サンスターVO5 presents JURIのやっぱりGOGO5!?

バックナンバー

第7回「宙組:蘭寿とむ・春風弥里・蓮水ゆうや 司会:樹里咲穂」

 樹里咲穂司会の「JURIのやっぱりGOGO5!?」、第7回のゲストは、宙組の蘭寿とむ、そして春風弥里、蓮水ゆうや。宝塚大劇場で宙組公演『TRAFALGAR』『ファンキー・サンシャイン』を公演中の6月7日、宝ホテルで収録されました。樹里のつっこみに、にこやかにテンポよく応じる蘭寿、元気な素顔をみせた春風と蓮水…楽しいトークが繰り広げられました。そこから少しだけ紹介しましょう。番組内のちょっとしたリニューアルも、あわせてお楽しみ下さい!

日時・会場

日時: 2010年6月7日(月) 19:00開演
(18:00受付開始、18:30開場、20:30終了)
会場: 宝塚ホテル
兵庫県宝塚市梅野町1-46

出演者

蘭寿とむ・春風弥里・蓮水ゆうや 司会:樹里咲穂

 楽屋のドアが「コンコン」とノックされ出てきた樹里。キュートなショートヘアにりぼんがアクセントのジャケットとクロップドパンツの上下で、「いまから本番。行ってきます。楽しむぞ!」。会場の扉を開け、「みなさん。盛り上がってますか?」と小走りで舞台に。元気に挨拶していると、蘭寿が、白シャツに黒のベスト&パンツ姿で、さわやかに登場。「私、この番組になってからはじめて」と挨拶すると樹里「それじゃ私が現役のときにやっていた「JURIの"それってどうなの!?"」以来?と爆笑…そのとき蘭寿はなんと町娘姿で出ていたんですね。それを思い出して笑いが止まりません。「楽しいお話をうかがいたいと思います」と席に座り、トークがはじまりました。

 最初は公演について。まずは齋藤吉正作・演出のお芝居『TRAFALGAR』の話で、収録日の昼に観劇した樹里「感動しました」と口火を切ります。このお芝居、イギリスの国民的英雄ホレイショ・ネルソン海軍提督の半生を描いたミュージカルで、蘭寿はネルソンの敵将、ナポレオン役。舞台は蘭寿演じるナポレオンが銀橋に登場するシーンからはじまります。「すぐにナポレオンとわかったで。だってこれがあるもん」と樹里が有名なナポレオンのもみあげについてふれると蘭寿「わりとこだわりなんです。前方に飛び出す感じで」とうれしそう。いろいろ資料を見たり読んだりしたという蘭寿。馬にのった肖像画の「馬のたてがみとここ(ナポレオンのもみあげ)が一緒。流れがまったく一緒だったんです」…樹里「きっとVO5や!…馬も」。これには会場も大爆笑でした。開演前、楽屋に挨拶に行ったとき蘭寿がちょっと緊張気味だったと言う樹里に、それには実はわけがあって…と蘭寿。その理由は、番組でぜひ見てくださいね。

 続いて石田昌也作・演出のショー『ファンキー・サンシャイン』の話に。「主題歌で"ソーラー・パワー"って言ってるじゃん。あれ、エコ?」と聞くと、蘭寿「太陽と、宙組と…」。「あぁ〜! かけてるんやね、やっぱ石田先生やから。『ミレニアム・チャレンジャー!』の"わ〜お、わ〜お、う〜はっ"みたいな」と樹里。蘭寿と2人で和央ようか時代の石田昌也作・演出のショーの1シーンを再現して盛り上がります。このときも和央ようかの"わお"と、"ワォ!"をかけた歌詞だったんですね。蘭寿メインの昭和歌謡が出てくる"太陽族"の場面で蘭寿がこだわったのは髪型だそうで、一見カツラに見えるようなピッと立った髪型にはVO5が大活躍したとか。2人で樹里が好きなシーン"日食〜サン・ライズ"のプラズマダンサーの振りを再現すると、会場はますます盛り上がります。

 蘭寿が花組から宙組に行ってからもう4年。「とんがってきましたね」という樹里に「顔がですか」と笑う蘭寿。「顔もですけど(笑)、ずいぶん垢抜けて洗練されたオーラになってきてるんやなって、今日すごく感じた。すごくシャープ。めっちゃきれい」。そんなやりとりのあとはオフ話になり、ここで披露された蘭寿のお父さん(蘭寿そっくりだそうです)とお母さんのエピソードが、ほんとうにおもしろかった。ぜひ放送で見てください。振りとボケと見事にオチがついた会話は、さすが関西人です。

 9月に開催される蘭寿のコンサート『"R"ising!!』の話題が出たとき、「ピンポン」。春風と蓮水が、VO5のヘアスプレイをかけながら登場しました。2人は入団9年目の同期なんですね。

 3人そろって少しトークをした後は、「視聴者のみなさんからの質問に答えるトランプ」のコーナーに。「普段の髪型のこだわり」(今日の蘭寿のヘアスタイルにもVO5スプレイは大活躍!だそう。樹里&蘭寿いわく、仕上げに、頭部にまんべんなく、ふんわりとスプレイをかける、がコツ!)、「4人でユニットバンドを組んだら」などの質問に答えたあと、新コーナー「何が当たるか!! やっぱりルーレット!!」に。これはルーレットを回し、ハートマークが指した質問に答えるというもの。もちろん「罰ゲーム」もしっかり2つあります。さらにVO5にちなんだ「I LOVE VO5」「VO5川柳」「教えてVO5」「VO5実践編」も。そして…いちばん最初にルーレットを回した蘭寿が、なんといきなり…!蘭寿はじめ、会場全員が思いもよらない展開に、一同爆笑!(←どんな質問かは番組でCheck!)続いて、春風が「即興自己PR」、そして蓮水が「VO5川柳」を披露。その後、蘭寿の「誰かにダメ出し」に続いて、春風の「VO5実践編」。これが今回の目玉でしたね。春風が男役のリーゼントの作り方を、スプレイの缶を片手に料理番組のように解説します。まず緑色のスーパーキープをスプレイしてドライヤーで乾かすのですが、その熱の温度を「中火」と言い、樹里は大笑い。前髪はナチュラルキープで、修正には茶色のforMENスーパーハードだそうです。続いて、蓮水「即興自己PR第2弾」、蘭寿「私 見ちゃった」、春風「私 見ちゃった第2弾」、蓮水「スカステ裏話」と来て、最後にいよいよ「罰ゲーム」。今回の罰ゲームは、一体誰が、何を披露したのでしょうか。見逃したらソンですよ。最高です。

 歌のコーナー、抽選会(注目はJURI賞。今回はなんでしょう?)と続き、新コーナーを記念して春風と蓮水にガムデンタルリンスナイトケア、そして蘭寿にはいつも使っているスーパーキープナチュラルキープforMENスーパーハードのスプレイがプレゼントされました。3人は「楽しかった」「あっという間に時間が過ぎた」「VO5の新しい使い方が勉強できた。みなさんも試してください」と、楽しそうに会場を後にしました。樹里が「みーちゃん(春風)、ちーちゃん(蓮水)とはじめてお話しできて、2人ともおもしろい人だということがわかりましたし、蘭寿さん、これからどんどん成長していく素敵な男役さんなので、3人とお話しできて楽しかったです」と締めくくって番組は終わりました。収録後の楽屋風景も楽しかったですよ。蘭寿はここでVO5川柳を一句披露。これも必見ですよ。

 スッとした二枚目なのに関西人のノリとセンスが抜群の蘭寿、クールな舞台姿とはまた違ったお茶目で可愛らしい素顔がのぞけた春風と蓮水。宙組の次世代を担う3人の楽しいトークでした。

前のページに戻る

番組表カレンダー

STAGE INFORMATION PROGRAM

2017/01/20更新
■NOW ON STAGE  放送日程一覧 >>
#499 星組・宝塚バウホール公演「燃ゆる風 −軍師・竹中半兵衛−」(稽古場)
#498 月組・宝塚大劇場・東京宝塚劇場公演「グランドホテル」「カルーセル輪舞曲」(舞台)
#497 星組・東京国際フォーラム公演「オーム・シャンティ・オーム −恋する輪廻−」(稽古場)
#494 花組・宝塚大劇場・東京宝塚劇場公演「雪華抄」「金色の砂漠」(舞台)
■ステージインフォメーション  放送日程一覧 >>
#373 月組・宝塚大劇場・東京宝塚劇場公演「ロミオとジュリエット」(舞台)
#366 星組・東京特別・バウホール公演「天使のはしご」(稽古場)
■What's up Takarazuka   放送日程一覧 >>

STAR FILE:今月のスターの出演番組をチェック

専科 花組 月組
雪組 星組 宙組

NOW ON STAGE

 
お問い合わせ: タカラヅカ・スカイ・ステージ tel.0570-000-290(日曜休10:00〜17:00) お問い合わせフォーム
(c)宝塚歌劇団(c)宝塚クリエイティブアーツ/当ホームページの管理運営は、株式会社宝塚クリエイティブアーツが行っています。当ホームページに掲載している情報については、当社の許可なく、これを複製・改変することを固く禁止します。また、阪急電鉄および宝塚歌劇団の出版物ほか写真等著作物についても無断転載、複写等を禁じます。
放送番組の編集の基準番組審議委員会タカラヅカ・スカイ・ステージの著作権についての考え方プライバシーポリシーについて有料基幹放送契約約款