番組詳細

HOME > 番組詳細

番組詳細

TAKARAZUKA 美の旅人たち#17「日本の真ん中で出会う旅」

旅の案内人が日本全国の「美の世界」を追い求める旅番組。様々な街の風景、人との出逢いを通じ、新たな「美」を発見します。今回は、雪組(放送当時)の音月桂が旅の案内人。日本の真ん中に位置する滋賀を訪れます。日本一の大きさを誇る琵琶湖岸を歩いていると、なにやら楽しげな音楽が。パーカッション集団『てんてこ』。フライパンやゴミ箱など既成の楽器ではなく身のまわりにあるものを管楽器、打楽器に仕立てて演奏をするユニークな楽団です。どんな音がするのでしょうか?そして滋賀といえば信楽焼き。信楽の街を歩いているといたるところに狸が置かれています。そもそも狸を最初に作ったのが「たぬきや総本家狸庵」初代・藤原狸庵。今ではその三代目がユニークな狸達を作り出しています。すっかり陶芸に魅せられた旅人は、『陶芸の森』を訪れます。陶芸の森は、焼き物を素材に創造、研修、展示など多様な機能を持つ公園。そこで滋賀県指定無形文化財保持者の高橋さんに出会います。信楽で生まれ育ち、信楽焼きと共に生きてきた高橋さんに陶芸を教わりながら、その美しさに触れます。(2005年8月初回放送)

主な出演者音月桂

放送日時

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。

番組名

TAKARAZUKA 美の旅人たち#17「日本の真ん中で出会う旅」

ペンネーム
(全角20文字まで)
タイトル
(全角20文字まで)
コメント
(全角500文字まで)

<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。