番組詳細
宝塚アーカイブス(再編集)#82「踊り手 天津乙女〜日本ものの立役者」<後編>
宝塚レビューのもうひとつの顔・日本物。宝塚歌劇の創始者小林一三は、宝塚歌劇の姿として日本人にあったオペラを目指しました。そこでオーケストラ伴奏で、日本舞踊を踊ることを宝塚歌劇の基礎としました。現在でもつづく、宝塚の日本物の伝統の立役者が、天津乙女です。昭和38年、宝塚大劇場での「鏡獅子」の映像など、貴重なアーカイブス映像をもとに、天津乙女の足跡をたどっていきます。
主な出演者ナレーション:高ひづる
放送日時 |
---|

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。
<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。