番組詳細
宝塚歌劇の殿堂#8「那智わたる」
今回の宝塚歌劇の殿堂は、那智わたるを取り上げます。那智は1953年に宝塚歌劇団に入団。1960年代に数々の名作に主演して、絶大な人気を博した男役の大スターです。お楽しみに。
主な出演者
放送日時 |
---|
-
マルさん 投稿者:Basil 幼稚園のころから好きでした。「夜霧の城の恋の物語」で一目ぼれです。「初恋」ですね。
マルさんと共演したいという夢を抱き、大嫌いな日舞にも通っていたほど。退団とともに、私の夢が1つ消えた、といっても過言ではありません。
歌声が好きで、すらっとした姿で踊られるダンスが好きで・・・。そして、なんといっても”哀しい影を背負っている”雰囲気が好きで・・・。いま思うと、幼稚園〜小学校で、そんなことが分かっていたのかなぁ〜と自分でも不思議だけど(←子どもは侮れない、と言う事かもしれませんね)、寝ても覚めてもマルさんの姿を追い求めておりました。
18日に番組表を偶然目にした瞬間に、思わず電話を握りしめ、「スカイ・ステージ」の視聴を初めてしまいました。
マルさんの映像、見たいです!少しでもいいのです。
このプログラムを見ている間は、40年以上前の自分に戻ったような感覚でした。
こうした感情を生み出してくれるマルさんこそ、本当の意味での”マイ・アイドル”であり、”フェアリー”なのでしょうね。
本当にありがとうございました。
次回作を(!)、楽しみにしています。投稿日時:2012年11月25日
-
宝塚歌劇の殿堂#8那智わたる 投稿者:ほけきょう 久し振りにマルさんの思い出に浸りました。適格なコメントばかりで舞台姿が目に浮かぶようでした。当時の映像が残っていれば放送してほしいです。もう少し歌声も聴きたかたです。特にブル−ジ−ンと皮ジャンパ−やシャングリラの木犀の木陰になど。 投稿日時:2012年11月22日
-
永遠のアイドル! 投稿者:一ノ瀬ちどり 本当にいい内容でした。宝塚にこんな時代を先駆ける大スターがいた!と若いファンにもマルさんの全貌がわかり、改めて歌劇の歴史の力が伝わりました。ゲスト3人の方のお話、番組の構成、すべて真摯で感動しました。そして何よりもマルさん、いかに素敵なスターだったか。ビビアン・リーか那智わたるか、神様が与えたスター性、アイドル性!舞台が見てみたい!!いい番組ありがとう。 投稿日時:2012年10月23日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。
<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。