出演:月城かなと、海乃美月、鳳月杏 他
出演:彩風咲奈、朝月希和、朝美絢 他
出演:瀬央ゆりあ 他

「星組誕生90周年記念特集 Part3」
1933年、花組・月組・雪組についで4番目の組として創設された「星組」は、今年、誕生から90周年を迎える。
星組誕生90周年を記念して、7月より3か月にわたり星組公演を特集!
9月のPart3では、全国ツアー公演や、KAAT神奈川芸術劇場、シアター・ドラマシティ、東京国際フォーラムなどの様々な劇場で上演された中から厳選した星組公演を特集!
- 『忘れじの歌』 ('82年星組・バウ)
- 『夢・シェイクスピア』 ('99年星組・バウ)
- 『エピファニー』 ('99年星組・バウ)
- 『Love Insurance』 ('00年星組・ドラマシティ)
- 『イーハトーウ゛ 夢』 ('01年星組・バウ)
- 『ベルサイユのばら』『ソウル・オブ・シバ!!』 ('05年星組・全国・千秋楽)
- 『王家に捧ぐ歌』 ('05年星組・中日)
- 『Hallelujah GO! GO!』 ('07年星組・バウ・千秋楽)
- 『ヘイズ・コード』 ('07年星組・東特・千秋楽)
- 『赤と黒』 ('08年星組・ドラマシティ)
- 『リラの壁の囚人たち』 ('10年星組・東特・千秋楽)
- 『摩天楼狂詩曲』 ('10年星組・バウ・千秋楽)
- 『メイちゃんの執事−私の命に代えてお守りします−』 ('11年星組・東特・千秋楽)
- 『ノバ・ボサ・ノバ』『めぐり会いは再び』 ('11年星組・中日・千秋楽)
- 『天使のはしご』 ('12年星組・バウ・千秋楽)
- 『ジャン・ルイ・ファージョン −王妃の調香師−』 ('12年星組・バウ)
- 『琥珀色の雨にぬれて』『Celebrity』 ('12年星組・全国・千秋楽)
- 『風と共に去りぬ』 ('14年星組・全国)
- 『大海賊』『Amour それは…』 ('15年星組・全国・千秋楽)
- 『LOVE & DREAM』 ('16年星組・梅田芸術劇場)
- 『燃ゆる風 −軍師・竹中半兵衛−』 ('17年星組・バウ・千秋楽)
- 『オーム・シャンティ・オーム −恋する輪廻−』 ('17年星組・東京国際フォーラム)
- 『デビュタント』 ('18年星組・バウ・千秋楽)
- 『アルジェの男』『ESTRELLAS〜星たち〜』 ('19年星組・全国)
- 『シラノ・ド・ベルジュラック』 ('20年星組・ドラマシティ・千秋楽)
- 『VERDAD!!』 ('21年星組・舞浜アンフィシアター・千秋楽)
- 『ザ・ジェントル・ライアー 〜英国的、紳士と淑女のゲーム〜』 ('22年星組・KAAT神奈川芸術劇場)
- 『ベアタ・ベアトリクス』 ('22年星組・バウ・千秋楽)
原作/山手 樹一郎「夢介千両みやげ」 「桃太郎侍」をはじめ数々の名作を生み出した山手樹一郎の代表作の一つ「夢介千両みやげ」を舞台化。腕っぷしは強いが喧嘩嫌いでお人好し、お節介な心優しき青年・夢介の活躍を描いた痛快娯楽時代劇。 '22年雪組・東京・新人公演
出演:縣千、華純沙那 他

記念すべき年に向けた109周年となる2023年、その輝ける歴史を振り返る。
今月は過去9月に上演された宝塚大劇場公演から厳選した36作品を放送!
- 『紅葉愁情』 ('83年花組・宝塚)
- 『千太郎纒しぐれ』 ('84年雪組・宝塚)
- 『華麗なるファンタジア』 ('86年星組・宝塚)
- 『梨花 王城に舞う』 ('87年雪組・宝塚)
- 『ベルサイユのばら』−フェルゼンとマリー・アントワネット編− ('89年星組・宝塚)
- 『秋…冬への前奏曲』 ('90年花組・宝塚)
- 『銀の狼』 ('91年月組・宝塚)
- 『冬の嵐、ペテルブルグに死す』 『ハイパー・ステージ!』 ('94年花組・宝塚)
- 『剣と恋と虹と』 『ジュビレーション!』 ('95年星組・宝塚)
- 『チェーザレ・ボルジア』 『プレスティージュ』 ('96年月組・宝塚)
- 『真夜中のゴースト』 『レ・シェルバン』 ('97年雪組・宝塚)
- 『黒い瞳』 『ル・ボレロ・ルージュ』 ('98年月組・宝塚)
- 『ゼンダ城の虜』 『ジャズマニア』 ('00年月組・宝塚)
- 『REVUE OF DREAMS』 ('05年月組・宝塚)
- 『堕天使の涙』 『タランテラ!』 ('06年雪組・宝塚・千秋楽)
- 『アデュー・マルセイユ』 『ラブ・シンフォニー』 ('07年花組・宝塚・千秋楽)
- 『Paradise Prince』 『ダンシング・フォー・ユー』 ('08年宙組・宝塚)
- 『外伝 ベルサイユのばら −アンドレ編−』 『EXCITER!!』 ('09年花組・宝塚)
- 『ジプシー男爵−Der Zigeuner Baron−』 『Rhapsodic Moon』 ('10年月組・宝塚)
- 『風と共に去りぬ 』 ('13年宙組・宝塚)スカーレット:七海ひろき アシュレ:朝夏まなと
- 『PUCK』 『CRYSTAL TAKARAZUKA−イメージの結晶−』 ('14年月組・宝塚)
- 『ベルリン、わが愛』 『Bouquet de TAKARAZUKA』 ('17年星組・宝塚)
- 『WELCOME TO TAKARAZUKA−雪と月と花と−』 『ピガール狂騒曲』 ('20年月組・宝塚)
今月のオリジナル番組
-
雪組 pre100th Anniversary「Greatest Dream」特別番組 part1 雪組が誕生してまもなく100周年を迎えることを記念し、現役雪組スターと元雪組トップスターが夢の共演!3組のペアが雪組にまつわる様々なテーマで盛り上がるトーク番組。
-
CAST#15〜桜木みなと side-A〜 スターがバラエティーに富んだお題に挑戦!side-A、side-Bと2回にわたって別の角度からその魅力を探る。今回は宙組・桜木みなとのside-Aをお届け。ゲストは凰海るの、梓唯央、泉堂成、波輝瑛斗。
-
夢の音楽会#8「湖月わたる・瑠風輝」 憧れの人とデュエットしてみたい…その想いを叶える番組。今回は宙組・瑠風輝と元星組トップスター・湖月わたるのトーク&デュエットの模様をお届け。
-
THE STORY〜男役10年、その先へ〜#6「綺城ひか理」 「男役10年」という節目を経て、充実期を迎えている男役にスポットを当て、インタビューや稽古風景などを交えながら、舞台人としての魅力を掘り下げる。
-
専科のお時間#3「一樹千尋/凛城きら」 芸歴はもちろん、個性も人間性も豊かな専科同士の顔合わせが実現!今回はMCに凛城きら、ゲストに一樹千尋が登場。聞きごたえたっぷりの楽しいトーク、貴重なお時間でたっぷりとお届け。
-
マイスターの教え リターンズ#4 花組『PRINCE OF ROSES−王冠に導かれし男−』「英真なおき/一之瀬航季」 マイスターによる導きで、作品の深い味わい方や楽しみ方、魅力を語る。今回は、英真なおきがマイスターに登場。2021年上演の花組『PRINCE OF ROSES−王冠に導かれし男−』を、トマス・スタンリー役を務めた一之瀬航季とご紹介。
-
新人公演ダイジェスト#4『巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜』 宝塚大劇場での新人公演映像を特別編集したダイジェスト版。今回は、2022年6月に上演された花組『巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜』新人公演のダイジェストをお届けする。
宝塚カフェブレイク
#884「綺咲愛里」・
#885「紫藤りゅう・星蘭ひとみ」・
#886「極美慎・水乃ゆり」・
#888「柚香光」
※#887「特別編」は著作権上の理由により放送はございません。
TAKARAZUKA Visual Commentary#13『ENCHANTEMENT −華麗なる香水−』 出演:聖乃あすか・一之瀬航季・侑輝大弥
タカラヅカQUEST−宝塚歌劇を創る人たち−#2「舞台進行」 出演:春海ゆう・彩海せら/(MC)麗泉里
TAKARAZUKAこだわりSELECTION#134「旅行鞄」 ナレーション:汝鳥伶
タカラヅカ花の指定席『ダイナモ!』 出演:平みち・神奈美帆・杜けあき 他
小林一三生誕150年祭!!!Ver.1〜星組誕生★90年〜 (’23年・逸翁美術館マグノリアホール)