![]() |
TCAスペシャル2006「ワンダフル・ドリーマーズ」 宝塚レビューの名曲やミュージカルの美しいメロディーを綴った華やかな祭典。
|

'85TMP音楽祭「ブロードウエイにようこそ」 −ミュージカルのすべて−
豪華スター達がブロードウエイの名曲を綴る。’85年に行われた華やかな祭典。
'85年/宝塚/出演:榛名由梨、高汐巴、大地真央、麻実れい、峰さを理 他


'92TMP音楽祭
「SONGS IN YOUR HEART」
この年で最後となる旧宝塚大劇場を飾った、懐かしい主題歌や思い出の名曲の数々をスターが歌い綴る。
出演:安寿ミラ、涼風真世、杜けあき、紫苑ゆう 他

第一部の「エスニック・ナイト」は、震災のため宝塚で上演できなかった月組の東京宝塚劇場公演「EXOTICA!」を再現。
出演:真矢みき・天海祐希・一路真輝・麻路さき

'96TCAスペシャル
「メロディーズ・アンド・メモリーズ」
第一部は宝塚の日本ものの名作の中から、珠玉の場面と名曲を集めて構成。第二部は宝塚名曲集。
出演:真矢みき、久世星佳、一路真輝、麻路さき 他

東京・TAKARAZUKA1000days劇場で通年公演が始まったこの年は、宝塚と東京を衛星二元中継で結び開催された。
出演:愛華みれ、真琴つばさ、轟悠、稔幸、姿月あさと 他

白井鐡造の生誕100年を記念して、各組のスター達が美しく懐かしい舞台を彷彿とさせる珠玉の歌の数々を披露。
出演:愛華みれ、真琴つばさ、轟悠、和央ようか 他

74年の月組上演作品をリメイク。山本周五郎の小説「さぶ」を原作に、江戸の若者の苦悩と大人になって行く過程を描く。
'97年花組/バウ/出演:匠ひびき、伊織直加ほか


宝塚星組トップスター安蘭けい お披露目トーク・ライヴ(45分)
2007年4月23日に宝塚ホテルにて開催された「宝塚星組トップスター 安蘭けい お披露目トーク・ライヴ」の模様をスカイ・ステージオリジナルでお届け。
出演:安蘭けい、遠野あすか

宝塚の卒業生の仲良しが様々な場所を巡りながら、宝塚などについてトークするおしゃれな番組。今回の出演は元花組主演男役の愛華みれと元月組主演男役の真琴つばさ。

民俗芸能から世界へ 〜渡辺武雄が託す、未来への夢〜(60分)
宝塚と日本の民俗芸能の関わり、その文化的意義やロマン、世界に向けた可能性や未来に広がる夢について渡辺武雄と木村信司が語り合う、貴重な対談。

Brilliant Dreams#19「音月桂」 〜stage〜(30分)
各組の人気男役の様々な魅力を紹介する番組。2回連続シリーズで、第1回「stage」、第2回は「personal」。今月は、雪組・音月桂の「stage」編をお送りする。
ドリームメーカーズ#17〜#24(各30分)
スター・ロングインタビュー#1〜#19(各60分)
#1「渚あき」、#2「貴城けい」、#3「花總まり」、#4「水夏希」、#5「伊織直加」、#6「汐風幸」、#7「瀬奈じゅん」、#8「汐美真帆」、#9「舞風りら」、#10「初風緑」、#11「大和悠河」、#12「大空祐飛」、#13「ふづき美世」、#14「彩吹真央」、#15「檀れい」、#16「樹里咲穂」、#17「安蘭けい」、#18「映美くらら」、#19「霧矢大夢」

タカラヅカニュース
毎日60分。初回7:00、一日3回リピート
(月曜〜土曜 7:00・12:00・17:00・22:00/日曜 7:00・12:00・17:00)
各組の状況や新作の舞台、外部出演などの情報をお伝えする宝塚歌劇情報番組。公演初日の舞台映像や最新のトピックスなど貴重な情報を交えてご紹介。また、土日には1週間のニュースをダイジェストでお届けする総集編(60分)も。

NOW ON STAGE(各60分)
公演に向けてスターが熱く語るトーク番組。役づくりへの抱負や意気込み、演出家の思いなど、観劇の前に公演の見所と舞台の感動の一端をどうぞ。
- 雪組東京宝塚劇場公演『エリザベート』
出演:水夏希、白羽ゆり、緒月遠麻、沙央くらま、大湖せしる、蓮城まこと
座談会<稽古場映像> - 星組博多座公演『シークレット・ハンター』『ネオ・ダンディズム!II』
出演:星組博多座公演 安蘭けい、遠野あすか 他
座談会<稽古場映像> - 月組宝塚大劇場公演『MAHOROBA』『マジシャンの憂鬱』
出演:正塚晴彦、謝珠栄インタビュー、瀬奈じゅん、彩乃かなみ、霧矢大夢、大空祐飛、遼河はるひ
座談会<初日舞台映像> - 宙組東京宝塚劇場『バレンシアの熱い花』『宙 FANTASISITA!!』
出演:大和悠河、陽月華他
Brilliant Dreams#18「壮一帆」 〜personal〜(30分)
各組の人気男役の様々な魅力を紹介する番組。2回連続シリーズで、第1回「stage」、第2回は「personal」。今月は、花組・壮一帆の「personal」編をお送りする。
スカイ・ステージ・トーク#53「高嶋ちさ子・水夏希」(60分)
出演生徒の「是非!!話してみたい人」というリクエストに応えるトーク番組。今月は雪組の水夏希がヴァイオリニストの高嶋ちさ子さんをリクエスト。
新人公演で重要な役どころを演じる生徒にスポットを当てる番組。今回は、『バレンシアの熱い花』新人公演で活躍した蓮水ゆうやと暁郷の魅力にせまります。
舞台に懸ける#51「美穂圭子」(15分)
公演の中でキラリと光る役を演じる人にスポットをあてて、公演に懸ける想い、舞台人としての抱負・夢などをインタビュー。第50回は、雪組の美穂圭子。

Replay〜ビデオシアターが今・蘇る〜#26
「姿月あさと〜ラストソングは時をこえて〜」(30分)
1995年から8年間に亘って上演された「宝塚ビデオシアター」。あの時の興奮が今、蘇ります。第25回は、宙組の「姿月あさと〜ラストソングは時をこえて〜」です。

TAKARAZUKA Cafe Break#38「霧矢大夢」(30分)
2002年12月18日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Cafe Break」。出演者は月組(放送当時)の霧矢大夢。

TAKARAZUKA Cafe Break#39「湖月わたる」(30分)
2002年12月25日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Cafe Break」。出演者は専科(放送当時)の湖月わたる。

TAKARAZUKA Cafe Break#40「月船さらら」(30分)
2003年1月8日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Cafe Break」。出演者は月組(放送当時)の月船さらら。
TAKARAZUKA Cafe Break#41「夏美よう」(30分)
2003年1月15日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Cafe Break」。出演者は花組(放送当時)の夏美よう。
TAKARAZUKA Cafe Break#42「瀬奈じゅん」(30分)
2003月1年22日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Cafe Break」。出演者は花組(放送当時)の瀬奈じゅん。
TAKARAZUKA Cafe Break#43「樹里咲穂」(30分)
2003年1月29日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Cafe Break」。出演者は専科(放送当時)の樹里咲穂。

民俗芸能からスピリチュアルへ
〜謝珠栄が創る、MAHOROBAの世界〜(30分)
月組公演「MAHOROBA」の制作に賭ける動機や、民俗芸能と宝塚の融合によりオリジナルでスピリチュアルな世界を創ることについて、謝珠栄が語る。また、瀬奈じゅんとも対談。
宝塚こだわりアラカルト 〜あのシーンをもう一度〜#49「群舞(2)」(60分)
毎月テーマを決め、視聴者の皆さまからのリクエストによって作る番組。皆さまのこだわりにお応えします。今回のテーマは「群舞(2)」です。
宝塚名作Check It Out!#38「GLORIOUS!!」(15分)
宝塚歌劇の舞台についての豆知識番組。登場人物や作品の背景、知られていないエピソードなど毎回テーマを決めてご紹介します。今回のテーマは「GLORIOUS!!」。

宝塚友の会 会員様限定特別イベント 新人公演ステージトーク#44
『エリザベート』−愛と死の輪舞(ロンド)−「沙央くらま・大月さゆ」(30分)
新人公演上演直後に、主演コンビを迎えて開催される宝塚友の会会員限定イベントの模様を紹介。今回の出演者は、雪組『エリザベート』の沙央くらま、大月さゆ。
心中・恋の大和路(150分)
2007年4月に東京芸術劇場中ホールと宝塚バウホールにて行われた、宝塚OG主演による『心中・恋の大和路』をスカイ・ステージ、オリジナル収録でお届けする。
OGのエンターテイメント情報を様々な角度からご紹介する番組。舞台公演の稽古場の様子や出演者へのインタビュー、制作発表の模様、ポスター撮影などをご紹介します。

初風緑のNOBI NOBIストレッチ「初級編」#7(15分)
元・専科の初風緑を講師に迎えたストレッチ番組。初級編はどなたにも楽しんで頂ける癒やしの音楽に乗せた“ストレッチの基本”をお送りいたします。

初風緑のNOBI NOBIストレッチ「中級編」#7(15分)
元・専科の初風緑を講師に迎えたストレッチ番組。中級編はリズミカルなメロディに乗せた“楽しむストレッチ”をお送りいたします。