番組詳細
特命☆すみれリサーチ#4「宝塚とジャズの不思議な関係を調査せよ」
「特命☆すみれリサーチ#4」は、「宝塚とジャズの不思議な関係を調査せよ!」です。日本のジャズ発祥の地は神戸。元・宝塚歌劇団の楽団員だった人物にその始まりがあるとのこと・・・。今回は、雪組の真那春人と桃花ひなが調査します。さてどんな調査報告が?お楽しみに。(2011年10月初回放送)
主な出演者真那春人、桃花ひな
放送日時 |
---|
-
新たな発見!! 投稿者:もめん 日本のジャズが宝塚の団員さんから始まったとは。。。知りませんでした。また、「sing!sing!sing!」を世界で始めてレコード化したのも宝塚。本場アメリカよりも先立ったとは。。。当時の貪欲さが伺えました。小林先生が文化に造詣が深くて良かったと 本当に思いました。これからも 目からうろこ の情報をお願いします。 投稿日時:2011年10月28日
-
面白かったです。 投稿者:まったり ジャズと宝塚…。シャンソンの陰にかくれあまり語られない題材ですが、大正時代にもうジャズ演奏をしていたなんて!知りませんでした。
小林一三翁が始めた私鉄沿線開発によって、ニューファミリーが生まれ、新しい文化を求める雰囲気があったのでしょうね。
「宝塚大全集」レコード盤で宝塚初期の曲を知り、エッチン・タッチン(三浦時子さん・橘薫さん)の歌唱が群をぬいて洗練されていることに驚きましたが、このような下地があっての事だとよくわかりました。投稿日時:2011年10月10日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。
<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。