番組詳細
リラの壁の囚人たち(’88年月組・バウ)
ドイツ占領下のパリの下町へ、レジスタンス活動のため潜入したイギリスの若き連絡将校の苦悩の恋を描く。作・演出は小原弘稔。'88年月組・宝塚バウホール。涼風真世、朝凪鈴 他。1944年の晩春。ドイツ占領下のパリ。うらぶれた袋小路の中庭にゲシュタポに追われて傷を負った英国特務工作員のエドワード・ランス(涼風)がレジスタンスに助けられてやってきた。後難を恐れた住民たちは困惑するが老警官モラン(未沙のえる)は「警官である以前にフランス人だ」とエドワードを医師レーモン(汝鳥伶)の血縁で、モランの娘ポーラ(朝凪)の許婚のジョルジュ(久世星佳)の従兄弟と偽って匿う。ジョルジュはポーラと結婚を約束した身であるが戦場で負傷し車椅子の世話になるようになってから性格が変わってしまっていた。ジョルジュはポーラがエドワードの面倒を見ると、あたりちらすのだった。ジョルジュの心が癒されるのを待っているのだと話すポーラをエドワードは力づける。
主な出演者涼風真世、朝凪鈴 他
放送日時 |
---|
-
タイムスリップした懐かしい時間 投稿者:ポン まさか今、月組時代の轟悠さんに再会出来るとは。
ひたむきに舞台の端にいても、台詞の無い時も、演じていた姿がまたみられました。この頃の轟さん、大好きでした。
涼風さんは雲の上の方。久世さんは芝居心の有る実力派上級生。その中で切磋琢磨していた時代。ファンとしてはそんな風に感じて、一生懸命応援していた若かりし頃。
近年の素晴らしい舞台での活躍は言うまでもないですが、月組時代の轟さんも大好きでした。
放送、本当にありがとうございました。投稿日時:2022年10月15日
-
懐かしさでいっぱいの1日でした。 投稿者:想い出 友人は剣幸さんファン、私は大浦みずきさんファンでお互いに誘い合いよく通っていた頃に観たなつかしい作品です。涼風さんのボリュームのある歌声・久世さんの演技が素晴らしくて心に残っています。
今日、ドラマシティ「ヴァレンチノ」の初日を観劇し、初演を懐かしく想い涙したところだったので、想い出にたっぷり浸った1日となりました。投稿日時:2011年03月08日
-
轟さん、天海さん 投稿者:ツー レジスタンスシリーズの第1作目。狭い空間でいろんな人々が一箇所に住まい展開していくのがとても面白く、又見たいなあと思っていた作品を放送してくださりありがとうございます。
当時ミー&マイガール新人公演でサンセーショナルデビューした、天海さんが出られるということでどんな人なのかみたいと思い名古屋での再演を見に行き、のびやかな人だなあと思いみておりましたが、この時一緒にレジスタンス役で出ていらした当時たしか研3の轟さんに一目ぼれ。今に至り応援しております。
お話の面白さの他に、フレッシュなお二人の姿をぜひ観たい作品です。投稿日時:2011年03月08日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。
<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。