HOME > 11月の番組ラインアップ

11月の番組ラインアップ:新宙組主演男役貴城けい特集。貴城けいディナーショー「NEXT DOOR」。湖月わたるグランド・フィナーレ2Days!

バックナンバー

貴城けいディナーショー「NEXT DOOR」

バラエティーに富んだ邦楽や宝塚の曲を熱唱し、妖しく、美しく魅せたディナーショー。スカイ・ステージオリジナル収録。
'06年/宝塚ホテル/出演:貴城けい 他

ハイビジョン放送あり

 

トップスター・ロングインタビュー#11
「貴城けいの魅力に迫る」
(60分)

宙組新主演男役、貴城けいのロングインタビューを舞台映像と共にお送りする。

 

新生・宙組公演『維新回天・竜馬伝!』にちなんで

宙組公演『維新回天・竜馬伝!』『ザ・クラシック』
プロダクション・ノート
(45分)

宙組宝塚大劇場公演『維新回天・竜馬伝!』『ザ・クラシック』が、初日の舞台を迎えるまでを追ったメイキング風番組。

 

誠の群像−新選組流亡記−

土方歳三を中心に、新選組の男のロマンを史実とフィクションを織り交ぜて送るオリジナル作品。
'97年星組/出演:麻路さき、月影瞳、稔幸 他

関連番組付き データ放送あり

 

猛き黄金の国−士魂商才!岩崎彌太郎の青春−

国家と経営に命をかけた三菱財閥創設者・岩崎彌太郎の生涯を本宮ひろ志原作「猛き黄金の国」を基に描く。
'01年雪組/出演:轟悠、月影瞳、絵麻緒ゆう、湖月わたる 他

データ放送あり

 

RYOMA−硬派・坂本竜馬!II−

時代に燃え、愛に燃え、維新を夢見、駆け抜けていった男、坂本竜馬の生涯を描く。
'96年花組/ドラマシティ/出演:真矢みき、千ほさち 他

関連番組付き データ放送あり

 

その他の舞台&オリジナル番組も続々登場!

ささら笹舟
−明智光秀の光と影−

逆臣の烙印を押された悲運の将・明智光秀の総てを、“本能寺の変・正親町天皇関与説”を元に描く、新解釈の人物伝。
'00年雪組/バウ/出演:貴城けい、紺野まひる 他

データ放送あり

アメリカン・パイ

萩尾望都原作。'70年代マイアミ、青年と少女の出会いを通し生と死の意味を描く。オリジナル収録。
'03年雪組/日本青年館・千秋楽/出演:貴城けい、山科愛 他

関連番組付き データ放送あり

 

宝塚巴里祭2002

貴城けい、未来優希、立樹遥、壮一帆らが数々のシャンソンの名曲を熱唱、パリの様々な色を紡いだ夢のひとときを送る。
'02年雪組/ホテル阪急インターナショナル

スター・ロングインタビュー#2「貴城けい」(60分)

雪組の男役スター貴城けい。下級生時代に目指していた男役像、新人公演主演作やバウ公演主演作のエピソードなど。そして理想とする男役を目指す貴城けいの今に迫る。

 

personal book LABO#6
「貴城けい」
(30分)

各組人気男役のパーソナルブック第2弾の発行にあたり、その撮影に同行。メイキング風景と映像とで、スターの魅力をたっぷりとご覧頂きます。今回は雪組の貴城けい。

貴城けい 新たなる飛翔(60分)

宙組の主演男役に就任する貴城けい。これまでの舞台を振り返ると共に、紫城るいとの新コンビのスタートとなる2006年8月の博多座公演の映像も織り交ぜてお送りする。

 

VO5 presents スカイ・ステージ・トークSpecial #9
「貴城けい・未来優希・天勢いづる」
(60分)

VO5 presents スカイ・ステージ・トークSpecial第9回は、雪組の貴城けい・未来優希・天勢いづるが出演。2005年4月19日福岡国際会議場メインホールにて収録。

 

まだまだ注目の関連番組をご用意!

 

湖月わたるグランド・フィナーレ2Days!11/11・12は、湖月わたる関連番組一挙放送!

TAKARAZUKA in KOREA 2005
宝塚歌劇 韓国公演スペシャルリポート

'05年の宝塚歌劇 韓国公演を追跡したスペシャルレポート。出発時の様子から、表敬訪問や舞台稽古など現地での模様を収録。

 

韓国公演記念トークショー

2005年11月に韓国・ソウルにて行われた星組「宝塚歌劇韓国公演」。この公演を記念して、同地、慶熙(キョンヒ)大学にて催された記念トークショーの模様をお届けします。

 

その他の舞台&オリジナル番組も続々登場!

『花舞う長安』−玄宗と楊貴妃−井上靖「楊貴妃伝」より

井上靖著「楊貴妃伝」を元に皇帝・玄宗と楊貴妃の愛を謳い上げる。河村隆一がオリジナル曲を提供。
'04年星組/東京・千秋楽/出演:湖月わたる、檀れい 他

データ放送あり 東京収録 千秋楽

『ロマンチカ宝塚'04』
−ドルチェ・ヴィータ!−

1950年代のイタリア等をイメージし、地中海の紺碧と、開放的な色彩をちりばめて展開されるショー。
'04年星組/東京・千秋楽/出演:湖月わたる、檀れい 他

データ放送あり 東京収録 千秋楽

 

『1914/愛』

宝塚歌劇が誕生した1914年の欧州を舞台に芸術家達の青春群像を描くレビュー劇。
'04年星組/東京・千秋楽/出演:湖月わたる、檀れい/貴城けい/大和悠河 他

データ放送あり 東京収録 千秋楽

『タカラヅカ絢爛』
−灼熱のカリビアン・ナイト−

キューバが舞台のラテンショー。サンティアゴ・アルフォンソの振付が話題に。
'04年星組/東京・千秋楽/出演:湖月わたる、檀れい/貴城けい/大和悠河 他

データ放送あり 東京収録 千秋楽

 

『長崎しぐれ坂』−榎本滋民作「江戸無宿」より−

江戸末期の長崎で、まったく違う境遇となって再会した男女三人の幼なじみの愛憎劇。
'05年星組/東京・千秋楽/出演:轟悠/湖月わたる、檀れい 他

データ放送あり 東京収録 千秋楽

『ソウル・オブ・シバ!!』−夢のシューズを履いた舞神−

舞の神シバの魂が一人のニューヨーク青年に吹き込まれ展開していくダンシング・ショー。
'05年星組/東京・千秋楽/出演:轟悠/湖月わたる、檀れい 他

データ放送あり 東京収録 千秋楽

 

永遠の祈り
−革命に消えた ルイ17世−

フランス革命から20数年後、ルイ17世になりすました青年が非情な運命から光を見出していくまでの物語。
'03年星組ドラマシティ/出演:湖月わたる、檀れい 他

データ放送あり

湖月わたる 新たなる飛翔
(60分)

星組の主演男役となる湖月わたるのこれまでの舞台を振り返るとともに、お披露目公演となる全国ツアー公演や、それに続く大劇場公演に関する映像も織り交ぜた番組。

 

LOCK ON!−スター徹底検証−#3「湖月わたる」(60分)

宝塚歌劇を代表するスター達を様々な角度から紹介する番組。第三回は、星組主演男役「湖月わたる」にスポットをあてます。

トップスター・ロングインタビュー#8「湖月わたるの魅力に迫る」(60分)

星組新主演男役湖月わたるのインタビュー。これまでの舞台のエピソード、主演男役としての抱負など湖月の内面に深く迫る。また、「王家に捧ぐ歌」宝塚初日の想いも語る。

 

リクエスト!スター名場面#3「湖月わたる」(60分)

視聴者からのメールやお便りをもとに、一人のスターの名場面・名シーンを綴るリクエスト番組。スターがその舞台に関する思い出も語ります。第3回は星組の湖月わたる。

 

Rainbow Cafe#13「湖月わたる」(30分)

1999年2月18日に放送されたMXテレビ「Rainbow Cafe」。出演者は宙組の湖月わたる(放送当時)。

 

Rainbow Cafe#71「湖月わたる」(30分)

2000年5月4日に放送されたMXテレビ「Rainbow Cafe」。出演者は宙組の湖月わたる(放送当時)。

 

まだまだ注目の関連番組をご用意!

 

演出家・大関弘政特集

『こぶし咲く春』

江戸時代。腕ききの船頭・佐太郎が、実は秋月藩の若君だったということから始まる、明るく楽しい日本物作品。
'83年星組/出演:瀬戸内美八、姿晴香、峰さを理 他

データ放送あり

『若き日の唄は忘れじ』
−藤沢周平作「蝉しぐれ」文藝春秋・文春文庫刊より−

藤沢周平の「蝉しぐれ」を原作に、藩の権力争いに巻き込まれた藩士と彼を慕う娘との恋と別れを描いた物語。
'94年星組/出演:紫苑ゆう、白城あやか、麻路さき 他

データ放送あり

 

演出家と語る#13「大関弘政・高汐巴・秋篠美帆」(60分)

「演出家と語る」の第13回。今回は、大関弘政の作品の魅力と特質などについて、高汐巴、秋篠美帆を迎え、当時の今でこそ話せるエピソードなどで、昔話に花が咲きます。

麗しの80年代を振り返るvol.44

『天明ふあんたじい』−まぼろしの浮世絵師−

江戸は天明の頃。武士を捨て、戯作者として生きた若者・水船隼人と友人の斎藤十郎兵衛の青春をさわやかに描いた作品。
'81年月組/バウ/出演:大地真央、剣幸 他

データ放送あり

 
 

あのバウホール公演が早くも登場!

UNDERSTUDY

ロンドンの古ぼけた一軒のパブで、舞台への夢を紡ぎ続ける代役(understudy)たちの青春群像を描く。
'06年宙組/バウ・千秋楽/出演:七帆ひかる、花影アリス 他

今年行われた若手主演バウホール公演も一挙放送!

関連番組付き データ放送あり 千秋楽 ハイビジョン放送あり

雪組
エンカレッジ コンサート

'01〜'02年に各組で上演された「エンカレッジ コンサート」の第2弾。公演やミュージカルの曲を各組選抜メンバーが披露する。
'06年雪組/バウ・千秋楽

千秋楽 ハイビジョン放送あり

 
 

上演中の公演にちなんで

ヴィンターガルテン−春を待ち侘ぶ冬の庭園−

20世紀前半、ベルリンの劇場「ヴィンターガルテン」を舞台に、2つの大戦の狭間に生きた若者達を描いた青春群像劇。
'02年星組/バウ/出演:朝澄けい、真飛聖 他

データ放送あり

 
 

新人公演シリーズ vol.49

青い鳥を捜して

幸せとは身近にあり、それに気がつくことである、をテーマに描いたさわやかなラブ・ストーリー。
'05年雪組新人公演/東京/出演:音月桂、白羽ゆり 他

関連番組付き データ放送あり 東京収録

 
 

あの名場面よ、再び“サヨナラ”メモリアル vol.23

涼風真世「インビテーション・オブ・ファンタジーナイト」

1993年に退団した涼風真世の宝塚最後のディナーショーとサヨナラショーを収めたファン必見の記念アルバム。
'93年月組

関連番組付き

 

過去の作品も併せてどうぞ

『ベルサイユのばら』−オスカル編−

平成版の最後を飾る月組公演は、オスカル編として新たに書き起こされた大胆な構成。涼風真世のお披露目公演。
'91年月組/出演:涼風真世、麻乃佳世、天海祐希 他

データ放送あり

 
 

“お披露目”シリーズ vol.10「剣幸」

『ときめきの花の伝説』−スタンダール作より−

スタンダールの短編を基に、1840年代のローマを舞台に繰り広げられる革命党員と貴族令嬢との恋の物語。
'85年月組/出演:剣幸、こだま愛、郷真由加、涼風真世 他 『ザ・スイング』の資料映像付!

データ放送あり

 
 

今月のオリジナル番組

新番組第3回目は、水夏希をクローズアップ!視聴者の投稿と舞台映像を交えたトークで水夏希の魅力に迫る!

Brilliant Dreams#3「水夏希」〜stage〜(30分)

各組の人気男役の様々な魅力を紹介する番組。2回連続シリーズで、第1回「Stage」、第2回は「Personal」。今月は雪組の水夏希の「Stage」編をお送りする。

 
写真家・蜷川実花を大空祐飛がリクエスト

スカイ・ステージ・トーク#44「蜷川実花・大空祐飛」(60分)

出演生徒の「是非!!話してみたい人」というリクエストに応えるトーク番組。今月は月組の大空祐飛が写真家の蜷川実花さんをリクエスト。

 
話題のタカラジェンヌ分析バラエティ

JURIのおじゃまんぼうセンサー!!#9「彩吹真央」(60分)

樹里咲穂が司会を務める、タカラジェンヌ分析バラエティ「JURIのおじゃまんぼうセンサー!!」。今月のゲストは、花組の彩吹真央。

 
日本の歴史を辿る新番組スタート!

TAKARAZUKA日本史探訪#1「宮本武蔵」(60分)

宝塚の舞台に関連のある歴史上の人物や、歴史的な出来事にゆかりのある土地を巡る旅番組。第1回は、花組の桐生園加が宮本武蔵の歩んできた歴史を辿って旅します。

新番組

 

ニュースと公演案内

タカラヅカニュース

毎日60分。初回7:00、一日3回リピート
(月曜〜土曜 7:00・12:00・17:00・22:00/日曜 7:00・12:00・17:00・26:00)

各組の状況や新作の舞台、外部出演などの情報をお伝えする宝塚歌劇情報番組。公演初日の舞台映像や最新のトピックスなど貴重な情報を交えてご紹介。また、土日には1週間のニュースをダイジェストでお届けする総集編(60分)も。

 

NOW ON STAGE(各60分)

公演に向けてスターが熱く語るトーク番組。役づくりへの抱負や意気込み、演出家の思いなど、観劇の前に公演の見所と舞台の感動の一端をどうぞ。

  • 宙組・宝塚大劇場公演『維新回天・竜馬伝!』『ザ・クラシック』出演:石田昌也、草野旦(インタビュー)、貴城けい、紫城るい、大和悠河、蘭寿とむ、悠未ひろ、北翔海莉
  • 星組・東京宝塚劇場公演『愛するには短すぎる』『ネオ・ダンディズム!』出演:湖月わたる、白羽ゆり、安蘭けい、未沙のえる、英真なおき
  • 雪組・東京宝塚劇場公演『堕天使の涙』『タランテラ!』出演:朝海ひかる、舞風りら、水夏希、有沙美帆、悠なお輝、愛耀子
  • 花組・全国ツアー公演『うたかたの恋』『エンター・ザ・レビュー』出演:春野寿美礼、桜乃彩音、彩吹真央 他
  • 花組・シアター・ドラマシティ/日本青年館公演『MIND TRAVELLER』出演:真飛聖 他
 

ステージインフォメーション(各15分)

誰もが待ち焦がれる新作公演!その初日のハイライトと感動をダイジェストにして放送します。

  • 宙組・宝塚大劇場公演『維新回天・竜馬伝!』『ザ・クラシック』
  • 星組・東京宝塚劇場公演『愛するには短すぎる』『ネオ・ダンディズム!』
  • 雪組・東京宝塚劇場公演『堕天使の涙』『タランテラ!』
  • 花組・シアター・ドラマシティ/日本青年館公演『MIND TRAVELLER』
 

What's up Takarazuka(各15分)

間もなく宝塚大劇場での初日を迎える公演の最新情報、そして現在公演中の舞台の見所などをお伝えする公演情報番組。

  • 宙組公演『維新回天・竜馬伝!』『ザ・クラシック』
 

スターの個性と魅力に迫る

舞台に懸ける#42「紫蘭ますみ」

公演の中でキラリと光る役を演じる人にスポットをあてて、公演に懸ける想い、舞台人としての抱負・夢などをインタビュー。第42回は、星組の紫蘭ますみ。(15分)

 

Replay#17〜ビデオシアターが今・蘇る〜
「真琴つばさ〜風と雲のソネット〜」

1995年から8年間に亘って上演された「宝塚ビデオシアター」。あの時の興奮が今、蘇ります。第17回は、月組の「真琴つばさ〜風と雲のソネット〜」です。(30分)

 

Flush! Collection#19#20

1984年から約11年間、週に一度関西テレビで放送されていた番組「フラッシュタカラヅカ」に、新たに未公開映像をプラスしてお届けします。
キャスター:藤 京子(各15分)

 

TAKARAZUKA StarLightPassenger#35「水夏希」(30分)

2001年7月29日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Star Light Passenger Cafe Break」。
出演者は宙組(放送当時)の水夏希。

 

TAKARAZUKA StarLightPassenger#36「美羽あさひ」(30分)

2001年8月5日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Star Light Passenger Cafe Break」。
出演者は宙組(放送当時)の美羽あさひ。

 

TAKARAZUKA StarLightPassenger#37「速水リキ」(30分)

2001年8月12日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Star Light Passenger Cafe Break」。
出演者は宙組(放送当時)の速水リキ。

 

TAKARAZUKA StarLightPassenger#38「大峯麻友」(30分)

2001年8月19日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Star Light Passenger Cafe Break」。
出演者は宙組(放送当時)の大峯麻友。

 

TAKARAZUKA StarLightPassenger#39「立ともみ」(30分)

2001年8月26日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Star Light Passenger Cafe Break」。
出演者は月組(放送当時)の立ともみ。

 

TAKARAZUKA StarLightPassenger#40「大空祐飛」(30分)

2001年9月2日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Star Light Passenger Cafe Break」。
出演者は月組(放送当時)の大空祐飛。

トークショー・セレクション

三井住友VISAシアター『ファントム』トークショー
「春野寿美礼・桜乃彩音」

三井住友VISAシアター主催で、2006年7月31日に宝塚ホテルでおこなわれた『ファントム』トークショーの模様を収録。出演は、花組の春野寿美礼、桜乃彩音。(45分)

 

宝塚友の会 会員様限定特別イベント トークスペシャル in 東京#12「青樹泉・明日海りお」

2006年7月31日に銀座ヤマハホールにて開催された、友の会会員限定特別トークスペシャルin東京の模様を収録。今回の出演は、月組の青樹泉・明日海りお。(60分)

宝塚歌劇の世界をより深く

宝塚こだわりアラカルト#40〜あのシーンをもう一度〜「別れ」

毎月テーマを決め、視聴者の皆さまからのリクエストによって作る番組。皆さまのこだわりにお応えします。今回のテーマは「別れ」です。
ナレーション:萬あきら(60分)

 

宝塚アーカイブス#53「中南米公演」

宝塚歌劇団の貴重なアーカイブス映像をもとに歴史やエピソードをご紹介します。今回のテーマは「中南米公演」です。
ナレーション:高ひづる(30分)

 

VIVA!BOW!#23−宝塚バウホールへの誘い−「真琴つばさ特集」

数々の名作を生んできた宝塚バウホール。その貴重な舞台が甦る。今回は「真琴つばさ特集」をお送りします。ナビゲーターは、元月組主演男役・真琴つばさ。
ナビゲーター:真琴つばさ(30分)

 

宝塚名作Check It Out! #29「古代ローマ」

宝塚歌劇の舞台についての豆知識番組。登場人物や作品の背景、知られていないエピソードなど毎回テーマを決めてご紹介します。今回のテーマは「古代ローマ」。
ナレーション:わかぎゑふ(15分)

 

TAKARAZUKAメロディーア#39「タンゴ(2)」

新しいアレンジと宝塚歌劇オーケストラの新録音による演奏で宝塚歌劇の名曲を味わうTAKARAZUKAメロディーア。今回のテーマは「タンゴ(2)」。(15分)

 

阪急沿線プチボヤージュ #101#102

宝塚から少し足を延ばして、阪急沿線のおすすめスポットをご紹介。今回は、花組の華月由舞がご案内いたします。(各15分)

OGの足跡と現在の活躍

MAMA LOVES mambo IV

2006年8月〜9月に東京、大阪、福岡、広島、名古屋の全国各地で上演された、黒木瞳主演のミュージカルをスカイ・ステージオリジナル収録でお送りする。

 

OG情報#105・#106(各15分)

 
資料請求視聴方法

番組表カレンダー

STAGE INFORMATION PROGRAM

2017/01/20更新
■NOW ON STAGE  放送日程一覧 >>
#499 星組・宝塚バウホール公演「燃ゆる風 −軍師・竹中半兵衛−」(稽古場)
#498 月組・宝塚大劇場・東京宝塚劇場公演「グランドホテル」「カルーセル輪舞曲」(舞台)
#497 星組・東京国際フォーラム公演「オーム・シャンティ・オーム −恋する輪廻−」(稽古場)
#494 花組・宝塚大劇場・東京宝塚劇場公演「雪華抄」「金色の砂漠」(舞台)
■ステージインフォメーション  放送日程一覧 >>
#373 月組・宝塚大劇場・東京宝塚劇場公演「ロミオとジュリエット」(舞台)
#366 星組・東京特別・バウホール公演「天使のはしご」(稽古場)
■What's up Takarazuka   放送日程一覧 >>

STAR FILE:今月のスターの出演番組をチェック

専科 花組 月組
雪組 星組 宙組

NOW ON STAGE

 
お問い合わせ: タカラヅカ・スカイ・ステージ tel.0570-000-290(日曜休10:00〜17:00) お問い合わせフォーム
(c)宝塚歌劇団(c)宝塚クリエイティブアーツ/当ホームページの管理運営は、株式会社宝塚クリエイティブアーツが行っています。当ホームページに掲載している情報については、当社の許可なく、これを複製・改変することを固く禁止します。また、阪急電鉄および宝塚歌劇団の出版物ほか写真等著作物についても無断転載、複写等を禁じます。
放送番組の編集の基準番組審議委員会タカラヅカ・スカイ・ステージの著作権についての考え方プライバシーポリシーについて有料基幹放送契約約款