皆さまから寄せられた、タカラヅカ・スカイ・ステージの番組へのご感想・メッセージを、一部、ご紹介しています。なお、ご紹介させていただく際に、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
| 番組名:スミレTERRACE−その話聞かせて紅(くれない)?−#11「瑠璃花夏・羽玲有華」 | |
| 笑って倖せ感を味わっています。 | 投稿者:紅葉 |
|---|---|
| 録画をしておいて見たのですが、11回目の放送をもう一回もう一回と続けて3回!日曜日の朝から楽しく可笑しく笑顔が咲いています。現役タカラジェンヌさんのゲストの方々の知られざる特技や変わっていることが分かるのも興味深いです。何より、紅さんの軽快な関西弁がとても心地よくて、下級生へのエールも感動してます。見なかった回もあるので、どうか、一回目の番組から再放送をお願いいたします. | |
| 2025月11月16日 | |
| 番組名:名作 ことばの泉・いにしえの章〜100年前のたからづか〜 | |
| 圧巻の演技力 | 投稿者:ちくわ |
|---|---|
| 100年前の舞台作品はとっても興味深いです。紙芝居では当時の暮らしぶりがよく分かるのでまるで大正時代にタイムスリップした様な気持ちになりながら専科の皆様の朗読劇を見させて頂きました。圧巻の演技力を拝見して専科の方が出演されると舞台が引き締まるはずだとあらためて感じた番組でした。 | |
| 2025月11月16日 | |
| 番組名:OH!タカラヅカ 第20回宝塚ミラーボール「’81宝塚レコード音楽祭」 | |
| 大好きだったミッキー憧れの宝塚 | 投稿者:くうすけ |
|---|---|
| 当時小学生だった私は順みつきさんの大ファンで母におねだりをしてよく大劇場に連れて行ってもらっていました。そして初めて4組合同公演を見たのがこの81年宝塚レコード音楽祭。 絶対放送がないと思っていたので楽しみです。指折り数えて待っております。 |
|
| 2025月11月15日 | |
| 番組名:宝塚友の会 会員様限定特別イベント トークスペシャルin宝塚#2「夢奈瑠音・彩みちる・瑠皇りあ」 | |
| 素敵なショーを思い出します | 投稿者:シオン5 |
|---|---|
| いつも楽しくスカイステージを拝見させていただいております。 10年視聴しておりますが初投稿です。 公演に対して出演者が語るNOW ON ステージやポップアップタイムをいつも心待ちにしております。 録画をして公演前の予習に、公演後には舞台を思い出しながら番組を拝見し、あーここの場面だったのね。など、楽しんで何度も拝見しております。 visual commentaryやトークスペシャルの再放も過去作品を見るにあたり大変重宝しております。 興味深く番組編成を考えてくださりありがとうございます。今後とも素敵な番組を楽しみにしております。 |
|
| 2025月11月15日 | |
| 番組名:ザ・ストーム(’82年星組・宝塚) | |
| 放送ありがとうございました | 投稿者:ゆめ |
|---|---|
| 「東京公演なし」であきらめた作品。ようやく観られました。映像や音声が少々乱れても全然かまいません!今と違ってDVD販売など無かった時代。見逃した作品をこんなふうに映像で観られるなんて、当時は思ってもみませんでした。 「111ダフルナイト」のお陰で宝物がたくさん増えました。素晴らしい企画を本当にありがとうございました。 |
|
| 2025月11月15日 | |
| 番組名:スミレTERRACE−その話聞かせて紅(くれない)?−#11「瑠璃花夏・羽玲有華」 | |
| 紅さんとのトーク楽しみ!! | 投稿者:りんりん |
|---|---|
| 毎回楽しみにしている番組に、推しの羽玲さんが出演されるとの事でとても楽しみです。 瑠璃花さんとの同期トーク&紅さんとの楽しいトーク早くみたいです。 |
|
| 2025月11月14日 | |
| 番組名:OH!タカラヅカ 第19回宝塚ミラーボール「‘80愛読者大会 クレオパトラ大作戦〜それなりの美女たち〜」 | |
| ありがとうございます。 | 投稿者:チャコ |
|---|---|
| 「愛読者大会」聞いた事はありますが、地方に住んでいると、全国放送して下さらない限り、観る機会は無いので、まさか今頃に放送して頂けるとは思いませんでした。本当にありがとうございます。当時のトップの皆さんの美女ぶりも、楽しい内容も、観られて感謝しかありません。私は、上原まりさんの舞台が好きでしたが、「ベルばら」と「新源氏物語」以外は、ほとんど観る機会が無かったので、本当に嬉しいです。 スカイステージ様、本当にありがとうございました。 |
|
| 2025月11月14日 | |
| 番組名:世界史レビュー 〜タカラヅカで巡る歴史のステージ〜#1「フランス1」 | |
| 日本史もお願いします | 投稿者:ちくわ |
|---|---|
| ベルばらに出会いフランス革命だけ世界史に強くなった50年前を思い出しました。 世界史がひと通り終わったら是非日本史もお願いします。新選組の幕末とか深掘りしたいです。 |
|
| 2025月11月14日 | |
| 番組名:BUND/NEON 上海−深緋の嘆きの河−(’10年花組・バウ・千秋楽) | |
| タイムマシーンがほしいです | 投稿者:劉衛強の虜 |
|---|---|
| 久しぶりにスカステの再放送見ました、花組の皆さんが作るBUNDNEON上海の世界観がすごく素敵で大好きです! 望海さんファンなので望海さんの劉衛強に画面越しにめろめろです、かっこ良すぎます! タイムマシーンがあったら望海さんの研1からの作品全部観に行けるのにな、なんて考え始めてしまいました! |
|
| 2025月11月14日 | |
| 番組名:Grande TAKARAZUKA 110!(’24年月組・全国) | |
| 楽しみです♪ | 投稿者:まゆりん |
|---|---|
| 楽しかった全国ツアー♪ もう一度あの感動のショーが見れるんですね!! 楽しみです |
|
| 2025月11月13日 | |
| 番組名:TAKARAZUKA Visual Commentary#23『PHOENIX RISING』 | |
| 楽しいトーク | 投稿者:とんちゃん |
|---|---|
| とても素晴らしかったショーを、大好きな三人で振り返って頂いてとても楽しかったです。MoozinGのキャッチコピーもかっこよくて素敵でした。上海の場面について礼華さんのお話も伺えて良かったです。また、東京の千秋楽のオープニングのセンター分けてめちゃくちゃカッコ良かった礼華さんが拝見できて嬉しかったです。 | |
| 2025月11月13日 | |
| 番組名:夢の音楽会#21「瀬奈じゅん・礼華はる」 | |
| 時を超えた歌のつながり | 投稿者:さっちゃん |
|---|---|
| 瀬奈じゅんさんと礼華はるさんのデュエットを聴くことができて、まさに夢の音楽会でした。お二人の声の響きが似ていて、まほろばやME AND MY GIRLの舞台に時を超えて一緒に立たれているような不思議な気持ちになりました。瀬奈さんにお会いできて嬉しそうな礼華さんが少女のような微笑みを、瀬奈さんが優しくうけとめていられたのが印象的です。礼華さんのビル、拝見したくなりました。タカラジェンヌの時を超えたつながりを歌を通して感じることができて感慨深かったです。 | |
| 2025月11月12日 | |
| 番組名:マイスターの教え リターンズ#30 雪組『FORMOSA!!』「夏美よう/咲城けい」 | |
| かわいい SON | 投稿者:雪組推し |
|---|---|
| マイスターの夏美ようさんとゲストの咲城けいさんのトークで「FORMOSA!」に取り組む中でのお話や楽しみ方を伝授して頂きました。縣千さん主演で、真実と空想が入り混じった幻想的な台詞や、服装、ストーリーが好きで何度も観劇させて頂きました。武将、皇帝、神へと進化していく咲城さんに目を奪われましたが、これまでになかった役どころに挑戦して手ごたえを得た作品とお聞きできました。双曲線上のカルテで、夏美さんと父子役をされて、髪型が似ていたことも思い出しながら嬉しく視聴させて頂きました。 | |
| 2025月11月11日 | |
| 番組名:ザ・ストーム(’82年星組・宝塚) | |
| 懐かしく大感激! | 投稿者:ヒロコ |
|---|---|
| 東京に来ない作品だったので、大劇場まで観に行きました。大好きなショーでスカイステージで放送されるのをずっと待っていました。プロローグからドキドキワクワク!♪恋泥棒の場面は楽しくて♪風に吹かれてや♪ザ・ステージの羽山紀代美先生の振り付けで次々にスターさんが踊り継いでいくところがすごくかっこよくて大好きでした。今回拝見できて本当に嬉しいです。峰さを理さん、大浦みずきさんがいなくなってしまって寂しいですが映像が残っていて救われます。放送していただきありがとうございました。 | |
| 2025月11月11日 | |
| 番組名:逸翁スペシャルコンサート2025〜高汐巴 Top Years Concert 1983−1987 in Magnolia〜(’25年・逸翁美術館マグノリアホール) | |
| 歌とお芝居に引きこまれました | 投稿者:うさこちゃん |
|---|---|
| まず今でもその当時の相手役さんとコンサートかできることが素晴らしいです。ベルバラ以降の宝塚ファンなのでペーさんの舞台は拝見したことなかったのですが伴奏はピアノだけなのに情景の見える演技と歌でした。琥珀色の雨にぬれては本物の舞台さながらで感動。若葉ひろみさんも秋篠美帆さんもいつまでも美しくお上手で、こういうコンサートが生で見たいと思いました。 | |
| 2025月11月11日 | |
















