番組詳細

HOME > 番組詳細

番組詳細

里見八犬伝−鎌田敏夫「シナリオ 里見八犬伝」角川文庫−(’03年宙組・東特・千秋楽)

滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」に新解釈を加えた鎌田敏夫による原作を、テンポある音楽とダイナミックなダンスシーンとあわせて描く。'03年宙組・東京特別・千秋楽。脚本・演出は鈴木圭。水夏希、草凪萌 他。かつて里見一族により滅ぼされた蟇田一族。しかし、その怨念は消えることなく、百年後に妖怪として甦り、蟇田一族の手により里見家の城は落とされる。唯一、逃れた静姫(草凪)は、親兵衛(水)という若者と出会う。山に捨てられていたのを拾われ、孤児として育てられた親兵衛は、男姿の静姫を不審に思い、乱暴に問い詰める。そこに2人の男が現れ、姫を探していた里見の八犬士だと話す。静姫は、彼らと共に残る八犬士を探す旅に出る。親兵衛は、静姫の首にかかっている賞金を狙って姫を追い回すが、蟇田一族を滅ぼすという宿命を持つ里見八犬士との出会いから、別の感情が生まれ始める。

主な出演者水夏希、草凪萌 他

放送日時

  • 歴史とロマンに感激
    投稿者:かりんとう
    スカイステージで放送されて観た後物凄く感動しました。水さんと草凪さんは本当に親兵衛と静姫が乗り移ったようで新鮮で純粋でとてもいいムードですね。二人のシーンが目に焼きついています。最後は八犬士の仲間の分迄幸せに生きていって欲しいと節に思いました。宝玉ってロマンがありますね。八犬士はじめ出演者全てが熱演していてとても生き生きしていました。
    投稿日時:2008年07月02日
  • 目から鱗な気分です。
    投稿者:わたんぽこ
    今月からスカステ観られるようになりました。
    大喜びで、朝から点けています。

    この作品の原作で撮影された、映画を子供の頃観ました。
    馬琴の原作の信乃が大好きだった私は、親兵衛がヒーローに書き換えられていることに大変ショックを受け、「二度と見ない」と憤ったモノです。
    公演中のこの作品を知らなかったモノですから、てっきりミズは信乃役だと思って観ていましたら、あの、脚本が原作ではありませんか。「いやかも」と、心配しながら観ていたのですが、どんどん話に引き込まれていき、ミズ新兵衛の格好良さに、誠実な優しさに、八犬士の絆の深さに感動しました。
    ずっと、信乃主役の波路ヒロインの純愛モノを求めていたのですが、「新兵衛いいかも」と目から鱗が落ちた気分になりました。
    それもこれも、当時の宙組メンバーの熱演あってのことだと思いました。
    ああ・・・絶対無理ですけど、映画より先に出逢いたかった(笑)
    投稿日時:2008年07月01日
  • 魔界
    投稿者:鈴鳴り
    里見八・・・の中で、七帆ひかるさんの存在がとっても気になりました。劇のなかで血のつながらない兄妹が想いあっていて・・でも、妹はほかの男の人と婚礼を上げる中悪い奴に切られてしまう・・息をひきとる間際に、本当はお兄さんをずっと想いつづけていました・・と、告白されて、兄役の七帆さんが、実は自分もずっと前からお前が好きだった・・と、ゆう場面・・‘なんともいえないこの世の切なさをとても、いい感じで出していると思いました。立ち回りの姿がホントの男の人のように見えました歌もストレートのすこし太めの声ですごくすてきです。それにもう一人,和涼華さんも大好きです!和さんってすごい歌昌力あるひとだと他の作品・・・炎にくちずけ・・を見てそう思いました。それから、この、里見八の舞台照明で真っ赤にもえる太陽がどーんと、でっかくでたとき強烈な不気味さをうけました水夏希さんの武装束衣装ホントよく似合うとおもう。
    投稿日時:2007年08月08日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。

番組名

里見八犬伝−鎌田敏夫「シナリオ 里見八犬伝」角川文庫−(’03年宙組・東特・千秋楽)

ペンネーム
(全角20文字まで)
タイトル
(全角20文字まで)
コメント
(全角500文字まで)

<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。