番組詳細
ステージ・ドア#3 月組『1789−バスティーユの恋人たち−』
ひとつの公演が製作されていく過程を、舞台裏に携わる人々の目線からお見せする番組。今回は、月組公演『1789 −バスティーユの恋人たち−』の現場からお届けします。2012年にフランス・パリの「パレ・デ・スポール」で初演され、絶賛を博し、以降、フランス語圏で度々上演されてきたヒット作、フランス革命に翻弄される様々な人間の生き様を、ポップな現代音楽に乗せて描くフレンチ・ロック・ミュージカルです。今回の月組版は小池修一郎潤色・演出により日本初上演となり、本場のフランスミュージカルがいかに宝塚歌劇ナイズされていくかが見どころとなります。小池や龍真咲、愛希れいか他、本作で初めて宝塚歌劇の振り付けに携わるTETSUHARU氏、KAORI氏らへのインタビューに合わせ、貴重な振付け風景をお届け。月組の新たな魅力を開拓する意欲作『1789−バスティーユの恋人たち−』をより深く楽しむことが出来る45分、どうぞご期待ください。(2015年05月初回放送)
主な出演者龍真咲、愛希れいか 他
放送日時 |
---|
-
待ってました! 投稿者:青ふくろう こういうのが観たかったんです!!
舞台美術、音楽、脚本、振り付け、稽古・・・あらゆるアーティストの汗と涙とセンスが結集してできあがる総合芸術である宝塚歌劇。
それがよくわかる番組でした。
キャストの素の表情が垣間見られるのも嬉しい。
パーフェクトな成果物を観るのも楽しいけれど、舞台裏のさまざまな努力を見たことにより、さらに観劇日が楽しみになりました。投稿日時:2015年05月04日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。
<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。