番組詳細
マイスターの教え#46 月組『THE LAST PARTY 〜S.Fitzgerald's last day〜』
近年上演された、本公演以外の作品を取り上げ、出演者達の見えざる苦労や工夫、こだわりのポイントなどに着目。専科の“マイスター”と、当時その作品に出演していたゲストとでより深く、作品の楽しみ方を伝授するトーク番組。第46回は、2018年7月にシアター・ドラマシティで上演された、月組『THE LAST PARTY〜S.Fitzgerald's last day〜』をご紹介。作・演出は植田 景子。アメリカ文学史上の偉大な作家、スコット・フィッツジェラルドの波乱に満ちた半生、光と陰を描いた、宝塚オリジナルのミュージカルです。今回のマイスターは夏美よう、ゲストはスコットのライバルとなる小説家・ヘミングウェイを演じた月組の暁千星です。男らしい骨太な気質を持った挑戦と言える役どころで、彼の書いた作品を理解しようと努め、自分なりのアプローチで工夫したと語る、暁―。「マイスターズ・ピックアップ!」のコーナーでは、“深層を追求した迫真の役づくり”をテーマに見る印象的なシーンに対して、真剣に見入ったリアクションやつぶやきも見られます。実は初対面に近い間柄のふたりですが、優しくリードする夏美に応える暁の落ちついた姿が印象的、また語られる作品の魅力や見どころは聞きごたえたっぷりです。少し懐かしく感じられる作品を、特化した役を中心として新鮮に味わい直せる30分、作品を見直したくなること必至です。どうぞお楽しみに。(2019年4月初回放送)
主な出演者マイスター:夏美よう/ゲスト:暁千星
放送日時 |
---|
-
ハッとさせられる夏美さんの言葉選び 投稿者:クロス 主演の月城さん演じるスコット・フィッツジェラルドは、「死の足音が最初から聞こえてくるように見える」と夏美さんが仰った通り、儚く、退廃の香りを漂わせつつも、様々な一面を自然に見せる役作りで素晴らしかったです。
暁さん演じるヘミングウェイは骨太な人間像でありながら、スコットへの憧れ、尊敬、苛立ちなど、いくつもの感情が入り交じった繊細で複雑な心の内を見事に表現されていました。
最後に皆さんが役者として舞台に立つ場面は本当に感動的でした。憧花さんの台詞のところでの、「シーラがいたからスコットは母性に抱かれて幸せに亡くなったと思う」という夏美さんのお言葉にさらに胸を打たれました。
他にも、月城さんと暁さんがお芝居中に抱いた感情や演出家の先生の音楽へのこだわりなど、興味深いお話が盛りだくさんの30分でした。投稿日時:2019年04月26日
-
マイスターに教えて頂いております♪ 投稿者:やえのさくら 毎回「マイスターの教え」を録画し、何度も見返しながら、作品の見所をマイスターに教えて頂いております!
今回も、登場人物の心の動きや、時代背景、そして植田景子先生のピアノの音に至るまでのこだわりの演出……等々、たくさんの貴重なお話を聞け、とても勉強になりました。
真っ直ぐに お役に向き合われる暁さんの想いを、温かな眼差しで包み込むように受け止めておられた夏美さん。
「はらはら泣ける」と仰っていた場面は、本当に涙が零れ落ち…。はらはら泣いてしまいました。
今回も、「マイスターの教え」を通して、より一層 作品の奥深さを再認識致しました。
そして、またもう一度じっくりと作品を観て、味わいたいと思いました。
「マイスターの教え」、最高です!
私にとって「マイスターの教え」は、宝塚作品鑑賞のための、愛溢れる参考書です!
これからも、楽しみにしています。投稿日時:2019年04月26日
-
ありちゃんの成長がまぶしい 投稿者:かなぶん 実際にラストパーティーの舞台に立っていたときと、現在の間にすでに3つの役を経験されているありちゃんですが、それがあきらかに経験として血となり肉になり今に至っているのが感じられる、ファンにとってはたまらなく素敵なトークでした。
ますますこれからのありちゃんが楽しみです!!投稿日時:2019年04月26日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。
<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。