番組詳細
ジュビリー・タイム!(’87年星組・東京 NHK収録)
“ジュビリー”とは歓喜や祝典の意味。ジャズ、ロックンロール、ロック、ディスコと、アメリカン・ミュージックの各時代を代表するリズムのダンスを、宝塚の舞台に活かして構成したダイナミックでエネルギッシュなスピード感溢れるショー。作・演出は酒井澄夫。'87年・東京宝塚劇場。峰さを理、南風まい、日向薫、紫苑ゆう 他。
主な出演者峰さを理、南風まい、日向薫、紫苑ゆう 他
放送日時 |
---|
-
放送ありがとうございました 投稿者:ゆめ ミネちゃん命!!だった頃の作品なのに、当時出産育児のために観劇をあきらめざるを得ませんでした。併演は「紫子」超名作2本を実際に劇場で観た方、本当に羨ましいです。
プロローグのマイマイちゃんとのデュエットダンスは美しすぎて涙が出るほど。ブギウギ・タウンは舞台狭しと歌い踊るミネちゃんが素敵で、娘役さんとの掛け合いも楽しくて、一生観ていたいくらいです。
「ジュビリー・タイム!」と「紫子」は比較的頻繁に放送していただいて嬉しいです。ミネちゃんを知らない若い宝塚ファンの方々にも是非観ていただきたい名作です。投稿日時:2024年09月29日
-
峰さを理さんとジュビリータイム 投稿者:もさ吉 私は峰さを理さんが亡くなってから峰さを理さんの大ファンとなりました。
峰さんの出演された作品の中で、「ジュビリー・タイム!」が特に好きです。
特に「第五場、第六場ブギ・ウギ・タウン」の「ハレルヤ・ベイビー」と「ジャンプシュートブギメドレー」は峰さんのキザなカッコよさとコミカルな雰囲気など味わえるのですごくハマっています!!かっこいいです…。
そして私は、この作品の主題歌にも魅了されました。
この歌はみんなにいつまでも愛される僕の歌♪
この歌は世界の人がみな口ずさむ愛の歌♪
この作品内での峰さんのお役 音楽家目線の歌詞ですが、峰さんが携わった素敵な作品や歌が今も沢山の人に愛され、歌い継がれていることとリンクしてとても心に刺さりました。
本当にもっと早くに峰さんに出会いたかったです。これからも峰さんの作品に沢山触れていきたいです。投稿日時:2024年08月07日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。
<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。