番組詳細

HOME > 番組詳細

番組詳細

星組公演『エル・アルコン』『レビュー・オルキス』プロダクション・ノート

星組宝塚大劇場公演『エル・アルコン−鷹−』『レビュー・オルキス−蘭の星−』が2007年11月2日に初日を迎えるまでを追ったメイキング風番組。稽古場の様子など、数日間にわたって収録された映像の数々をお届けします。少女漫画家・青池保子の代表作である、2つの海洋活劇ロマン「エル・アルコン−鷹−」「七つの海七つの空」(秋田書店刊)を基に構成されたミュージカル『エル・アルコン−鷹−』。そして、花の女王と呼ばれるほどに人々を魅了してやまない蘭の花をテーマに、気品高く、華麗で美しく、また妖しく神秘的な世界を、“蘭の星”と呼ばれる惑星を舞台に描いたショー『レビュー・オルキス−蘭の星−』。どちらもスケールの大きな作品となっており、安蘭けい、遠野あすかを中心に一致団結して取り組む星組メンバーの姿を、ぜひご覧ください。

主な出演者安蘭けい、遠野あすか 他

放送日時

  • 繰り返し見ています
    投稿者:にゃんこ
    あっという間の45分でした。星組って楽しそうな組ですね。そしてすごく一生懸命で真面目。草野先生が今の星組っていい組ですねと仰られていたのも納得です。
    疲れているだろうに、明るく楽しく真剣にお稽古に取り組まれていて、惹きつけられました。今すぐ新幹線に飛び乗って宝塚に行きたいです。着物姿のまま殺陣を真剣な眼差しで必死に覚えているちえちゃん、真剣に厳しい顔で稽古場を見つめるとうこさんの美しすぎる横顔のアップ、おじいちゃん、おばあちゃんを真剣にお稽古される2人に楽しそうに笑っている組子。
    本当に、今の星組の良い雰囲気が伝わって、スカイステージのスタッフの方に感謝です。
    幸い、東京の初日にチケットが取れているので、それまでに何度もこの番組を見て劇場に向かいたいと思います。
    素晴らしい番組をありがとうございました。
    投稿日時:2007年11月14日
  • ありがとう
    投稿者:伽羅
    観て来たばかりの公演の余韻に浸りながら楽しませていただきました。
    台詞や動きへの細かなチェック、ダンスの振り付け、歌の稽古風景・・どの生徒さんも真剣!あの舞台の感動は皆さんの地道な頑張りからなのだと改めて思いました。
    組子を暖かく見守る英真組長のまなざし、安蘭さんの求心力、その場をパッと明るくする立樹さんの笑顔などから、今の星組の充実ぶりが伺えました。
    次の観劇が待ち遠しくてたまりません。
    投稿日時:2007年11月13日
  • 降参!
    投稿者:ネコノハハ
    お稽古の進行する状況がよくわかりました。
    どの組も同じようなものだとしたら、生徒さんたちが超スリムなのも当然と納得してしまいます。着物を着てお稽古に参加する柚希さんらの姿がありましたが、そう言えば舞踊会とこの星組公演のお稽古期間が重なっていましたね。その舞踊会が済むといきなりお芝居のお稽古がダダダダダーと進むのにもびっくり。
    淡々とお稽古の進む様子が映し出される中に、安蘭さんの美しい横顔のアップが入りドキンとしました。心憎くなる程のほどの編集です。

    昨夜このプロダクションノートを見、朝から公演レポートの入ったニュースに引き続き放送されたナウオンまで見てしまうと、もう我慢できません。今から劇場に向かいます!
    投稿日時:2007年11月13日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。

番組名

星組公演『エル・アルコン』『レビュー・オルキス』プロダクション・ノート

ペンネーム
(全角20文字まで)
タイトル
(全角20文字まで)
コメント
(全角500文字まで)

<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。