番組詳細
阪急沿線プチボヤージュ#108「天王山の麓に広がる大山崎を歩く」(2) 旅人:朝風れい
毎回、旅人が阪急沿線の小さな旅をご紹介します。今回の「阪急沿線プチボヤージュ」は、雪組(放送当時)の朝風れいが、天王山の麓に広がる大山崎界隈をご案内いたします。まず最初に訪れたのは、山崎の合戦の時に秀吉の本陣が敷かれた宝積寺。仁王門をくぐると、境内の右手に国の文化財に指定されている朱塗りの三重塔が見えてきます。ここでは、一寸法師の“打出”と“小槌”の説話も残されています。今回も早速沖縄陶器とカフェの「結風 ゆいかじ」へ。店内に有る沖縄陶器は、沖縄の読谷村の「やちむんの里」で焼かれた陶器です。ここでは、沖縄料理や、沖縄の伝統のお菓子を頂く事が出来ます。最後に訪ねたのは、「アサヒビール大山崎山荘美術館」。時の経つのを忘れてしまったかの様な洋館が迎えてくれます。アサヒビールの初代社長のコレクションの美術工芸品が揃っています。立ち止まってのんびり...風を感じてゆっくり...いつもと違うリズムが、忘れていた心を思い出させてくれる。そんなゆっくりした、自分らしさと出会う旅へ出かけてみませんか...。(2007年3月初回放送)
主な出演者朝風れい/ナレーション:一樹千尋
放送日時 |
---|

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。
<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。