番組詳細
プレ・ステージ!!〜歴史のトビラをたたく〜#9 星組公演『柳生忍法帖』
日本物作品に関連する地をご紹介する番組。今回は、山田風太郎氏の傑作時代小説を舞台化した星組公演『柳生忍法帖』にちなんで、作品の舞台となった会津鶴ヶ城や東慶寺のほか、主人公柳生十兵衛ゆかりの地を辿ります。スタジオで学ぶのは、柳生家と関わりの深かった沢庵和尚を演じる天寿光希、会津藩の七本槍の1人漆戸虹七郎を演じる瀬央ゆりあ、堀一族の妻子を救った天秀尼を演じる有沙瞳の三人。歴史を学びながら、三名の和気藹々としたトークもお楽しみください。公演をより深く楽しんで頂くために必見の番組!どうぞお見逃しなく!
主な出演者天寿光希、瀬央ゆりあ、有沙瞳
放送日時 |
---|
-
あっという間、すごくためになる! 投稿者:おひと 鶴ヶ城や東慶寺だけでなく芳徳寺まで巡り、歴史のいろいろなことを学べてためになりました。出演者が真剣にVTRを見ている美しいお顔に魅入られて、説明の内容が頭に入らない箇所もあり何度も見返しました(笑)クイズの時の掛け合いも面白く、楽しく見られてあっという間の番組でした。この番組を見て、ますます観劇が楽しみになりました。 投稿日時:2021年10月11日
-
勉強になりました! 投稿者:あめり 公演を観劇した後に見ましたが、歴史的背景や実在する登場人物のエピソードを知ると、山田風太郎氏が娯楽作品に大野先生が宝塚らしいエンターテイメント作品にされてますが、奥深い人間模様や柳生流の真髄等勉強になり、更に公演が観たくなりました。天寿さん、瀬央さん、有沙瞳ちゃんの仲良しトークも楽しめました。 投稿日時:2021年10月10日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。
<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。