番組詳細
阪急沿線プチボヤージュ#81「空港の街 伊丹を訪ねて」(1) 旅人:桜一花
毎回、旅人が阪急沿線の小さな旅をご紹介します。今回の「阪急沿線プチボヤージュ」は、花組(放送当時)の桜一花が伊丹界隈をご案内いたします。先ず最初に訪れたのは、伊丹の氏神様として知られる猪名野神社。境内は、一万五千平方メートルと広く、商売繁盛のえべっさんや天神さんなど十七の社が並び、この神社に参るだけで様々なご利益があると言われています。伊丹緑道を歩き、次に訪れたのは、自宅でフラワーデザインやパンフラワーなどの教室を開かれている三輪さんを訪れます。家の中に入ると暖かい陽射しが差し込むテラスハウスやお洒落にテーブルコーディネートされたリビングなど、ワクワクする部屋ばかり。そして、桜一花が教えていただいたのは、ハーティフルフラワー。ハーティソフトと呼ばれる作業がしやすい樹脂粘土を使って、デザインフラワーを作るものです。初めての人でも完成させやすい為、多くの人が教室に通っています。最後に訪れたのは、荒牧バラ園。この辺りは、宝塚市と併せ、日本有数の植木産地という事もあり、園内に国内品種が多く植えられています。伊丹原産のバラが植えられているふるさとコーナーや、バラグッズを販売するレストハウスなど、すべてがバラづくしです。バラの見ごろは、5〜6月と10〜11月になりますが、是非訪れてみてください。きっと、バラの華やかさに魅了されます。立ち止まってのんびり...風を感じてゆっくり...いつもと違うリズムが、忘れていた心を思い出させてくれる。そんなゆっくりした、自分らしさと出会う旅へ出かけてみませんか...。(2005年12月初回放送)
主な出演者桜一花/ナレーション:一樹千尋
放送日時 |
---|

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。
<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。