番組詳細
アナスタシア(’20年宙組・宝塚・千秋楽)字幕
アカデミー賞で歌曲賞、作曲賞にノミネートされた1997年公開のアニメ映画「アナスタシア」に着想を得て制作されたミュージカル。詐欺師の青年と、アナスタシアによく似た記憶喪失の少女が繰り広げる愛と冒険の物語。'20年宙組・宝塚大劇場・千秋楽(B日程)。潤色・演出は稲葉太地。真風涼帆、星風まどか、芹香斗亜 他。20世紀初頭のロシア、サントペテルブルク。ある冬の夜、ロシア帝国皇帝の末娘アナスタシアは、祖母マリア皇太后から小さなオルゴールを手渡される。皇太后は“このオルゴールから流れる音を聞いたら私を思い出して・・・”と言い残し、パリへ旅立つ。時は流れ、アナスタシアは17歳の美しいプリンセスへと成長していた。しかし王宮での舞踏会の最中、ボリシェヴィキの攻撃を受け一家は死亡、ロマノフの栄華は終焉を迎えるのだった―。ロシア革命から10年後。未だ混乱の残る街には、「アナスタシアは生きているのではないか」という噂が広がっていた。詐欺師のディミトリ(真風)は、アナスタシアを探し出した者に莫大な報奨金が支払われるという話を聞きつけ、相棒のヴラド・ポポフ(桜木みなと)と共にアナスタシアに似た人物を探し出し、報奨金を騙し取ろうと画策する。早速オーディションを始めると、そこにアーニャ(星風)という一人の娘が訪ねてくる。幼い頃の記憶を無くし、“パリで誰かが私を待っている・・・”と語るアーニャに興味を抱いたディミトリは、彼女をアナスタシアに仕立てようと決めパリへと向かう。一方、アナスタシア生存の噂について調査を進めるロシア新政府の役人グレブ・ヴァガノフ(芹香)も又パリへと向かっていた。
主な出演者真風涼帆、星風まどか、芹香斗亜 他
放送日時 |
---|
-
みなさん適役 投稿者:レモングラス 何度見ても幸せな気分になる アナスタシア
星風さん 可憐で美しく芯の強さを持ち合わせたアナスタシアが素敵です
紺色のドレスがとっても似合っていてまたまた素敵
和希さん 緩急と迫力の演技で楽しい〜電車の中のもじゃもじゃ髪の青年も眼が離せません
そして桜木さん 上手い!!メガネもお髭もお似合いです。品のある素敵なおじさまでした
ディミトリ アナスタシア ポポフ 3人のシーンは古き良き海外ミュージカルみたいで楽しい
登場人物みなさん誰もが適役だと思いました
丁寧に作られた舞台美術や小道具 照明も物語の世界をさらに広げてくれて とても印象的で
夢の世界を作ってくれた宙組の宝塚の力を感じました
長い物語をまとめ上げた大好きな稲葉先生に拍手!!投稿日時:2024年02月25日
-
大好きな作品 投稿者:ニャンコ ゆりかさんディマとまどかちゃんアーニャがとても素敵。
いろいろと大変な状況の中での公演でしたが、この作品に出会えることが出来て良かったです。
ディマ、アーニャ、ヴラドの3人のシーンも可愛くて「やれば出来る♪」と一緒に歌いたくなるくらい楽しくて元気がもらえます。投稿日時:2023年07月10日
-
待ってました! 投稿者:せっちゃん 大好きなアナスタシアの宝塚大劇場千秋楽ver.
放送を待ってましたー!
芹香斗亜さん演じるグレブが、星風まどかさん演じるアーニャと仲良くなりたくてやる「冗談(アドリブ)」、当時劇場でものすごく笑ってしまった事を思い出しました。
まだ出演者の人数が少なかった時期でしたが、それを感じさせないコーラスの圧、ちょうど作品と実際の季節が同じだった事も懐かしいなあと。
キラキラしたおとぎ話のような作品を、また映像で見ることができてとっても幸せでした。投稿日時:2023年07月10日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。
<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。