番組詳細
宝塚 DREAM FOREVER−100周年、そして、輝ける未来へ−#22「麻実れい」
宝塚歌劇100周年。その歴史を彩ってきたスターたちにスポットをあて、現役当時のエピソード、100周年への想い、改めて感じた宝塚の魅力などをインタビューと舞台映像でお届けします。今回は宝塚を代表する男役スターだった元雪組トップスター・麻実れいの登場です。1970年に初舞台を踏んだ麻実は星組に配属され、すぐに新人公演主演を務めるなど注目されました。当時はまだ舞台に立つ怖さを感じていなかったと語る麻実は、1983年に下級生ながら『ベルサイユのばら』のアンドレ役に抜擢され、毎日が勉強の連続だったと振り返ります。『あかねさす紫の花』の中大兄皇子、『風と共に去りぬ』のレット・バトラーなど、大役を次々と務め、1980年雪組トップスターに就任。相手役の遥くららとは、「ゴールデン・コンビ」と謳われ、『うたかたの恋』『ジャワの踊り子』『風と共に去りぬ』など、数々の名作を演じました。1985年に退団後も、女優として多くの舞台で活躍を続ける麻実は、「宝塚の舞台を経験すると、どんな舞台でも怖くなくなる」「宝塚ほどファミリーなところは他にはない。スタッフもファンの方々も本当に温かい」「バタークリームケーキのような宝塚の甘い魅力は今でも多くの方が愛して下っている。そんな宝塚の伝統を大切にしてほしい。その上でのチャレンジ精神が大切」と宝塚への想いを語ります。(2014年04月初回放送)
主な出演者麻実れい
放送日時 |
---|
-
相手役への理解 投稿者:あつぽん いまだにターコさんとモックさんの
ゴールデンコンビは伝説になっていますが、
視覚的な身長のバランスや雰囲気だけでなく、
相手役との「ツーカーのような阿吽の呼吸」が
どれほど大切か、お互いにどこまで理解し共感しあえるかが
本当に大切なんだなと実感しましたし、
2人は幸せだったんだろうなぁ・・・と感じます。
そして「2人が一緒に辞めてしまうと
雪組の2本柱がなくなってしまう」と、
どの時期に辞めることが自分にとっても、
そして組のためにも大切かと
そんなことまで考えてベストの時期に
去っていった彼女の気配りにも感動しました。
最近は短命のトップさんも増えてきましたが、
トップスターとしての義務と責任をかみしめ、
いい意味でターコさんの言葉1つ1つを
より後輩たちも学んでいってほしいです・・・。投稿日時:2014年04月06日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。
<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。