番組詳細

HOME > 番組詳細

番組詳細

名作 ことばの泉〜第二章〜#21 10周年記念『友よこの胸に熱き涙を』

「名作 ことばの泉〜第二章〜」第21回は番組開始から10周年を記念したスペシャル版で『友よこの胸に熱き涙を』をお届けします。二十世紀初頭のウィーン、オーストリア貴族のハルディング家ではフランツとハンスという二人の子供がいた。フランツは両親の優しい愛を受けて育った青年で、ハンスは孤児となった為、ハルディング家に引き取られて育てられた青年だった。成長したハンスはハルディング家に深い恩を思い、フランツを守ることを誓っていた。ある日、フランツがシグモンド侯爵の令嬢・ヴィクトリアに恋心を寄せていることを知ったハンスは、役立とうとヴィクトリアに会い、フランツの気持ちを伝えたが、ヴィクトリアが好きなのは自分だということを知る。そんな様子を目撃してしまったフランツはハンスがヴィクトリアを口説いていると誤解をしてしまう。そして、フランツのヴィクトリアに対する愛は一転して憎悪に変わってしまう…。二人の若者の愛と友情を感動的に描かれた作品を専科・水美舞斗、瀬央ゆりあ、雪組・愛すみれがお届けします。

主な出演者専科・水美舞斗、瀬央ゆりあ、雪組・愛すみれ

放送日時
2025年01月15(23:00)、26(11:15)、30(14:00)

  • 最高の10周年記念スペシャル!
    投稿者:マジマジマジック
    この作品を95期の3人が演じるということからしてスペシャルですが、皆さん見事に何役も演じられて充実の45分でした。
    専科で一緒になってからの水美さんと瀬央さんのコンビネーションは抜群で、このふたりだから出せる緊張感がとても心地よかったです。愛さんは可憐なヒロインから色の濃い女役まで、幅の広さはさすが。
    そして、特に印象深かったのが、同じ画面に瀬央さんがふたりいて、違う役で絡むシーン。映像ならではのマジックで、とても斬新でした。そのうえ瀬央さんの演技力で2つのキャラクターそれぞれに説得力を持たせ、うれしい驚きです。
    舞台映像で子供の頃にオリジナルを見た記憶が甦りましたが、全く別の物語に思えました。それもこのお三方の実力と魅力でしょうね。
    素敵な番組をありがとうございました。
    投稿日時:2025年01月07日
  • 安定感があり素晴らしかった!
    投稿者:琴菜
    あっという間の45分間で魅入ってしまいました。
    95期のお三方は皆様素敵で、中でも瀬央さんの感情の起伏が全て伝わる様な細やかな演技が素晴らしかったです。またどのお衣装もすごくお似合いでした。
    美水さんの死神パート、ワイルドで不器用でほっとけない感じが出ていて、とても良かったです。
    愛さんは、清純派のザ娘役ヒロインも違和感なく演じられますね。どのお役も本当にお上手だなと思いました。
    見ごたえある素晴らしい作品に素敵なキャストを企画してくださり、本当にありがとうございました!
    投稿日時:2024年12月25日
  • 引き込まれました!感動!
    投稿者:水色
    水美さん、瀬央さん、愛さんの今までになかった組み合わせでのお芝居はとても新鮮でしたし、短い時間でも物語にグッと引き込まれ、素晴らしいものを見せていただきました!45分が本当にあっという間な番組でした。
    お三方とも何役もこなされていて演じ分けがとても見応えがありましたし、水美さん演じるフランツのラストシーンに感動させられました。水美さんの目から伝わるお芝居が大好きです。番組10周年記念にこのお三方でとても素敵な企画をありがとうございました!
    投稿日時:2024年12月19日

タカラヅカ・スカイ・ステージでは、皆さまからの「ホットボイス」を募集しております。こちらのフォームに、番組へのご感想やメッセージをお寄せください。いただいたご感想やメッセージは全て、担当スタッフが拝見させていただき、今後の番組企画や編成等に活かして参ります。

番組名

名作 ことばの泉〜第二章〜#21 10周年記念『友よこの胸に熱き涙を』

ペンネーム
(全角20文字まで)
タイトル
(全角20文字まで)
コメント
(全角500文字まで)

<ご投稿上の注意>
皆さまから寄せられたホットボイスを、一部、ご紹介させていただくことがあります。楽しいご感想をお待ちしております。なお、ご紹介させていただく際には、文中に記載された個人情報や表現内容等について、編集させていただくことがありますので予めご了承ください。
なお、番組その他に対する要望やお問い合わせ等については、こちらのフォームへの記入に対しお答え致しかねます。「タカラヅカ・スカイ・ステージ カスタマーセンター」まで、直接お寄せいただきますようお願いします。