番組詳細

HOME > 番組詳細

番組詳細

宝塚歌劇の殿堂#6「淡島千景」

今回は1940年代にすばらしい美貌と卓越した演技力でファンに愛された、淡島千景をとりあげます。戦前から満州慰問公演などで活躍しました。戦後の宝塚大劇場の復興では、宝塚の黄金期を支えて、娘役のトップスターとして絶大の人気を博しました。そして、映画でも話題作に出演して大きな業績を残しました。貴重な資料と共に彼女の輝かしい軌跡を辿ります。

主な出演者歌舞伎評論家:水落潔、タレント:浜村淳

放送日時

  • 才気の人
    投稿者:知ったかぶり
     努力型の乙羽信子さんに対し天才型と称された演技者だったと母から聞いたことがあります。
     私自身は、全盛期の活躍は「夫婦善哉」の映画や、駅前シリーズの映画しか観たことはありませんが、TVドラマ時代の上品な奥様や気風のいいおかみさん役の淡島さんには、子供のころ親しんでおりました。
     芸事だけでなく、生き方も天才的でウィットに富み自立した女性であったことが皆さんの証言やエッセイからも伝わってきます。
     独り者の私には憧れの生き様ですね…。
    投稿日時:2012年06月27日
  • 最先端
    投稿者:みそか
    亡父は学生時代に誘われて何度か宝塚の舞台を見ていたそうですが、娘役さんへの印象の方が強かったし、実際にその当時は娘役さんの方が男役さんより寧ろ人気があったと聞きます。父曰く「人気のある娘役は皆大変な別嬪さんだった」。確かに今回の淡島千景さんはもちろん、番組中にお名前の挙がった音羽信子さんや月丘夢路さん、さらに新珠三千代さん・八千草薫さん・有馬稲子さん・朝丘雪路さん・浜木綿子さんなどなど、子供心にでさえはっきり「美人!」とわかる華やかで魅力的な方ばかり。
    そういえば父の影響か、ずっと娘役さんを応援してきましたし、男役さんについては女役を艶やかに演じられたのきっかけにファンになることが多いです。
    残念ながら今回お名前を挙げた方々の宝塚時代の舞台を拝見するには遅過ぎる人生のスタートではありましたが、卒業後の活躍なさっておられるご様子は垣間見てまいりました。
    偉大な先輩に続く生徒さんの多からんことを祈っています。
    投稿日時:2012年06月25日
  • 淡島さん
    投稿者:たから
    以前NHKの連続テレビ小説「悲しみだけが夢を見る」の旅館の女将さん役が素敵で…
    その後も細々と応援させて頂いていましたが…

    花瀬さんの本の朗読が心地よく…

    現役時代は拝見させていただいたことはありませんが、きっと素敵な娘役さんだったのだと思います。
    投稿日時:2012年06月21日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。

番組名

宝塚歌劇の殿堂#6「淡島千景」

ペンネーム
(全角20文字まで)
タイトル
(全角20文字まで)
コメント
(全角500文字まで)

<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。