番組詳細

HOME > 番組詳細

番組詳細

THE SCARLET PIMPERNEL(’08年星組・東京・千秋楽)字幕

フランス革命の最中、革命政府に捕らえられた貴族達を救い出す、イギリスの秘密結社の首領と、革命政府全権大使として組織の壊滅に乗り出した男とのかけひきを、首領の妻を交えた三人の愛憎を絡ませながら、宝塚ならではの魅力を加え、華麗に描いた作品。原作、バロネス・オルツィ。脚本、ナン・ナイトン。作曲、フランク・ワイルドホーン。潤色・演出は小池修一郎。'08年星組・東京宝塚劇場・千秋楽。安蘭けい、遠野あすか、柚希礼音 他。18世紀のフランス。民衆がバスティーユの牢獄を占領した1789年以降、王政は廃止され、パリには革命の嵐が激しく吹き荒れていた。貴族達が次々と捕らえられ死刑宣告を受け、民衆は全ての貴族を断頭台へ送り込めと怒りを爆発させていた。そんな中、革命政府の恐怖政治に反感を抱くイギリス貴族パーシー・ブレイクニー(安蘭)は誰にもその正体を知られることなく、無実の罪で命を奪われていく貴族を密かに救い出し、フランスから国外へ逃すという大胆な行動を起こし街中を騒がせていた。革命政府の公安委員ショーヴラン(柚希)は、イギリスで赤い星型の花を指す“スカーレット・ピンパーネル”と名乗るその男の正体をつきとめようと躍起になっていた。コメディ・フランセーズ劇場の花形女優のマルグリット(遠野)は、今夜限りで舞台を降り、フィアンセであるパーシーと結婚する為イギリスへ渡ろうとしていた。かつてマルグリットとショーヴランは、フランス革命で共に闘った同志だったが、今ではマルグリットはあまりにも酷い共和派のやり方に異を唱えていた。

主な出演者安蘭けい、遠野あすか、柚希礼音 他

放送日時

  • 宝塚を見直した作品
    投稿者:シャネル
    私、それまでは宝塚が苦手でした。でもこの作品を見たときこんなに素敵だったんだと、感動しました。完成度の高い作品はトップである安蘭けいさんの功績はもちろんのこと、星組のみなさん全員の熱い思いや勢いを感じることができます。楽曲もどれも素晴らしく、安蘭けいさんの素晴らしい歌唱がパーシーの思いを届けてくれます。ミュージカルが楽しい、素晴らしいと思える作品です。安蘭けいさんのアドリブも必見ですよ。
    投稿日時:2024年08月10日
  • みーんなに見てほしいです
    投稿者:みい
    安蘭けいさんの凄さを実感しました。演技力、そして歌唱の素晴らしさ。この作品は、難曲で楽曲数も多く場面毎に主人公パーシーの思いが歌からダイレクトに伝わってきます。安蘭さんの歌唱の凄さは、ただ歌が上手いだけではなく、歌詞の最後の言葉まできちんと発生され、息がよく続くなと思うほどの肺活量の凄さ、ほんとに大切に歌っているのです。ショーブランの柚希さん、マルグリットのあすかさん、星組のみなさんも素晴らしく完成度の高いピカイチ作品です。まだ見ていない方にもぜひ見ていただきたいです。
    投稿日時:2024年07月28日
  • 安蘭けいさんの「 THE SCARLET PIMPERNEL
    投稿者:ライムグリーン
    過日、放送されたタカラヅカスペシャル2008「La Festa!」で、私は安蘭けいさんが歌われる「ひとかけらの勇気」を初めて聞きました。鳥肌が立つというか、安蘭けいさんの歌唱の素晴らしさに大変感動しました。いつか安蘭けいさんの「THE SCARLET PIMPERNEL」が見たいと思っていたところ、スーパーアンコール劇場での放送。とても嬉しかったです。今年、最後の素敵な番組のプレゼントありがとうございました。
    投稿日時:2021年01月01日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。

番組名

THE SCARLET PIMPERNEL(’08年星組・東京・千秋楽)

ペンネーム
(全角20文字まで)
タイトル
(全角20文字まで)
コメント
(全角500文字まで)

<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。