![]() |
|

1920年代アメリカ、二人の若者の友情を軸に、滅びに向かっていくギャングの悲しいエネルギーを描く。
'04年雪組/ドラマシティ/出演:朝海ひかる、舞風りら 他

舞風りらミュージック・サロン「A Little Flower」
2006年12月に退団する、舞風りらのミュージック・サロン。懐かしい作品からの名曲で綴った、舞風の魅力溢れるしっとりとしたショー。
'06年/宝塚ホテル

朝海ひかるサヨナラ特別番組「Legend of HIKARU ASAMI」(90分)
2006年12月24日の東京宝塚劇場公演千秋楽を最後に宝塚を卒業する雪組主演男役・朝海ひかるの退団までの道のりを、インタビューと過去の舞台映像と共にお送りする。

舞風りらサヨナラ特別番組「Snow Princess」(60分)
2006年12月24日の東京宝塚劇場公演千秋楽をもって宝塚を卒業する雪組主演娘役・舞風りらのこれまでの舞台をインタビューと共に振り返る。

朝海ひかるディナーショー
「Dancer in The Dark」
少年のような繊細さの中に、時として大人びた一面を覗かせる朝海の魅力いっぱいのショー。SKYSTAGEオリジナル収録。
'01年雪組/宝塚ホテル

トップスター・ロングインタビュー#7「朝海ひかるの魅力に迫る」(60分)
2003年1月1日宝塚大劇場公演「春麗の淡き光に」「Joyful!!」で雪組新主演男役となった朝海ひかる。下級生時代の思い出から主演男役決定時の想いまで、舞台映像を交えながら語る。

視聴者からのメールやお便りをもとに、一人のスターの名場面・名シーンを綴るリクエスト番組。スターがその舞台に関する思い出も語ります。第5回は雪組の朝海ひかる。

マリー・アントワネット生誕250周年を記念して、雪組の朝海ひかると水夏希の二人が『ベルサイユのばら』縁の地「パリ」を巡ります。現地で行われたトークショーもどうぞ。

VO5 presents スカイ・ステージ・トークSpecial #11「朝海ひかる・水夏希」(60分)
VO5 presents スカイ・ステージ・トークSpecial第11回は、雪組・主演男役の朝海ひかると雪組・水夏希が出演。2006年3月17日宝塚市立文化施設 ベガホールにて収録。
雪組公演『青い鳥を捜して』『タカラヅカ・ドリーム・キングダム』プロダクション・ノート(45分)
雪組公演『青い鳥を捜して』『タカラヅカ・ドリーム・キングダム』の、制作発表から宝塚大劇場初日の舞台を迎えるまでを追ったメイキング番組。
まだまだ注目の関連番組をご用意!

Young Bloods!!−Cosmo∞(コスモ無限大)−
ショーに重点をおいた'06年の「バウ・ワークショップ」シリーズ。宙組の若手が中心となったエネルギッシュなステージ。
'06年宙組/バウ・千秋楽/出演:十輝いりす 他
今年行われた『Young Bloods!!』の一挙放送も!!

怪人の心の葛藤をより鮮明に描き、大反響を博した宝塚版「オペラ座の怪人」の新人公演。
'04年宙組/東京・新人公演/出演:七帆ひかる、花影アリス 他
PHANTOM Book by Arthur Kopit/Music and Lyrics by Maury YestonBased on the novel by Gaston Leroux
"Originally Produced in the United States at Theatre Under the Stars,Houston,Texas"脚本/アーサー・コピット 作詞・作曲/モーリー・イェストン 潤色・演出/中村一徳 翻訳/青鹿宏二
"PHANTOM is presented through special arrangement with Music Theatre International,421 West 54th Street,New York,New York10019 tel.:(212)541-4684,www.mtishows.com"

2006年のタカラヅカがすべてわかる!この一年を各組ごとに振り返ります。初日・千秋楽などの舞台や稽古場、イベントからトークまで、花組の1月〜12月を追います。

2006年のタカラヅカがすべてわかる!この一年を各組ごとに振り返ります。初日・千秋楽などの舞台や稽古場、イベントからトークまで、月組の1月〜12月を追います。

2006年のタカラヅカがすべてわかる!この一年を各組ごとに振り返ります。初日・千秋楽などの舞台や稽古場、イベントからトークまで、雪組の1月〜12月を追います。

2006年のタカラヅカがすべてわかる!この一年を各組ごとに振り返ります。初日・千秋楽などの舞台や稽古場、イベントからトークまで、星組の1月〜12月を追います。

2006年のタカラヅカがすべてわかる!この一年を各組ごとに振り返ります。初日・千秋楽などの舞台や稽古場、イベントからトークまで、宙組の1月〜12月を追います。
12月31日 23:15〜0:15
新しい年を迎えるにあたり、各組スターを迎えてお送りするカウントダウン特別番組。各組の2006年を振り返りながら、2007年の新しい年を迎えます!

VO5 presents スカイ・ステージ・トークSpecial #13
「専科・轟悠、星組・英真なおき、柚希礼音」(60分)
VO5 presents スカイ・ステージ・トークSpecial第13回は専科の轟悠、星組の英真なおき、柚希礼音が出演。2006年11月29日神戸のポートピアホールにて収録。

リクエスト!スター名場面#8「貴城けい」(60分)
視聴者からのメールやお便りをもとに、一人のスターの名場面・名シーンを綴るリクエスト番組。スターがその舞台に関する思い出も語ります。第8回は宙組の貴城けい。

タカラヅカニュース
毎日60分。初回7:00、一日3回リピート
(月曜〜土曜 7:00・12:00・17:00・22:00/日曜 7:00・12:00・17:00・26:00)
各組の状況や新作の舞台、外部出演などの情報をお伝えする宝塚歌劇情報番組。公演初日の舞台映像や最新のトピックスなど貴重な情報を交えてご紹介。また、土日には1週間のニュースをダイジェストでお届けする総集編(60分)も。

NOW ON STAGE(各60分)
公演に向けてスターが熱く語るトーク番組。役づくりへの抱負や意気込み、演出家の思いなど、観劇の前に公演の見所と舞台の感動の一端をどうぞ。
- 宙組・宝塚大劇場公演『維新回天・竜馬伝!』『ザ・クラシック』出演:石田昌也、草野旦(インタビュー)、貴城けい、紫城るい、大和悠河、蘭寿とむ、悠未ひろ、北翔海莉
- 雪組・東京宝塚劇場公演『堕天使の涙』『タランテラ!』出演:朝海ひかる、舞風りら、水夏希、有沙美帆、悠なお輝、愛耀子
- 花組・全国ツアー公演『うたかたの恋』『エンター・ザ・レビュー』出演:春野寿美礼、桜乃彩音、彩吹真央、夏美よう、梨花ますみ、眉月凰
- 花組・シアター・ドラマシティ/日本青年館公演『MIND TRAVELLER』出演:小池修一郎(インタビュー)、真飛聖 他
- 星組・シアター・ドラマシティ公演『ヘイズ・コード』出演:大野拓史(インタビュー)、安蘭けい 他

ステージインフォメーション(各15分)
誰もが待ち焦がれる新作公演!その初日のハイライトと感動をダイジェストにして放送します。
- 宙組・宝塚大劇場公演『維新回天・竜馬伝!』『ザ・クラシック』
- 雪組・東京宝塚劇場公演『堕天使の涙』『タランテラ!』
- 花組・シアター・ドラマシティ/日本青年館公演『MIND TRAVELLER』
- 星組・シアター・ドラマシティ/日本青年館公演『ヘイズ・コード』

What's up Takarazuka(各15分)
間もなく宝塚大劇場での初日を迎える公演の最新情報、そして現在公演中の舞台の見所などをお伝えする公演情報番組。
- 宙組公演『維新回天・竜馬伝!』『ザ・クラシック』

Brilliant Dreams#4「水夏希」〜personal〜
各組の人気男役の様々な魅力を紹介する番組。2回連続シリーズで、第1回「stage」、第2回は「personal」。今月は雪組の水夏希の「personal」編をお送りする。(30分)

JURIのおじゃまんぼうセンサー!!#10「高翔みず希・桐生園加」
樹里咲穂が司会を務める、タカラジェンヌ分析バラエティ「JURIのおじゃまんぼうセンサー!!」。今月のゲストは、花組の高翔みず希と桐生園加。(60分)

出演生徒の「是非!!話してみたい人」というリクエストに応えるトーク番組。今月は花組の真飛聖がバレーボール選手の佐々木みきさんをリクエスト。(60分)
今夜のBar灯に来店されたゲストは、宙組の美郷真也、寿つかさ。たっぷりのトークと素敵な歌をお楽しみ下さい。(30分)
公演の中でキラリと光る役を演じる人にスポットをあてて、公演に懸ける想い、舞台人としての抱負・夢などをインタビュー。第43回は、専科の五峰亜季。(15分)

Replay〜ビデオシアターが今・蘇る〜#18「姿月あさと〜群青の宇宙へ〜」
1995年から8年間に亘って上演された「宝塚ビデオシアター」。あの時の興奮が今、蘇ります。第18回は、宙組の「姿月あさと〜郡青の宇宙へ〜」です。(30分)

1984年から約11年間、週に一度関西テレビで放送されていた番組「フラッシュタカラヅカ」に、新たに未公開映像をプラスしてお届けします。
キャスター:藤 京子(各15分)
TAKARAZUKA StarLightPassenger#41 嘉月絵理(30分)
2001年9月9日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Star Light Passenger Cafe Break」。
出演者は月組(放送当時)の嘉月絵理。
TAKARAZUKA StarLightPassenger#42 汐美真帆(30分)
2001年9月16日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Star Light Passenger Cafe Break」。
出演者は月組(放送当時)の汐美真帆。
TAKARAZUKA StarLightPassenger#43 霧矢大夢(30分)
2001年9月23日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Star Light Passenger Cafe Break」。
出演者は月組(放送当時)の霧矢大夢。
TAKARAZUKA StarLightPassenger#44 西條三恵(30分)
2001年9月30日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Star Light Passenger Cafe Break」。
出演者は月組(放送当時)の西條三恵。
TAKARAZUKA StarLightPassenger#45 大和悠河(30分)
2001年10月7日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Star Light Passenger Cafe Break」。
出演者は月組(放送当時)の大和悠河。
TAKARAZUKA StarLightPassenger#46 春野寿美礼(30分)
2001年10月14日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Star Light Passenger Cafe Break」。
出演者は花組(放送当時)の春野寿美礼。
2006年12月24日の東京宝塚劇場公演千秋楽をもってタカラヅカを卒業する専科の高ひづるの、これまでの舞台をインタビューと共に振り返る。(30分)

宝塚友の会 会員様限定特別イベント
トークスペシャル in 東京#13「未涼亜希・望海風斗」
2006年9月19日に銀座ヤマハホールにて開催された、友の会会員限定特別トークスペシャルin東京の模様を収録。今回の出演は、花組の未涼亜希・望海風斗。(60分)
宝塚友の会 会員様限定特別イベント
新人公演ステージトーク#38『愛するには短すぎる』「和涼華・陽月華」
2006年9月8日の新人公演上演直後に、主演コンビを迎えて開催される宝塚友の会会員限定イベントの模様を紹介。出演は、星組『愛するには短すぎる』の和涼華・陽月華。(60分)
宝塚こだわりアラカルト〜あのシーンをもう一度〜#41「リフト」
毎月テーマを決め、視聴者の皆さまからのリクエストによって作る番組。皆さまのこだわりにお応えします。今回のテーマは「リフト」です。
ナレーション:萬あきら(60分)
宝塚歌劇団の貴重なアーカイブス映像をもとに歴史やエピソードをご紹介します。今回のテーマは「総集編(前編)」です。
ナレーション:高ひづる(60分)

VIVA!BOW!−宝塚バウホールへの誘い−#24「世界名作集」
数々の名作を生んできた宝塚バウホール。その貴重な舞台が甦る。今回は「世界名作集」をお送りします。ナビゲーターは、雪組の緒月遠麻。(30分)

宝塚歌劇の舞台についての豆知識番組。登場人物や作品の背景、知られていないエピソードなど毎回テーマを決めてご紹介します。今回のテーマは「ロシア」。(15分)
TAKARAZUKA メロディーア#40「専科・宝塚&ミュージカル(1)」
新しいアレンジと宝塚歌劇オーケストラの新録音による演奏で宝塚歌劇の名曲を味わうTAKARAZUKAメロディーア。今回のテーマは「専科・宝塚&ミュージカル(1)」。(15分)
「TAKARAZUKA メロディーア」#21〜#39の一挙放送も!!
今回は、2005年12月にル テアトル銀座にて上演された、「RED SHOES, BLACK STOCKINGS」をお送りする。
'05年・ル テアトル銀座/出演:大浦みずき・風花舞 他

宝塚の卒業生の仲良しが様々な場所を巡りながら、宝塚や様々なことについてトークするお洒落な番組。第5回の出演は、元花組主演男役の高汐巴と元雪組主演男役の平みち。(60分)
OG情報#107・#108(各15分)