番組詳細
宝塚 DREAM FOREVER−100周年、そして、輝ける未来へ−#31「安寿ミラ」
宝塚歌劇100周年。その歴史を彩ってきたスターたちにスポットをあて、現役当時のエピソード、100周年への想い、改めて感じた宝塚の魅力などをインタビューでお届けします。今回は元花組トップスター・安寿ミラの登場です。安寿は1980年星組公演『フェスタ・フェスタ』で初舞台。そして、花組に配属。下級生時代からダンスの得意なシャープな男役として注目を浴び、数々の新人公演やバウホール公演で主演を務めました。そして、1992年『白扇花集』『スパルタカス』で花組トップスターに就任。都会的でスタイリッシュな男役として人気を博す一方、ロンドン公演に主演として参加し大きな話題を呼びました。代表作でもある『ベルサイユのばら』のオスカル、『メランコリック・ジゴロ』のダニエル、『ブラック・ジャック 危険な賭け』のブラック・ジャックなど、当時のエピソードも披露。また、退団後は舞台を中心に活躍する一方、「ANJU」の名前で振付も手掛け、宝塚歌劇団でも数々の名シーンを生み出しています。宝塚歌劇の振り付けで感じること、気を付けていること、そして現役生徒へのエールなど、たっぷりと語ります。(2015年01月初回放送)
主な出演者安寿ミラ
放送日時 |
---|
-
輝ける未来へ 投稿者:レモングラス 安寿さんのブラックジャックとラストダンス、大好きでした。
正塚先生の脚本と演出が ヤンさんに合っていたと思います。
(メランコリックジゴロも断然楽しかった〜です)
ご本人も好きな作品だと話されてましたね。
両作品ともストリーも面白く、舞台の流れもよく
登場人物やその心の動きの描写が、独特の舞台で
引き込まれました。
ラストダンスは 震災後で正塚先生、
ペンが進められなかったとか〜
しかし最後の場面 ヤンさんとみはるちゃんのダンスと台詞が
秀逸でした。
ヤンさんもオリジナルの作品が見たいと話されていました、
是非 独特のしかし宝塚でしかできない舞台を
また見せて頂きたいです。
また、なつめさんが亡くなった後
数年踊れなかったというお話も心に残りました。
なつめさんのダンスを一番近くで感じてこられたヤンさん。
現役の役者かつダンサーとして、なつめさんの分まで
長く踊って頂きたいな〜と思います。投稿日時:2015年01月20日
-
‘感謝’ 投稿者:えま 大劇場でのさよならショーで、組子が疲労困憊しているのに稽古してくれて申し訳なかったという件が、心に染みました…。他のインタビューでも「感謝の気持ちだけは忘れてはいけない」ということをおっしゃっており、大変感銘を受けました。
安寿さん、これからも女優さんとしてご活躍下さい。応援しています。投稿日時:2015年01月19日
-
有難い 投稿者:じょう 震災時、色々な方が動いてくれてサヨナラショーができて有難かったという話が印象に残りました。私も大変勉強になりました。 投稿日時:2015年01月12日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。
<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。