
『ベルサイユのばら』−オスカルとアンドレ編− 幾たびも上演を重ねてきた作品を、宝塚歌劇100周年へ向けた99周年の幕開けに月組にて再演。 '13年月組・東京・千秋楽 出演:龍真咲、愛希れいか、明日海りお 他 |
![]() |
|
![]() ![]() |

![]() |

●『小さな花がひらいた』−山本周五郎作「ちいさこべ」より−『ル・ポァゾン 愛の媚薬II』
('11年花組・全国)
●『ミケランジェロ』−神になろうとした男−('01年花組・宝塚・新人公演)
●『月の燈影』('02年花組・東特・千秋楽)
●『くらわんか』('05年花組・バウ・千秋楽)
●『スカウト』('06年花組・バウ・千秋楽)
●『長い春の果てに』『カノン』−Our Melody−('12年花組・全国・千秋楽)
Based upon the Film “DIS-MOI OUI”by Alexandre Arcady
● 蘭寿とむディナーショー「MUGEN!」('11年・宝塚ホテル)

宝塚歌劇100周年を記念してNHK収録の貴重な映像をスカイステージで ! |
|
GONE WITH THE WIND Based upon the Novel by Margaret Mitchell 1977年の初演以来、再演を重ねる代表作の一つ。本公演は「スカーレット編」として上演。 '94年雪組・宝塚 出演:一路真輝、高嶺ふぶき レット・バトラー : 久世星佳 |
![]() |
![]() |
●『白夜伝説』『ワンナイト・ミラージュ』('92年星組・宝塚)
●『ベルサイユのばらIII』('76年星組・宝塚)
●『忠臣蔵』〜花に散り雪に散り〜('92年雪組・宝塚)杜けあきサヨナラショー付
※放送内容は一部変更になる場合がございます

この春、宝塚音楽学校を卒業した第100期生が月組公演『宝塚をどり』『TAKARAZUKA 花詩集100!!』で初舞台を踏むまでの軌跡を、たどります。
出演:第100期生

1920年代のニューヨークを舞台に、ヨーロッパからの移民の青年の愛と野望の軌跡をドラマティックに描く。
ショーはクライマックスの連続がふさわしい…そんな思いを込め、華やかにバラエティ豊かに展開するショー。
'12年宙組・宝塚
出演:大空祐飛、野々すみ花、凰稀かなめ 他

- ●『ブラック・ジャック 危険な賭け』−手塚治虫原作より-
『火の鳥』−手塚治虫原作より-(’94年花組) - ●『国境のない地図』(’95年星組)
- ●『仮面のロマネスク』−ラクロ作「危険な関係」より−『ゴールデン・デイズ』('97年雪組)
- ●『エクスカリバー』−美しき騎士たち−『シトラスの風』('98年宙組)
- ●『再会』『ノバ・ボサ・ノバ』−盗まれたカルナバル−('99年雪組)
- ●『源氏物語 あさきゆめみし』『ザ・ビューティーズ!』('00年花組)
- ●『ベルサイユのばら2001』−フェルゼンとマリー・アントワネット編−('01年宙組)
- ●『プラハの春』『LUCKY STAR!』('02年星組)
- ●『花の宝塚風土記』−春の踊り−『シニョール ドン・ファン』('03年月組)
- ●『スサノオ』−創国の魁−『タカラヅカ・グローリー!』('04年雪組)
- ●『マラケシュ・紅の墓標』『エンター・ザ・レビュー』('05年花組)
- ●『NEVER SAY GOODBYE』−ある愛の軌跡−('06年宙組)
- ●『さくら』−妖しいまでに美しいおまえ−
『シークレット・ハンター』−この世で、俺に盗めぬものはない−('07年星組) - ●『ME AND MY GIRL』('08年月組)
- ●『薔薇に降る雨』『Amour それは…』('09年宙組)
- ●『THE SCARLET PIMPERNEL』('10年月組)
- ●『ノバ・ボサ・ノバ』−盗まれたカルナバル−
『めぐり会いは再び』−My only shinin’ star− ('11年星組 )

『日のあたる方へ—私という名の他者—』
〜スティーヴンソン作「ジキル博士とハイド氏の奇妙な事件」より〜
新たな解釈も加え、宝塚歌劇ならではの深遠な愛を込めた現代的、かつ幻想的な「ジキルとハイド」の物語
'13年星組・東特・千秋楽
出演:真風涼帆、妃海風 他
脚本・歌詞/ミヒャエル・クンツェ 音楽/シルヴェスター・リーヴァイ オリジナル・プロダクション/ウィーン劇場協会
'06年・梅田芸術劇場
ACTI:姿月あさと・白城あやか ACTII:麻路さき・大鳥れい
特別番組「宝塚歌劇100周年記念式典・夢の祭典ダイジェスト」(90分)
宝塚歌劇100周年を記念して特別番組が登場。宝塚歌劇100周年 夢の祭典『時を奏でるスミレの花たち』、「宝塚歌劇100周年記念式典」などをダイジェストでお届け。


蘭寿とむサヨナラ特別番組「無限の夢と愛」(90分)
2014年5月11日、花組東京宝塚劇場千秋楽をもって宝塚を卒業する花組トップスター・蘭寿とむのサヨナラ特別番組。
10日〜27日深夜2:00〜
NOW ON STAGEほか蘭寿とむ出演トーク番組一挙放送

宝塚歌劇の殿堂#17「葦原邦子」(30分)
今回は、昭和初期のレビュー黄金時代を代表する男役スターだった葦原邦子の活躍をご紹介。

スカイ・ステージ・トーク リクエストDX#40「紅ゆずる・壱城あずさ」(60分)
タカラヅカスターが今話してみたい人をリクエストして、トークする番組。今回は星組の壱城あずさが同じく星組の紅ゆずるをリクエスト。
名作の館#34「硬派・坂本竜馬!」('89年花組)ナビゲーター:天真みちる(60分)
たからぶ☆#22『紫子』ナビゲーター:陽月華(15分)
宝塚スタディー#8「宝塚市と宝塚歌劇」〈後編〉出演:汝鳥伶・星条海斗(15分)
TAKARAZUKA こだわりSELECTION#22「客席降り」ナレーション:汝鳥伶(30分)
宝塚歌劇100周年にさきがけて「ー重要文化財ー呉春筆白梅図屏風に舞う〜逸翁の想い〜」('14年・逸翁美術館)(75分)
宝塚アーカイブス(再編集)#41・#42(各15分)
What's up宝塚#167#168(各15分)

タカラヅカニュース・総集編(45・60分)
毎日45分。初回7:00、一日3回リピート
(月曜〜土曜 7:00・12:00・17:00・22:00/日曜 7:00・12:00・17:00)
各組の状況や新作の舞台、外部出演などの情報をお伝えする宝塚歌劇情報番組。公演初日の舞台映像や最新のトピックスなど貴重な情報を交えてご紹介。また、土日には1週間のニュースをダイジェストでお届けする総集編(60分)も。
NOW ON STAGE(各45分)
※出演者、放送日時については、HP、携帯メルマガでお知らせします。
タカラジェンヌ千一夜#21「紫峰七海」(15分)
Talk Variety オシエテ!?#56「漣レイラ」ナビゲーター:五峰亜季(30分)
TAKARAZUKA CAFE BREAK(各30分)
♯403 霧矢大夢 ♯404 龍真咲 ♯ 405 明日海りお ♯406 特別編
番組内容・放送日時・出演者等は予告なく変更となる場合がございます。最新の番組変更情報は当ホームページ、もしくはEPG(電子番組表:テレビ画面で1週間分の番組が確認できます)をご確認下さい。
また、番組表のデータをプリントアウトすることもできます。左上部の「印刷用番組表(PDF)」をご利用下さい。
4月の印刷用番組表は2014年3月15日以降アップの予定です。