年2月に行われた文化祭「飛び立ちます、今!」。

過去の初舞台生公演

「国境のない地図」'95年星組/宝塚/出演:麻路さき、白城あやか、稔幸 他
1(火)、14(月)、23(水)

国境のない地図
現代のドイツを舞台に、ベルリンの壁の崩壊をテーマにした壮大なスケールの物語。麻路さきの星組主演男役お披露目公演。

「ゴールデン・デイズ」'97年雪組/宝塚/出演:高嶺ふぶき、花總まり、轟悠 他
3(木)、13(日)、22(火)

ゴールデン・デイズ
1930年代、エンターテイメント全盛のアメリカの輝きをジャズのリズムとスピリッツに乗せ展開するレビュー。

 
「シトラスの風」'98年宙組/宝塚/出演:姿月あさと、花總まり、和央ようか 他
3(木)、14(月)、28(月)

シトラスの風
シトラスの意味は若々しさ、清々しさ。姿月そして宙組のお披露目に相応しく、テーマは「誕生」「飛翔」等。

「ノバ・ボサ・ノバ −盗まれたカルナバル−」'99年雪組/宝塚/出演:轟悠、月影瞳、香寿たつき 他
4(金)、15(金)、19(土)

ノバ・ボサ・ノバ −盗まれたカルナバル−
リオのカーニバルでの人間模様を描くショー。'76年芸術祭優秀賞受賞作の再々演。

 
「ベルサイユのばら2001−フェルゼンとマリー・アントワネット編−」'01年宙組/宝塚/出演:和央ようか、花總まり/彩輝直 他
4(金)、16(水)、23(水)

ベルサイユのばら2001 −フェルゼンとマリー・アントワネット編−
伝説の舞台の21世紀版。ロココ時代の隆盛と終焉に翻弄されたフェルゼンとマリー・アントワネット編。

「ザ・ビューティーズ!」'00年花組/宝塚/出演:愛華みれ、大鳥れい、匠ひびき 他
5(土)、10(木)、15(火)

ザ・ビューティーズ!
宝塚の男役の美学と気品、娘役の可憐な美しさなど様々な魅力を、宝塚独特のレビューやショーにのせてお贈りする。

 
「LUCKY STAR!」'02年星組/宝塚 /出演:香寿たつき、渚あき/彩輝直 他
5(土)、12(土)、17(木)

LUCKY STAR!
香寿たつきを中心とした星組の、エンターテイメント性溢れるレビュー作品。第88期初舞台生によるロケットも披露。

「シニョール ドン・ファン」'03年月組/宝塚/出演:紫吹淳、映美くらら/汐風幸、彩輝直 他
5(土)、10(木)、17(木)

シニョール ドン・ファン
ミラノを舞台に、プレイボーイの恋の遍歴を綴る。衣装はコシノヒロコ。

 
「タカラヅカ・グローリー!」'04年雪組/宝塚/出演:朝海ひかる、舞風りら/初風緑/水夏希 他
5(土)、18(金)、25(金)

タカラヅカ・グローリー!
第90期初舞台生を交えた90名ラインダンスが話題となった宝塚歌劇90周年記念レビュー。

「エンター・ザ・レビュー」'05年花組/宝塚/出演:春野寿美礼、ふづき美世/樹里咲穂 他
5(土)、18(金)、26(土)

エンター・ザ・レビュー
パリ・レビューのエスプリを生かしながらもテンポあるお洒落な宝塚レビューを展開する。

 
「マンハッタン不夜城 −王様の休日−」'96年月組/宝塚/出演:久世星佳、風花舞、真琴つばさ 他
8(火)、13(日)、22(火)

マンハッタン不夜城 −王様の休日−
ニューヨークの街に突然出現したヨーロッパのお城を舞台に繰り広げられるコミカルでロマンチックなショー。

 
4月の番組ラインアップはコチラ
お問い合わせ: タカラヅカ・スカイ・ステージ tel.0570-000-290(日曜休10:00〜17:00) お問い合わせフォーム
(c)宝塚歌劇団(c)宝塚クリエイティブアーツ/当ホームページの管理運営は、株式会社宝塚クリエイティブアーツが行っています。当ホームページに掲載している情報については、当社の許可なく、これを複製・改変することを固く禁止します。また、阪急電鉄および宝塚歌劇団の出版物ほか写真等著作物についても無断転載、複写等を禁じます。
放送番組の編集の基準番組審議委員会タカラヅカ・スカイ・ステージの著作権についての考え方プライバシーポリシーについて有料基幹放送契約約款