番組詳細

HOME > 番組詳細

番組詳細

阪急沿線プチボヤージュ#80「川西界隈を訪ねて」(2) 旅人:紫友みれい

毎回、旅人が阪急沿線の小さな旅をご紹介します。今回の「阪急沿線プチボヤージュ」は、雪組(放送当時)の紫友みれいが川西界隈をご案内いたします。先ず最初に訪れたのは、川西文化財資料館。川西は、38ヶ所の遺跡が発掘された、考古学上貴重な地域です。資料館では、300点ほどの出土品を時代毎に分けて展示されています。中でも旧石器時代から奈良・平安時代にかけての加茂遺跡からは、数多くの出土品が発掘されています。加茂遺跡は、川西市の南部鴨神社辺りに位置し、一部は国の史跡指定を受けています。この資料館には、川西の歴史が今も息ずいています。次に訪れたのは源氏ゆかりの満願寺です。最初に出迎えてくれるのは、変わった形をした山門。明治14年に建てられ、洋風を取り入れた建築様式は、全国的にも珍しい形状です。山門の左右を固める金剛力士像は、明治期に現在の多田神社から移されたものです。満願寺は、奈良時代の神亀年間に勝道上人が千手観音を本尊として建立したのが始まりと伝えていられます。そして、今回の気になるお店は、京都を思わせる佇まいの和食レストラン「明月記」です。店に一歩足を踏み入れると、いたる所に竹や石をオブジェの様に取り入れ、幻想的でモダンな新しい和の空間が広がります。そして何と言っても店の魅力は、大阪までも見渡せる眺望です。お料理は、厳選された四季折々の山海の幸を最大限に生かした新感覚の京懐石がお待ちしています。立ち止まってのんびり...風を感じてゆっくり...いつもと違うリズムが、忘れていた心を思い出させてくれる。そんなゆっくりした、自分らしさと出会う旅へ出かけてみませんか...。(2005年11月初回放送)

主な出演者紫友みれい/ナレーション:未沙のえる

放送日時

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。

番組名

阪急沿線プチボヤージュ#80「川西界隈を訪ねて」(2) 旅人:紫友みれい

ペンネーム
(全角20文字まで)
タイトル
(全角20文字まで)
コメント
(全角500文字まで)

<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。