違う境遇のもと再会した幼なじみ3人の愛憎劇
スカイ・ステージオリジナル収録でお届け

『オーム・シャンティ・オーム −恋する輪廻−』
©Red Chillies Entertainments Pvt Ltd./Asian Films Co.,Ltd.
インド映画の傑作を舞台化。インド映画界を舞台に、時を超えてもなお変わらぬ愛の姿を描く。
'17年星組・梅田芸術劇場
出演:紅ゆずる、綺咲愛里 他

高橋克彦氏の小説「火怨」をミュージカル化

『阿弖流為 -ATERUI-』
原作/高橋克彦「火怨 北の燿星アテルイ」(講談社文庫) ©高橋克彦/講談社
大和朝廷が蝦夷征伐に乗り出す中、蝦夷の誇りを守る為に立ち上がった若き指導者・阿弖流為の生き様を描く。
'17年星組・シアター・ドラマシティ
出演:礼真琴、有沙瞳、瀬央ゆりあ 他
15年ぶりに再演された作品をお届け

『不滅の棘(とげ)』原作/カレル・チャペック 翻訳/田才益夫(八月舎刊「マクロプロス事件」より)
チャペックの戯曲を新脚本で舞台化。永遠の命を与えられた男が波乱を起こしていく物語。
'18年宙組・日本青年館ホール・千秋楽
出演:愛月ひかる、遥羽らら 他
新人公演シリーズ

『王妃の館 -Château de la Reine-』〜原作 浅田次郎「王妃の館」(集英社文庫刊)〜
ルイ14世が残した館を舞台に、個性豊かな登場人物が織りなす人間模様をコミカルに描いたミュージカル。
'17年宙組・東京・新人公演
出演:留依蒔世、遥羽らら 他
6月・7月・8月 3ヵ月連続放送 宝塚バウホール40周年記念企画 Final
“宝塚歌劇の殿堂”で開催中の「宝塚バウホール40周年展」に連動した作品ほか 過去のバウホール作品を3ヵ月にわたってお楽しみください!『New Wave! −星−』にあわせて 過去のNew Wave!を一挙放送
今月のオリジナル番組
「歌劇」誌創刊100周年を記念した特別番組を4ヵ月連続で放送

読者に愛され長い歴史を紡いできた「歌劇」誌の創刊100周年を記念し、その歴史を振り返り、愛される理由を紐解きながら、宝塚歌劇と「歌劇」誌の絆を解明する。
出演:
(花組)明日海りお(月組)珠城りょう、愛希れいか、美弥るりか
(雪組)真彩希帆、彩風咲奈(星組)紅ゆずる、七海ひろき
(宙組)星風まどか(MC) 朝美絢、永久輝せあ
スターのときめきの原点に迫る

ときめきの原点 #11「スカーレット・ピンパーネルと安蘭けい」(30分)
タカラジェンヌが何にときめいて宝塚を好きになり入団を決意したか、そこから宝塚の魅力に迫る。
今回は、星組・天寿光希と宙組・芹香斗亜が登場します。
月組・紫門ゆりやの 「personal」編をお届け

Brilliant Dreams #129「紫門ゆりや」〜personal〜(30分)
各組の人気スターの様々な魅力を紹介する番組。
2回連続シリーズで、第1回は「stage」、第2回は「personal」。
今回は月組・紫門ゆりやの「personal」編をお送りします。
新番組が登場
TAKARAZUKA東京ヒストリア#1「東京に進出した宝塚少女歌劇」(30分)
1918年の帝国劇場における初公演から2001年の新・東京宝塚劇場の開場、そして現在に至るまで、東京における宝塚歌劇の歴史を、大きな出来事を中心に6回に分け、時系列にたどります。
スターの個性と魅力に迫る
ダンサーハントS#14「更紗那知」(15分)
とび出せ!ワンにゃんパラダイス!!#13 出演:高翔みず希/綺城ひか理(15分)
TAKARAZUKA CAFE BREAK
#624「真風涼帆」 #625「紅ゆずる」 #626「壱城あずさ」 #627「天寿光希」(各30分)
ニュースと公演案内
What’s up 宝塚#280・#281(各15分)
スカイ・ステージ 必見ガイド#38(15分)
NOW ON STAGE(各45分)
※出演者、放送日時については、HP、携帯メルマガでお知らせします。
トーク・セレクション
MUSIC
OGの足跡と現在の活躍
宝塚歌劇の世界をより深く
マイスターの教え #38 宙組『不滅の棘』マイスター:英真なおき/ゲスト:留依蒔世(30分)
TAKARAZUKAこだわりSELECTION #74「裸足のダンス」ナレーション:汝鳥伶(30分)
いにしえ逍遥・旅タカラジェンヌ 極#15・#16「大阪・日本銀行」(1)(2)出演:美園さくら(各15分)
番組内容・放送日時・出演者等は予告なく変更となる場合がございます。最新の番組変更情報は当ホームページ、もしくはEPG(電子番組表:テレビ画面で1週間分の番組が確認できます)をご確認下さい。