番組詳細

HOME > 番組詳細

番組詳細

第46回宝塚舞踊会

2005年10月7日に宝塚大劇場で行われた「第46回 宝塚舞踊会」。監修は花柳壽輔、藤間勘右衛門、山村若。指導は山村若、藤間豊宏、花柳錦之輔。構成は植田伸爾。松本悠里ほかの専科、花組、月組の選抜メンバーが出演した。第1部は三派ゆかりの流舞から。花柳流の「花と柳」では”花”を桜乃彩音らの娘役が、”柳”を夕霧らいらの男役が、山村流の「山村舞」を青葉みちるらが、藤間流の「松」を星条海斗らが披露。地唄「ぐち」を高ひづるが舞い、「越後獅子」を大伴れいか、彩吹真央、愛音羽麗が生き生きと見せて、1部は終了。第2部は大和楽の「河」から。京三紗、邦なつき、夏河ゆらがたおやかに舞う。「独楽」では独楽売りが独楽回しに興じる様を、大空祐飛、蘭寿とむ、北翔海利が軽妙に見せた。「勢獅子」では芸者姿の千雅てる子、光あけみ、一原けい、五峰亜季、頭姿の箙かおるが江戸情緒をたっぷり披露。最後は松本の「珠取海女」で、我が子の為に宝珠を取り戻す海女の物語をドラマティックに舞った。そしてフィナーレで幕に。

主な出演者松本悠里、千雅てる子、高ひづる、京三紗、邦なつき、光あけみ、箙かおる、一原けい、五峰亜季、彩吹真央、蘭寿とむ、大空祐飛、北翔海莉 他

放送日時

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。

番組名

第46回宝塚舞踊会

ペンネーム
(全角20文字まで)
タイトル
(全角20文字まで)
コメント
(全角500文字まで)

<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。