![]() |

「THE LAST PARTY〜S.Fitzgerald’s last day〜」
フィッツジェラルド最後の一日
アメリカ文学を代表する作家、スコット・フィッツジェラルドの物語。'04年に上演された演目の再演。
'06年宙組/東特・千秋楽/出演:大和悠河、紫城るい 他

personal book LABO#3「大和悠河」(30分)
各組人気男役のパーソナルブック第2弾の発行にあたり、その撮影に同行。メイキング風景と映像とで、スターの魅力をたっぷりとご覧頂きます。今回は宙組の大和悠河。

Brilliant Dreams#5「大和悠河」〜stage〜(30分)
各組の人気男役の様々な魅力を紹介する番組。2回連続シリーズで、第1回「stage」、第2回は「personal」。今回は、宙組の大和悠河の「stage」編をお送りする。

Brilliant Dreams#6「大和悠河」〜personal〜(30分)
各組の人気男役の様々な魅力を紹介する番組。2回連続シリーズで、第1回「stage」、第2回は「personal」。今回は、宙組・大和悠河の「personal」編をお送りする。

TAKARAZUKA StarLightPassenger#11「大和悠河」(30分)
2001年2月14日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Star Light Passenger Cafe Break」。出演者は月組(放送当時)の大和悠河

日本、中国、韓国などアジアを取り上げた、オリエンタル・ムード溢れるレビュー。
'06年花組/東京・千秋楽/出演:春野寿美礼、ふづき美世 他
ふづき美世サヨナラショー付

スタンダールの「パルムの僧院」が原作。19世紀前半のスペイン、自由奔放に生きる青年貴族の情熱的な恋と青春を描く。
'82年月組/出演:大地真央、黒木瞳、剣幸 他

全生徒(月組除く)とOG数十名が出演した旧宝塚大劇場最後のイベント。過去作品やバラエティショー、卒業生の思い出も。
'92年/出演:安寿ミラ/杜けあき/紫苑ゆう 他

宝塚歌劇90周年を記念して、ちょうど10年前に行われた80周年式典の模様をどうぞ。
'94年/出演:春日野八千代、松本悠里/安寿ミラ/天海祐希/一路真輝/紫苑ゆう 他

アデュー・東京宝塚劇場−宝塚 我が心のふるさと−(Part1)
現・東京宝塚劇場への建替のため、97年に幕を閉じた旧劇場の最後を飾ったイベントのPart1(前編)。
'97年/出演:真矢みき、千ほさち、愛華みれ 他

アデュー・東京宝塚劇場−宝塚 我が心のふるさと−(Part2)
現・東京宝塚劇場への建替のため、97年に幕を閉じた旧劇場の最後を飾ったイベントのPart2(後編)。
'97年/出演:真矢みき/真琴つばさ/轟悠/麻路さき/姿月あさと 他

東京宝塚劇場建替期間中に東京公演の会場となったTAKARAZUKA1000days劇場。その最後を飾ったイベント。
'00年/出演:愛華みれ/真琴つばさ/轟悠/稔幸/和央ようか 他

小林一三没後50年追悼スペシャル「清く正しく美しく」−この教え護り続けて−
宝塚歌劇の創始者、小林一三(逸翁)の命日である1月25日に、これまで毎年開催されていた「逸翁デー」を没後50年にあたり、三部構成のイベントとして盛大開催。

宝塚歌劇80周年記念 大運動会
宝塚歌劇80周年を記念して開催。舞台では見ることができない生徒達の勇姿をご覧ください。
'94年西宮スタジアム/出演:安寿ミラ、天海祐希、一路真輝、紫苑ゆう 他

Brilliant Dreams#15「蘭寿とむ」〜stage〜(30分)
各組の人気男役の様々な魅力を紹介する番組。2回連続シリーズで、第1回「stage」、第2回は「personal」。今月は、宙組・蘭寿とむの「stage」編をお送りする。
スカイ・ステージ・トーク#51「大浦みずき・愛音羽麗」(60分)
出演生徒の「是非!!話してみたい人」というリクエストに応えるトーク番組。今月は花組の愛音羽麗が元花組トップスターの大浦みずきさんをリクエスト。

TAKARAZUKA メロディーア#46「最終回スペシャル」(15分)
吉田優子の新アレンジで宝塚歌劇の名曲を味わうTAKARAZUKAメロディーア。最終回スペシャルは美穂圭子と花瀬みずかによる歌とトークをお届けします。お楽しみに!
スカイ・ステージ開局5周年Year突入記念!オリジナル番組一挙放送 vol.6
personal book LABO #1〜#7(各30分)
personal book 2007LABO#1〜#5(各30分)
LOCK ON!#1〜#7(各60分)



タカラヅカニュース
毎日60分。初回7:00、一日3回リピート
(月曜〜土曜 7:00・12:00・17:00・22:00/日曜 7:00・12:00・17:00)
各組の状況や新作の舞台、外部出演などの情報をお伝えする宝塚歌劇情報番組。公演初日の舞台映像や最新のトピックスなど貴重な情報を交えてご紹介。また、土日には1週間のニュースをダイジェストでお届けする総集編(60分)も。

NOW ON STAGE(各60分)
公演に向けてスターが熱く語るトーク番組。役づくりへの抱負や意気込み、演出家の思いなど、観劇の前に公演の見所と舞台の感動の一端をどうぞ。
- 雪組・宝塚大劇場公演『エリザベート』
出演:小池修一郎(インタビュー)、水夏希、白羽ゆり、彩吹真央、音月桂、彩那音、凰稀かなめ - 宙組・宝塚大劇場公演『バレンシアの熱い花』『宙 FANTASISTA!』
出演:大和悠河、陽月華 他 - 星組・東京宝塚劇場公演『さくら』『シークレット・ハンター』
出演:安蘭けい、遠野あすか、英真なおき、琴まりえ、南海まり、和涼華 - 月組・全国ツアー公演『ダル・レークの恋』
出演:瀬奈じゅん、彩乃かなみ、大空祐飛、遼河はるひ、城咲あい - 月組・宝塚バウホール/東京特別公演『大坂侍』
出演:石田昌也(インタビュー)、霧矢大夢、夢咲ねね、青樹泉、星条海斗、龍真咲 - 花組・宝塚バウホール公演『舞姫』
出演:植田景子(インタビュー)、愛音羽麗 他

ステージインフォメーション(各15分)
待ちに待った新作公演の感動の初日映像を、ダイジェストで放送。ライブの感動も含め、「瞬きするのも惜しくなる」そんな時間をお届けする。
- 雪組・宝塚大劇場公演『エリザベート』
- 宙組・宝塚大劇場公演『バレンシアの熱い花』『宙 FANTASISTA!』
- 星組・東京宝塚劇場公演『さくら』『シークレット・ハンター』
- 月組・宝塚バウホール/東京特別公演『大坂侍』
- 花組・宝塚バウホール公演『舞姫』
Brilliant Dreams#14「真飛聖」〜personal〜(30分)
各組の人気男役の様々な魅力を紹介する番組。2回連続シリーズで、第1回「stage」、第2回は「personal」。今月は、花組・真飛聖の「personal」編をお送りする。
新人公演で重要な役どころを演じる生徒にスポットを当てる番組。今回は、『シークレット・ハンター』でフランシス国王を演じた水輝涼と、アナ・マリアを演じた音花ゆり。

TAKARAZUKA MUSE#4(15分)
楽器の演奏に優れている、下級生を対象に普段の舞台ではなかなかお見せすることの出来ない一面を楽器演奏の映像でご披露いたします。今回は、月組の光月るう、夏鳳しおり。
舞台に懸ける#49「百花沙里」(15分)
公演の中でキラリと光る役を演じる人にスポットをあてて、公演に懸ける想い、舞台人としての抱負・夢などをインタビュー。第49回は、星組の百花沙里。
Replay〜ビデオシアターが今・蘇る〜#24「稔幸〜永遠より遥かに〜」(30分)
1995年から8年間に亘って上演された「宝塚ビデオシアター」。あの時の興奮が今、蘇ります。第24回は、花組の「稔幸〜永遠より遥かに〜」です。

TAKARAZUKA Cafe Break#25「朝海ひかる」(30分)
2002年9月18日に放送されたMXテレビ「TAKARAZUKA Cafe Break」。出演者は雪組(放送当時)の朝海ひかる。
宝塚こだわりアラカルト〜あのシーンをもう一度〜#47「青」(60分)
毎月テーマを決め、視聴者の皆さまからのリクエストによって作る番組。皆さまのこだわりにお応えします。今回のテーマは「青」です。

宝塚名作Check It Out!#36「イタリア」(15分)
宝塚歌劇の舞台についての豆知識番組。登場人物や作品の背景、知られていないエピソードなど毎回テーマを決めてご紹介します。今回のテーマは「イタリア」。
『ミケランジェロ』も併せて放送

ウィーンから宝塚歌劇まで
〜ミュージカル「エリザベート展」プチ・トーク「彩吹真央」(30分)
2007年3月18日阪急百貨店梅田本店にて開催された「エリザベート展」プチ・トークの模様をご紹介。出演は雪組の彩吹真央。

宝塚友の会 会員様限定特別イベント 新人公演ステージトーク#42
『明智小五郎の事件簿−黒蜥蜴』「朝夏まなと・野々すみ花」(60分)
新人公演上演直後に、主演コンビを迎えて開催される宝塚友の会会員限定イベントの模様。出演は、花組『明智小五郎の事件簿−黒蜥蜴』の朝夏まなと、野々すみ花。

T-style#7「稔幸・星奈優里」(60分)
宝塚の卒業生の仲良しが様々な場所を巡りながら、宝塚について、カッコイイ生き方について、トークする番組。今回の出演は元星組主演男役の稔幸とその相手役・星奈優里。
初風緑のNOBI NOBIストレッチ「初級編」#5(15分)
元・専科の初風緑を講師に迎えたストレッチ番組。初級編はどなたにも楽しんで頂ける癒やしの音楽に乗せた“ストレッチの基本”をお送りいたします。
初風緑のNOBI NOBIストレッチ「中級編」#5(15分)
元・専科の初風緑を講師に迎えたストレッチ番組。中級編はリズミカルなメロディに乗せた“楽しむストレッチ”をお送りいたします。
OG情報#119・#120(各15分)