すみれの国の華麗なる食卓

HOME > すみれの国の華麗なる食卓
すみれの国の華麗なる食卓
image
Introductionイントロダクション

宝塚歌劇に欠かせないジャンルである日本物。そこでも多くの食が登場し、場面を彩ってきました。
また、「あんどーなつ」や「牛なべ」、「琥珀寒」など公演と連動したメニューが大劇場内のレストランで提供されることも多く、宝塚ファンにとっても馴染の深い食です。
世界的にも健康食として注目される日本食と宝塚歌劇の関係について迫ります。

出演者
  • 久城あす

    〈雪組〉

    久城あすAsu Kujo

    出身地:兵庫県芦屋市
    初舞台:2008年3月『ME AND MY GIRL』
    ニックネーム:あす

  • 煌羽レオ

    〈雪組〉

    煌羽レオReo Kiraha

    出身地:東京都狛江市
    初舞台:2008年3月『ME AND MY GIRL』
    ニックネーム:KARI、ちー

料理監修
フードソムリエ http://www.food-sommelier.jp/
尾関由美 http://www.food-sommelier.jp/profile/102954.html

movie

  • ※再生ボタンを押すと別窓で動画が再生されます。 ※再生中は音が流れますので音量にご注意ください。

  • ※再生ボタンを押すと別窓で動画が再生されます。 ※再生中は音が流れますので音量にご注意ください。

  • ※再生ボタンを押すと別窓で動画が再生されます。 ※再生中は音が流れますので音量にご注意ください。

  • movie01
  • movie02
  • movie03
  • image
    雪組といえば!

    日本物作品といえば雪組、と言われるように、『若き日の唄は忘れじ』『星逢一夜』『星影の人』『るろうに剣心』など、着物を着る機会が多いようです。 お稽古のための着物も、他組の追随を許さないほど充実しているとか! 今回の「和食」に合わせて、撮影も自前の着物で臨んもらいました。 さすが、着こなしが決まっています!

  • image
    同期なんだけど?!

    94期生として同期の久城と煌羽。実力派の二人はお芝居パートも調理パートもスムーズに進め、コンビとしての息もぴったり!…ですが、素顔の二人は意外なほど真逆の性格!!どちらかがお話しでボケても、基本的には拾いません。別の方向を向いてマイペースに休憩時間を過ごすも、お互いに背中を預け合っているようなこちらの状況、まさに久城・煌羽コンビそのものです!

出演者の感想

  • 久城あす 久城あすKujo Asu
  • この番組のお話を頂いた時、「私がお料理するの!?」と、戸惑ってしまいました。食べることは好きですが、作るとなると話は別です(笑)。けれど、一緒に収録をする相方が同期の煌羽と聞いて安心しました。収録当日、いざ料理が始まってみると、レシピもそんなに複雑ではないメニューでしたし、先生に教えていただきながらの調理でしたので、楽しみながら取り組むことができました。調理過程では、ヌメヌメとよく滑る長芋の皮を剥くのが難しかったですね。 KARI(煌羽)は、お料理をするのに慣れているなと感じました。材料を切ったり焼いたりという作業全般にわたって迷いがなく、そばで見ていて感心してしまいました。番組内で、私はKARIにツッコミを入れる役どころでした。普段から結構人に突っ込むタイプで、ボケ役に回ることはあまりありません。KARIは、最近関西弁で話したいと言っていたので、今回の収録はKARIにとってボケのいい勉強になったのではないでしょうか(笑)。 舞台上でのKARIはクールなイメージですが、意外と可愛い部分があるんですよ!私の方がハイテンションでKARIがもの静か、という印象をお持ちの方が多いのではないかと思いますが、逆になる時もあります。たまに、耳元でボソッと面白いことを言ってきてくれることがあって、それが私のツボです(笑)。

    中華料理やイタリアンも好きですが、やはり、和食が一番ですね。四季を感じられる食材、例えば今回使ったタケノコなどを食べた時に、心の底から日本人で良かったなと実感します。

    『銀二貫』に出てきた琥珀寒や『るろうに剣心』に出てきた牛鍋は、タカラヅカニュースのコーナー収録の際に戴きました。どちらも、とても美味しかったです! 舞台上に美味しそうなお料理の小道具があると、たとえ作り物だと分かっていても食べてみたくなりますね。いつか、舞台上で実際に美味しいものを食べるお役を演じてみたいです。もしそんなお役を頂く機会があったら、お腹を空かせて臨みたいと思います(笑)。

    お料理は娘役さんならではというイメージがありますが、男役がお料理をする番組も意外性があって面白いですよね。また、煌羽は器用に料理をこなす、私は四苦八苦しながら料理に取り組むというような、男役が普段の舞台でお見せするのとはまた一味違った一面をご覧になり、そのギャップを感じてくだされば嬉しく思います。

      
  • 煌羽レオ 煌羽レオKiraha Reo
  • お料理は、普段から頻繁にしています。一人の時は目分量ですので、今回のようにテーマに沿ったメニュー通りに材料や調味料の分量を正しく守り、レシピに忠実にお料理を進めていくのはとても新鮮でした。 よく「得意料理は何ですか?」と聞かれるのですが、何でも作ります。飴細工を作ってくださいと言われたら困ってしまいますが(笑)。一人の時でも、食べたいと思ったものは、揚げ物でも凝ったものでも作ります。雪組のみんなが家に遊びに来る時などは、何を食べたいかリクエストを聞き、必ずそれを作るようにしています。 クリスマスの時期になるとよく見かける“シュトーレン”というお菓子が大好きで、一度作ってみようと思ったのですが、断念した経験があります。落ち着いたスケジュールでないと、作ることができないお菓子だったんです。いつかはシュトーレン作りにチャレンジしてみたいですね。作ったら…? 一人で食べます(笑)。

    あす(久城)は、何でも手際よく進められる人だと思います。いつも、やるべきことをきちんと正しくペース配分して進めていますね。私は行き当たりばったりの性格ですので、きちんとプランを立てて行動するあすを見て、すごいなと感じます。でも、たまに抜けているところがあって、そこが彼女の何とも言えない味のあるところだと思います(笑)。

    『仁−JIN−』の新人公演では、舞台上であんドーナツを食べる役(橘恭太郎 本役:未涼亜希)を演じました。本役の未涼さんは餡があまりお好きではないので、中身がチョコレートに代わっていたんです。私は餡も大好きなので、普通のあんドーナツもぜひ食べてみたかったですね(笑)。 新人公演のお稽古を上級生が見に来てくださる時があったのですが、本番と同じことをした方がいいとの先生からのアドバイスに従って、実際に食べてみることにしました。ドーナツを頬張りながらお芝居をするのは、とても難しかったですね。とりあえず、口からドーナツがこぼれないように気を付けました(笑)。

    組本などを通じて、私がお料理好きであることはご存じの方もいらっしゃるかもしれません。でも、舞台でお見せする姿とはかなりイメージが違うので、「本当にできるの!?」というお声が聞こえてくるような気がしていました(笑)。今回、少しでもお料理をしている姿をご披露する機会に恵まれて嬉しかったですね。舞台とはまた違った、ユルい雰囲気でお料理を楽しむ私たち二人の姿を、ぜひご覧ください。

Recipe
鯛めし れんこんの挟み焼き たこと長芋の梅肉ジュレ 抹茶プリン
材 料
  • 鯛めし

    鯛(切り身)2切れ
    2合
    昆布4p角1枚
    たけのこ(水煮)70g
    大さじ2
    薄口しょうゆ大さじ2
    しょうが薄切り1枚
    木の芽適量
    適量
    370g位
    *炊飯器の場合水を2合に合わせて水分(大さじ4)を減らしてもよい
  • れんこんの挟み焼き(4人分)

    れんこん240g
    鶏ミンチ150g
    濃口しょうゆ小さじ1
    15g
    大葉4枚
    チーズ4g×8枚
    適宜
    大さじ1程度
    片栗粉適量
    ◆タレ
    濃口しょうゆ大さじ1
    大さじ1
    みりん 大さじ2
  • たこと長芋の梅肉ジュレ(4人分)

    たこ(刺身用)100g
    長芋120〜150g
    オクラ1〜2本
    ◆梅肉ジュレ(作りやすい分量)
    梅肉20g
    濃口しょうゆ15g
    上白糖10g
    だし汁100g
    板ゼラチン3g
  • 抹茶プリン(6個分)

    牛乳300g
    砂糖60g
    抹茶10g
    板ゼラチン7g
    生クリーム100g
    ◆黒蜜クリーム
    黒砂糖9g
    熱湯3g
    生クリーム100g
    ◆飾り
    黒豆6個
    抹茶少量
レシピ
鯛めし
  • 1

    米を研ぎ、分量の水と昆布を入れ30分程つける。

  • 2

    たけのこをカットする。穂先は放射線状の薄切り、根元に近い方は細切りにする。薄口しょうゆと酒をかけしばらく置く。

  • 3

    鯛は、塩を振り、魚焼き器やグリルなどで約5分程焼く。

    ポイント

    表面を香ばしくする為中は半生位でOK!

  • 4

    (1)の炊飯器に(2)のたけのこを入れ、しょうが、(3)で焼いた鯛を乗せ炊く。

  • 5

    炊き上がったら鯛を取り出し、骨を取り除き、ご飯に戻してまんべんなく混ぜる。器に盛り、木の芽を飾る。

    image
れんこんの挟み焼き
  • 1

    れんこんは皮をむき、7mm幅に16枚スライスし、酢水に漬ける。大葉は縦に半分に切る。

    image

    image
  • 2

    鶏ミンチをボウルに入れ、しょうゆと卵を加えよく混ぜ、8等分にする。

  • 3

    れんこんの片面に片栗粉をふる。2枚1組みになるようにし、片栗粉がついている面に(2)の鶏ミンチを等分にのせ、大葉ではさんだチーズを間に入れ、れんこんではさむ。

    image
  • 4

    フライパンに油を入れ弱火にし、Bのれんこんを両面がキツネ色になる様に焼き、取り出す。余分な油を拭き取り、タレの材料を入れる。沸騰したられんこんを再度戻し火を止め、タレを絡める。器に盛る。

    image
たこと長芋の梅肉ジュレ
  • 1

    梅肉ジュレを作る。板ゼラチンはたっぷりの冷たい水で戻し、水気を絞る。ゼラチン以外の材料を全て小鍋に入れ、60℃位まで温め、戻したゼラチンを加え溶かす。容器に移し、冷蔵庫で冷やし固める。

  • 2

    長芋は皮をむき、5cmの長さにカットし短冊切りにする。沸騰したお湯にさっと湯通しし、水にさらし水気を切っておく。オクラを洗い塩揉みをし、そのまま沸騰したお湯でさっと茹でる。水にとって冷まし、水気を切り好みの大きさにカットする。たこは薄切りにする。

  • 3

    器に長芋、たこ、オクラを盛り付け、上から梅肉ジュレをかける。

    image
抹茶プリン
  • 1

    砂糖と抹茶を合わせておく。ゼラチンは冷たい水でもどし、水気を切っておく。

  • 2

    小鍋に牛乳、砂糖と抹茶を入れ火にかけ、温める。このとき沸騰しないように気をつける。火を止めゼラチンを加え混ぜ、裏ごしてボールに移し生クリームを加え、氷水に当てながら粗熱を取る。

  • 3

    好みの容器に入れ冷蔵庫で冷やし固める。

  • 4

    黒蜜クリームを作る。黒砂糖に熱湯を入れ溶かす。生クリームと合わせ、6分立てする。

  • 5

    冷やし固まった抹茶プリンの上に黒蜜クリームを入れ上に抹茶をふり、黒豆を飾る。

  • 完成
  • 今回作ったメニューを、実際に曲げわっぱのお弁当箱に詰めてみました!
    新緑が美しいこれからの季節、美味しいお弁当を持ってお出かけしてみてはいかがでしょうか?!