番組詳細
宝塚こだわりアラカルト〜あのシーンをもう一度〜#45「花」
毎回テーマを決めて、ファンの皆さまからのこだわりの名シーンをメールやお手紙で募集し、放送するリクエスト番組。今回のテーマは「花」です。春といえば、1年のうちで最も華やかに、花が咲きそろう季節ですね。宝塚の舞台でも、花を題材にしてきた作品が多く上演されてきましたが、どれも本物の花のように艶やかで、匂い立つような美しさがありました。「すみれの花咲くころ」の歌や、名作『ベルサイユのばら』など、宝塚と花は切り離せないものです。今回は、そんな「花」をテーマにしたアラカルトをお届けします。舞台いっぱいに咲きそろった花が印象的な、2000年星組公演『花吹雪 恋吹雪』に2003年雪組公演『春麗の淡き光に』、また可愛らしい振り付けが印象的な「花占い」のダンスを見せた、1998年宙組公演『シトラスの風』と1999年ベルリン公演など、さまざまな「花」をお楽しみ下さい。
主な出演者ナレーション:萬あきら
放送日時 |
---|
-
百花繚乱 投稿者:みそか 花でいっぱいの舞台もあれば、たった一輪の花の舞台も。曲が花にちなんだ曲ならそれでもOK。「花」というお題は選択肢が広いと思いました。その分、次々に見るシーンがバラエティ豊かで、見ていて本当に楽しいです。第二弾第三弾の放送の日が来るのを楽しみにしています。 投稿日時:2007年04月23日
-
お気に入りベストスリー 投稿者:ゆめみ 今回のテーマ「花」、待ちかねてましたよ。もっと早くこのテーマは出てくるんじゃないかと思っていました。だって、「花」を扱った作品っていっぱいあるもの。
では、今回の「お気に入りベストスリー」いってみたいと思います。
1 野風の笛 大階段を使ってのプロローグ、素敵でした。歌も気に入っています。
2 我が愛は山の彼方に 花のブランコに乗って現れたノルさんが、舞台中央の大きな花に降り立つシーン、とにかく華やかで大好きでした。
3 ICARUS 「ザ・ローズ」の心に染み入るような曲と歌詞、大好きです。投稿日時:2007年04月18日
-
日本物と一口に言っても 投稿者:栄勲の恋人 番組の最初に並んだ三本の日本物。それらを比較して思ったのは、一口に日本物と言っても、作品によって化粧がずいぶん違うな、ということ。それも上演年が違うなら、化粧が違うのも当然かと思われますが、「花の宝塚風土記」と「野風の笛」は、2003年に連続して上演された公演。それなのにこの違いは、組の違いか、それとも、芝居とショーの違いによるものなのでしょうか。「花の宝塚風土記」の化粧は、ちょっと白過ぎるように思います。私としては、「野風の笛」の方が自然に近くて好きですね。そういう意味で、もう一作の「花吹雪恋吹雪」の化粧もいいと思いますよ。
テーマと関係なく、化粧の話ばかりしてしまいましたが、タカラヅカの舞台で「花」と言えば、まだまだたくさんありますよね。一回では紹介し切れなかったのではないでしょうか。第二弾があることを期待しています。投稿日時:2007年04月18日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。
<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。