番組詳細

HOME > 番組詳細

番組詳細

いろはにそらしど

汀夏子、瀬戸内美八、平みち、高嶺ふぶき、初風緑出演の、星野哲郎アンソロジー「いろはにそらしど」(2007年 ル テアトル銀座)をスカイ・ステージオリジナル収録でお送りする。宝塚OG以外にも、音楽プロデューサーの小西良太郎、フリーアナウンサーの福岡翼、つのだ☆ひろ、美樹克彦、深谷次郎などが出演。美空ひばり、北島三郎、都はるみ、水前寺清子、小林旭などのスター歌手たちに数々の詩を提供した、星野哲郎。その哀愁が漂いつつも、温かみのある詩の数々は、昭和に生きる多くの人々に愛された。星野哲郎のヒット曲を朗読と歌で綴りながら、星野哲郎の詩人としての魂に触れ、いい時代「昭和」を振り返る。

主な出演者汀夏子、瀬戸内美八、平みち、高嶺ふぶき、初風緑 他

放送日時

  • 演歌と宝塚、共通点はクロスジェンダー??
    投稿者:chacha
    私も観ましたよー。
    演歌やJ−POPSでは、しばしば男性詞の歌を女性歌手の方が、女性詞の歌を男性歌手の方が歌われますが、さすがに宝塚の男役で磨かれた芝居心を持って歌われる「男歌」は、一般の女性歌手の方が歌われるそれとは一味二味違いましたね。
    ♪一人くらいはこういう馬鹿が いなきゃ世間の目が覚めぬ
    「兄弟仁義」に痺れました。
    小西良太郎さんが朗読された星野哲郎さんの詩集の一節
     『僕には僕の詩(うた)しか創れない
      (中略)
      しか創れない
      しかできない
      僕はそれはとても素晴らしいことだと思っています』
    素敵ですよね、そんな風に生きる人も少なくなっているでしょうか。「昭和」は遠くなりつつあるかもしれません。
    久し振りにスカステで汀さんを拝見できて嬉しかったです、ありがとう!
    投稿日時:2008年05月21日
  • よっ、 汀節!
    投稿者:Ypsion
    Junkoさんの演歌がこんなによかったなんて、今まで知りませんでした。
    こぶしがきいていて、それでいてJunkoさんらしい歌い方。
    こんな舞台もいいなと思いました。
    投稿日時:2008年05月20日
  • 星野哲朗氏の言葉
    投稿者:nekuneku
    演歌・縁歌・円歌・援歌・塩歌・艶歌・炎歌・えん歌

    タカラジェンヌが演歌?メリージェーンのつのだ☆ひろさんが演歌?いったい・・・どなるの?。
    歌手の方でさえ他の方の歌を歌うのは大変だと思います、それなのに・・・。拝見するまでそう思っておりました。
    星野さんの言葉は美しさだけではなく、温かさや優しさや切なさや情けなさ・・・「昭和」という時代を振り返れた華やかで心豊かになったひとときでした。





    投稿日時:2008年05月03日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。

番組名

いろはにそらしど

ペンネーム
(全角20文字まで)
タイトル
(全角20文字まで)
コメント
(全角500文字まで)

<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。