番組詳細
第51回「宝塚舞踊会」(’11年・宝塚)
'09年より二年に一度開催されることになった「宝塚舞踊会」の、2011年11月18日に宝塚大劇場で開催された、第51回「宝塚舞踊会」の模様。監修、花柳壽輔、藤間勘右衛門、山村若。指導・振付、山村若、藤間豊宏、花柳壽楽。(専科)松本悠里、轟悠 (花組)蘭寿とむ、蘭乃はな (星組)柚希礼音、夢咲ねね 他。今回は、専科の松本悠里による「長唄 五月雨」。轟悠の「清元 傀儡師」。京三紗、箙かおる、一原けいによる「長唄 老松」。花組、蘭寿とむの「清元 流星」。壮一帆、愛音羽麗による「長唄 水仙丹前」。星組、柚希礼音の「清元 お祭り」。涼紫央の「長唄 浦島」。花組の蘭乃はな、星組の夢咲ねねによる「長唄 舞妓」に加え、花組、星組の研究科二年から四年までの中から二十名が日頃の研鑽の成果を披露する。
主な出演者松本悠里、轟悠/蘭寿とむ、蘭乃はな/柚希礼音、夢咲ねね 他
放送日時 |
---|
-
素晴しかった! 投稿者:ひとみ 数年前から舞踊会を拝見していますが、今回も
劇場で観ましたがこのCSの放送を楽しみにしていました。
どの演者さんも良かったのですが、今回は特に蘭寿とむさんが
素晴しい踊りを見せて下さって、映像でより細かくて繊細な動きが分かり、しかもそれがしっかりと伝わって来て嬉しかったです。
あの感動を再び味わう事が出来てとても感激しました。
次回の舞踊会も楽しみにしております。投稿日時:2012年02月13日
-
たまもの 投稿者:しのぶ 二年毎の舞踊会を楽しみに待っていました。本格的な鳴り物での日本舞踊の奥深い表現・美しさ、宝塚の今一つの面を堪能しました。際だつ松本悠里・轟悠さんの舞姿に「さすが」と見入り、微笑ましい雷・浦島・祭り、専科さん他の皆さん
が、公演と重ねてのお稽古のたまもの、次の二年後を楽しみに待ちたいです。投稿日時:2012年02月09日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。
<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。