第2回「霧矢大夢・青樹泉・星条海斗 司会:樹里咲穂」
樹里咲穂司会のトーク番組「サンスターVO5 presents JURIのやっぱりGOGO5!?」。第2回は月組の霧矢大夢、そして青樹泉、星条海斗を招き、宝歌劇の本拠地にある宝ホテルで、公開収録されました。ちょうど宝大劇場で源氏物語千年紀を記念した『夢の浮橋』とショー『Apasionado!!』に出演中だった霧矢たち。樹里の司会のもと、楽しいおしゃべりを繰り広げました。その番組から、少しだけ紹介しましょう
日時・会場
出演者霧矢大夢・青樹泉・星条海斗 司会:樹里咲穂 |
今回の樹里は、黒に白いアクセントがキュートな装い。髪はアップで、細〜い脚がまっすぐ伸びて、いつもながらラブリーです。まず、樹里が舞台に出てくると、そこはいつものJURIの部屋。ドーナツ、クッキー、ケーキなどスイーツいっぱいでおいしそう。そこに霧矢が、客席を通って拍手のなか登場します。「樹里さんのお菓子のお家に合わせてポップな感じで」と、黒のベスト(裏地がピンクでキュート!)にパープルのシャツ、ストライプのマフラーのカジュアルスタイル。「お久しぶりです」と挨拶しあいます。樹里のトーク番組は約3年ぶり。樹里の現役時代の番組「JURIの“それってどうなの!?”」で彩吹真央と蕎麦打ちをして以来だそうです。
トークは公演中の作品についてから。まずは芝居の『夢の浮橋』について、その日観劇したばかりの樹里「めっちゃ感動したんですよ! 紅葉の場面に霧矢さんがせり上がりで出てきて歌うじゃん。私ね、それだけで鳥肌立ったよ、きれいで。もうすごい、キレイ!」と興奮。「ありがとうございます。セットがきれかったから」と霧矢、クールに答えます。樹里が返して「セットとYOU(霧矢)がきれいやった。やっと出てきた感もあるし」。霧矢は最初出てこないのですね。ホットな樹里に、律儀かつちょっとオフビートな霧矢、このやりとりに味があります。
今回のトークの見どころは、なんといっても霧矢が解きほぐしてくれた『夢の浮橋』の見どころ、登場人物の心のアヤでしょう。そもそも「源氏物語」は、登場人物の名前が難しいし、身分や人間関係も複雑。ましてこの作品は、光源氏の次の世代、宇治十帖を扱っていて、比較的なじみが薄いのです。お話の中心は、瀬奈じゅん演じる匂宮と、霧矢演じる薫、羽桜しずくが演じる浮舟の三角関係ですが、三人三様の想い、悩みなど、樹里が感動しつつ、「?」と思った点について、霧矢は丁寧に答えていきます。樹里が「謎が解けた!」と感激したこの解説。ぜひ放送でご覧ください。『夢の浮橋』がより楽しめますよ。
続いてスペイン語で「熱」という意味のショー『Apasionado!!』について。霧矢がドラキュラに扮する場面、女役に扮する場面など話が弾んでいると、突然『ハウ・トゥー・サクシード』の曲が。この曲にちなんだ名前の特別ゲストが登場したのです。さてゲストは誰? これはぜひ放送でお楽しみくださいね。その後も、ゲストをはさんで楽しいおしゃべりが続きます。最近再演され、初演には2人とも出演した『ブエノスアイレスの風』の話が楽しいですよ。『ブエノスアイレスの風』のリカルドもそうでしたが、樹里はなぜか舞台上で殺される役が多くて、なんと11回ぐらい死んでるとか。そんなおもしろエピソードも披露されます。
ゲストが退場し、そこに登場したのが、青樹と星条。霧矢とおそろいで色違いのベストを着ています。芝居でもショーでも接点が少なく、舞台でも楽屋でもあまり会えないので、ここで話したい、と霧矢がいう2人。磯野千尋演じる夕霧の息子で、青樹は長男の衛門督、星条は弟の宰相中将を演じてます。樹里は「ギラギラ親子」と名付けました。霧矢の意外な一面(鼻歌で女役の歌をよく歌っている)についてなど語ったあと、話題はまた薫と浮舟の関係の話に戻り、霧矢の丁寧な解説が続きます。それほど謎が深いのですね。おっとりキャラの青樹と星条も聞き入ります。
続いて「やっぱり、そこは、めくっとく、でしょう!」のコーナーに。「OFF」「STAGE」「目撃談」「Question」、それぞれ①から④のパネルをめくり、出てきた質問に答えるというゲーム。VO5商品が出たらそれをもらえますが、罰ゲームに当たる可能性も。「何パンが好きですか」をはじめ、ユニークな質問に答えておしゃべりが続き、霧矢がVO5 for MEN ヘアスプレイ スーパーハードを当てました。「男役はまずVO5から。楽屋入りしたら化粧前にスペアをずらっと並べる」という必需品です。そして、とうとう出ました「罰ゲーム」。さて誰なのでしょう。罰ゲームも楽しかったですよ。こちらもぜひ放送でお楽しみ下さい。
樹里も加わり雰囲気たっぷりに聞かせた歌のコーナー、プレゼントコーナー(恒例のJURI賞は…?)のあと、「楽しかった」と感想を述べて3人が退場。樹里の挨拶で、楽しい時間は終わりました。おまけは収録後の楽屋トーク。ゲストの表情が見物ですよ。ぜひ放送を見てくださいね。