TAKARAZUKA SKY STAGE
タカラヅカ・スカイ・ステージとは? スカパー!e2で見る ケーブルテレビ・光テレビで見る
資料請求
視聴方法 スカチャンHD800を見る よくある質問
スカイステージ番組チェック!
演出家 阿古健特集 演出家と語る#11「阿古健・榛名由梨・順みつき」『ミル星人パピーの冒険』−不思議なペンダント−『梨花 王城に舞う』−マルコ・ポーロ秘話−
ここのところ週末はずっと雨。カラッとした晴れがほとんどない5月でした。このまま梅雨に突入しそうな空が恨めしい…寒すぎたり暑すぎたりして、気持ちのよい春や秋が年々短くなっている気がします。これも地球温暖化の影響でしょうか。

 今回の番組チェックは、演出家 阿古健特集。まずは、演出家と語るシリーズの第11回「阿古健・榛名由梨・順みつき」。演出家だった阿古健とOGの榛名由梨、順みつきが登場。そして氏の作品から新たに『ミル星人パピーの冒険』と『梨花 王城に舞う』が放送され、麻実れいの退団作品だった『はばたけ黄金の翼よ』も再放送されました。トークとともにそちらもちょっとチェックしてみましょう。

 演出家と語る「阿古健・榛名由梨・順みつき」は、3人が古きよき時代のタカラヅカの思い出を語るトーク番組。一生懸命稽古した新人公演時代のこと、出演した阿古作品のことなど、いろいろなエピソードが飛び出しますが、2人が口を揃えて言った阿古の印象は、とにかく豪快で熱い人。学生時代はフェンシングの選手だった阿古の稽古場は運動部ののり。監督という感じで、号令のもと一丸となって火の玉のような稽古が進んだそうです。


 榛名の下級生時代、いちばん印象的だった思い出は、入団3年目、『海の花天女』(1965年月組/平岩弓枝作・春日野八千代演出)の新人公演で、本役が上月晃という大役に初抜擢され、阿古の指導を「手取り足取り」受けたときのこと。「可愛いときだもの。ポチャーっとしていた」という阿古に、「いえいえ、ポチャーとしてない。あのときは(頬が)細かった」と口を尖らせる榛名の表情がキュートです。「でも可愛かったんね。ショーちゃん(榛名)可愛かったもん」、阿古はあわてて大阪弁で返します。この辺のやりとり、昔なじみならではのおかしさがありますね。榛名たち主要メンバーは演出家が帰ったあとも夜11時くらいまで、守衛のおじさんに怒られるまで熱心に稽古していたとか。阿古は「稽古が好きやったもんね。俺ね、生徒が好き。好きだからうまくなってほしい」。とにかく稽古熱心な生徒が好きなのです。「生徒の個人的なことにはぼくあまり興味ないのよ。ただ稽古場で、目の前でやってくれる生徒だけはものすごく好きだけどね」とも語っています。


  榛名が月組主演男役になったあとの思い出はまず『隼別王子の叛乱』('78年月組/田辺聖子原作)で、これには順も出演しています。脚本が書き上がった阿古が榛名の家まで来て、「書けたから読んで」と言って、目の前で直筆の分厚い脚本を読ませたこともあったとか。「どや? どや!」と迫る阿古を前に、榛名は必死で読んだそうです。この作品は最後に屋台崩しがあり、矢が刺さって、髪がバサッと乱れるという仕掛けとタイミングがあり、歌もあり、「あれは難しかった、先生」と榛名。その場面の映像も流れますが、なるほどこれは難しそう。

 順の下級生時代の思い出は、やはり新人公演でお世話になったこと。そして阿古の『紅椿 雪に咲く』('74年雪組)で主役の毛利小平太を演じています。「あのころ時代劇づいていたけれど、立ち振る舞いとか何も知らなかったのを、先生に全部教えていただいた」と言う順。
 この作品の最後に雪が舞うのですが、これは通常の四角でなく三角形でした。「あれはぼく、長谷川一夫先生の舞台見て、長谷川先生の雪がものすごかったのよ。で、名古屋まで行って、今日はちょっと雪の勉強さしてくださいと(笑)。ものすごくきれいに回るのよ。そしたら雪の形が四角と違うのよね三角でね。で、ぼくはそれをもらってきて、小道具にこれを作ってくれと言って。で上からと、上下から扇風機でワーッとやったら、見事にワーッと回って」。阿古の熱心さを物語るエピソードです。


  しかし順がなんといっても忘れられないのは、中南米公演('78年メキシコ/アルゼンチン/ブラジル)。阿古は演出の責任者として公演に同行。アキレス腱を切るという怪我をしながら、向こうのスタッフ相手に、大阪弁で怒りまくって仕切り、公演を成功に導きました。舞台機構の違いや不備(吊りものを吊る棒が鉄でなく竹だった)、現地スタッフの不慣れと間違い(日本物の幕開き、チョンパでパッと明かりが点かなければいけないのにボワーッと点いた)に「なにやっとるんや!!」と大声で日本語で怒鳴り、なんとかさせてしまった。さぞかし迫力があったんでしょうね。「ショーのサンバのときに、ビバ! って言ったら金モールをポンと降ろさなければいけないときに、ピンクの提灯がバッと降りてきて(笑)、また先生が怒鳴って…そのときの阿古先生の印象、忘れられないですね。豪快で」と順。

 トークは舞台映像をはさみながらなごやかに進行します。またその映像がめずらしく貴重なのです。'77年雪組『鶯歌春』、'87年花組バウホール公演『ドリーム・オブ・ドリームズ』、'78年月組『隼別王子の叛乱』、'81年月組『白鳥の道を越えて』、'83年雪組『ブルー・ジャスミン』、'82年星組『ミル星人パピーの冒険』、'85年雪組『はばたけ黄金の翼よ』、'87年雪組『梨花 王城に舞う』…。スカイ・ステージで放送されたものもまだのものもありますが、阿古氏としてはめずらしい洋ものバウ公演『ドリーム・オブ・ドリームズ』はぜひ見てみたいと思いました。大浦みずき主演のショー的要素が強い作品です。


  話は進み、稽古場から初日、公演中に味わえる一体感、醍醐味について。生徒、演出家、スタッフ、そして観客…宝塚ならではの家族的な一体感は外ではなかなか味わえないのです。

(順)「演出家とこちらのやらせていただく方の立場が一体化したらいいですね。」
(榛名)「一つのものを作るのに、バーッと初日に向かって一つの気持ちになって、ズーッと続いて、初日迎えるっていいですものね。初日終わったあとはね…」
(順)「客席とも一体化して」
(榛名)「お客さまにも喜んでもらってる空気が感じられたらね、その醍醐味がやっぱり舞台立ってての幸せですよね。先生たちは、初日開いてしまうと、役者に渡してしまったという寂しさがありますでしょ?」
(阿古)「しつっこく見てたけどな、僕。しつこく見ていて、ダメだし行ったりしてたけどね」
(榛名)「(笑)でも、離されちゃうと私たちも寂しいですからね。先生からダメだしがあると、私たちもまだ見放されてないっていう気持ちで、やっぱりうれしいよね」
(阿古)「緞帳降りるやいなや走っていってな、こら! お前、あそこおかしいやないか! ってね(笑)」
(榛名)「(笑)ちょっと隠れたりして」
(阿古)「そういう関わり合いがやっぱり大事だと思うね」
(順)「私、先生のしつこいの(笑)、大好きでしたよ。みんな、今日見てる、今日見てる、っていう感じでね、やっぱり引き締まりますね。見てもらってる、うるさいのが見てるって感じが、いい緊張感を与えます。やってる方に」


(阿古)「ぼくたちが書いたものを、生身の人がね、毎日毎日、初日から千秋楽までやってもらえるっていうことの貴重さって言うかなぁ、あれはもう感謝したいね。書いてるときはね、思いつきで書くセリフってやっぱりなかにはあるものね。その思いつきのセリフにしたって大事に体のなかに入れてくれてね、毎日毎日やってくれるわけよ。感謝以外の何ものでもない、って感じがするね。だから、生徒の方に足向けて寝られへん(笑)。極端に言うと、そんな感情になる」
(榛名)「私たちは同じように、私たちの個性を引き出していただいて、大事なセリフもいっぱい書いていただいて、生かされるっていうことに対しては、先生に足向けて寝られない、っていうのはあります」
(阿古)「だからやっぱり、チームワークが固ければ固いほどいい結果が出てくるっていうことはあると思うよね」
(榛名)「空気がなんとなしに、みんなの気持ちが一つになってるって感じるときありますね、ホント。あれだけ大勢でも」
(阿古)「ほんまそうやね。何十回公演だから、まぁ毎回毎回そうは行かないけども、やっぱりピターとする日あるわね。そのとき気持ちいいやな」
(榛名)「その醍醐味が忘れられない」
(阿古)「お客さまの拍手をいただいたり、笑い声やら、涙を見るとね、やっぱりいいな、っていう世界やね」
(順)「毎日違うお客さまですからね」
(榛名)「一日一日、やっぱり気持ちが違う、空気も違う、すべて違う。新鮮な感じ。やればやるほど発見もあるよね、毎日やってて。はっ! えぇ? とか、気がつくとこがね。こんなことまだ気がついてなかったのかとか…。回数できるってことは幸せなことですよ、やっぱり。タカラヅカは劇場を持っているのでタカラヅカの生徒は常に出られるわけだけども、ほかの劇場のない人たちは公演終わったら今度いつどこの劇場に出られるか分からないから、外の方はみなさん(生徒に)タカラヅカほど幸せなところはないとおっしゃいますでしょ。外へ出ると、そのありがたみが分かるんですよね」
(順)「昔から、宝塚我が心の故郷って言いますが、いま先生の顔見てるだけで、涙出てくる(笑)。それでみんなと会うとね、前のままで…」
(阿古)「そうそう、そのときに戻ってしまう。何十年会わなくても、会えばその時点でパッと戻るってのはすごいな。いろんな悩みとか苦しみとか喜びとかあるやん…そういうものがお互いの共通のものになる。そういう心の結びつきっていうのはすごく深いものがあるんだろうね、きっと」

 その後も韓流ブームのスターたちの植物的で清潔な感じはタカラヅカに合うとか興味深い話が続出しますが、詳しくはぜひ放送で。

 阿古からの「いま振り返って、タカラヅカはなんだった?」という問いに対する2人の答えを紹介しましょう。

(榛名)「タカラヅカに育ててもらって、いま現在外の舞台に立たしていただけるのもタカラヅカのおかげ。私の人生そのものです。いろんなことを教わって、それがすごく役に立って、いま現在もみなさんに呼んでいただける舞台があることは、ほんとうに幸せ」
(順)「自分の人生のなかで、やっぱり青春を全部つぎ込んだすべてであったし、私はタカラヅカを知らないで入りましたけど、そこで学んだことはこれからもっと歳を重ねていって、もっともっと心の奥深く故郷なるんだろうなと、感謝の気持ちでいっぱいです。いろんな思い出とかがあっても、いまは全部、感謝に変わってますね」

「これからタカラヅカがどうなっていく、どうなってほしいか」に対し、榛名は「100周年、110周年、私たちがこの世にいなくても、永遠に続いて輝き続けてほしい」。順は「もっと世界に羽ばたいてほしい。日本にだけ置いておくのはもったいない。アジア、世界に羽ばたくタカラヅカであってほしい」。そんな言葉で番組は終わりました。

 初放送された『ミル星人パピーの冒険』と『梨花 王城に舞う』についてもちょっとチェックしてみましょう。


  『ミル星人パピーの冒険』は'82年星組の公演で、主な出演者は瀬戸内美八、東千晃、峰さを理。ミル星から地球にやってきた宇宙人パピー(瀬戸内)が、ふしぎなペンダントのおかげで超能力を発揮し、意にそわない結婚をさせられそうな王女アン(東)と恋人エリック(但馬久美)を助けるというストーリー。峰はレビュースターのジェラール役で、歌やダンスのショーシーンもいっぱいの、肩が凝らないメルヘンです。しかしこのころのスターたちはいまよりずっと大人っぽいんですね。そして押し出しが強い。そんな出演者たちが童話的な話を色濃く演じているので、メルヘンが子供っぽくならず、大人にもおもしろい作品になっていました。甘さだけでなく悲哀や皮肉、さまざまなものが感じられるんです。


  『梨花 王城に舞う』は'87年雪組の作品で、主な出演者は平みち、神奈美帆、杜けあき。一路真輝や紫ともも出演してます。これはマルコ・ポーロ(平)が元の時代の中国に渡り、フビライ汗の信任を得ているところからはじまる物語で、洋ものと中国もの両方が見られる趣向。マルコ・ポーロとフビライ汗の皇女・玉蘭(神奈)、フビライ第三王妃の麗妃(仁科有里)と元に降った南宋の将・范文虎(杜)、高麗からの人質の姫・秀玲(紫とも)と伴の武将・崔竜鳳(一路真輝)という3組の恋の行方が描かれています。平はとにかく明るい芸風の人なので、マルコの恋には深刻な感じはありませんが(ただ、天才娘役といわれ早々に退団し家庭に入った神奈のしっとりとした演技には驚嘆しました)、杜と仁科の悲恋の暗く凄みのある表現、一路と紫の可憐な姿は、ちょっと見物でした。

 阿古の作品としてはほかに、以前放送されたことのある『はばたけ黄金の翼よ』が流れました。これは'85年雪組のもので、麻実れいの退団作品。相手役として若き日の一路真輝が娘役で登場していて、これがものすごく可愛いらしい! 抜群です。

 さて次回の番組チェックですが、6月はいよいよラスト、和央ようかのサヨナラ特集第2弾です。『ホテル ステラマリス』『レヴュー伝説』東京公演の千秋楽映像が見られますし、舞台映像からトークなどが続々登場。若き日の姿が見られる『four colors』(共演は香寿たつき、姿月あさと、紫吹淳)も見逃せない。花總のサヨナラ特別番組「タカラヅカの花よ、永遠に…」も楽しみです。ほかには今年のバウ公演、月組の『Young Bloods!!』が早くも登場しますし、大和悠河『十二夜』、真矢みき『ブルー・スワン』、『ファントム』宙組新人公演などなど。おおいに迷うところですが、次回もぜひお楽しみに。M・Kでした。


■第1回 見どころはここ!「演出家列伝」「宝塚のツボ」
■第2回 見どころはここ!初風緑コンサート「愛・舞・魅」新番組「すみれクッキング」
■第3回 見どころはここ!トップスター・ロングインタビュー「香寿たつきの魅力に迫る」ドリームメーカーズ「任田幾英」
■第4回 見どころはここ!スカイ・ステージ・トーク「久遠麻耶・朝澄けい・真飛聖」新人公演ステージトーク「涼紫央・琴まりえ」
■第5回 見どころはここ!NOW ON STAGE 月組「長い春の果てに」「With a Song in my Heart」ほか・新番組「トップスターの系譜」第1回「花組」−前編−
■第6回 見どころはここ!トップスター・ロングインタビュー「絵麻緒ゆうの魅力に迫る」・「夢・シェイクスピア」
■第7回 見どころはここ!トップスター・ロングインタビュー「春野寿美礼の魅力に迫る」・スカイ・ステージ・トーク「大和悠河・椿火呂花」
■第8回 見どころはここ!「エリザベートをもっと楽しく!」……ハプスブルグ家にちなんだ作品を一挙放映!「うたかたの恋」も星組・月組・宙組の3バージョン登場
■第9回 見どころはここ!轟悠スペシャルコンサート「Stylish!」・新人公演シリーズ「春櫻賦」('98年・雪組)
■第10回 見どころはここ!「心中・恋の大和路」の3本立てと、歌舞伎「恋飛脚大和往来〜新口村」
■第11回 見どころはここ!「エリザベート」−愛と死の輪舞−・3作一挙放送
■第12回 見どころはここ!雪組新トップ・朝海ひかる特集、トップスター・ロングインタビュー「朝海ひかるの魅力に迫る」・「アンナ・カレーニナ」
■第13回 見どころはここ!宝塚大劇場千秋楽公演舞台映像「琥珀色の雨にぬれて」「Cocktail」(退団挨拶付)
■第14回 見どころはここ!退団! 香寿たつき、渚あき「Memories of 香寿たつき〜今、卒業の瞬間〜」、「スター・ロングインタビュー〜渚あき〜」
■第15回 見どころはここ!新人公演シリーズをまとめてチェック〜5月は椿火呂花主演の宙組「カステル・ミラージュ」
■第16回 見どころはここ!この人をチェック! 湖月わたると水夏希〜「湖月わたる 新たなる飛翔」、スター・ロングインタビュー「水夏希」を中心に
■第17回 見どころはここ!今回は生チェック! スカイ・ステージ・トーク Special第一回「春野寿美礼・瀬奈じゅん」6月23日の公開収録の模様をレポート
■第18回 見どころはここ!今回も生チェック! 7月6日、特別番組「開局一周年記念 生放送スペシャル」6時間視聴をレポート!
■第19回 見どころはここ!7月からの新番組、「リクエスト!スター名場面」と「舞台に懸ける」をチェック!
■第20回 見どころはここ!「王家に捧ぐ歌」プロダクション・ノート、宝塚こだわりアラカルト〜あのシーンをもう一度〜「黒燕尾(1)」
■第21回 見どころはここ!演出家と語る「柴田侑宏」、「TAKARAZUKAメロディーア」(1)
■第22回 見どころはここ!『演出家と語る「岡田敬二」』・『二都物語』初演・再演・映画を比較
■第23回 見どころはここ!タカラヅカニュース『薔薇の封印』初日記念スペシャル・『薔薇の封印』プロダクション・ノート
■第24回 見どころはここ!スカイ・ステージ・トークSpecial『ベルサイユのばら』特別編」・「『ベルサイユのばら』Check It Out!
■第25回 見どころはここ!名作の旅スペシャル『「琥珀色の雨にぬれて』『不滅の棘』
■第26回 見どころはここ!初風緑コンサート『Carmine−カーマイン−』樹里咲穂コンサート『JUBILEE-S』Remix Edition
■第27回 見どころはここ!「宝塚歌劇90周年記念式典」生放送スペシャル・「宝塚歌劇80周年記念式典」・宝塚アーカイブス「記念式典」
■第28回 見どころはここ!「彩輝直 新たなる飛翔」「初舞台特集2004」・宝塚アーカイブス「初舞台」・宝塚こだわりアラカルト〜あのシーンをもう一度〜「ロケット」
■番外編 VO5 presents スカイ・ステージ・トーク Special 第5回「湖月わたる・汐美真帆・立樹遥」をチェック!
■第29回 見どころはここ!新番組4つの初回をチェック!初風緑「出逢いGA1番」・樹里咲穂「JURIの“それってどうなの!?”」・真琴つばさ「真琴つばさのAnother Stage」・「宝塚名作Check it Out!」
■番外編2 VO5 presents スカイ・ステージ・トーク Special 第6回「和央ようか・遼河はるひ・悠未ひろ」をチェック!
■番外編3 VO5 presents スカイ・ステージ・トーク Special 第7回「瀬奈じゅん・大空祐飛・貴城けい」をチェック!
■第30回 見どころはここ!「スペシャル座談会〜輝ける100周年に向けて」瀬奈じゅん・霧矢大夢・貴城けい・安蘭けい・水夏希・大和悠河「演出家と語る」草野旦・若央りさ・麻路さき
■第31回 見どころはここ!スター・ロングインタビュー「映美くらら」、映美くららミュージック・サロン「マイ・スイート・メモリー」『La Esperanza』『TAKARAZUKA舞夢!』プロダクション・ノート
■第32回 見どころはここ!スター・ロングインタビュー「速報!宝塚歌劇90周年記念大運動会」「宝塚歌劇80周年記念大運動会」−夢を描いて華やかに−
■番外編4 VO5 presents スカイ・ステージ・トーク Special 第8回「初風緑・霧矢大夢」をチェック!
■第33回 見どころはここ!シリーズ・麗しの80年代を振り返る『情熱のバルセロナ』−スタンダール作「パルムの僧院」より−『アンダーライン』『サン・オリエント・サン』−太陽讃歌−
■第34回 見どころはここ!生放送「宝塚歌劇 チャリティコンサート」
■第35回 見どころはここ!『エリザベート』プロダクション・ノート『エリザベート』トークセッションスペシャル
■第36回 見どころはここ!シリーズ「演出家と語る」#4(酒井澄夫)、#5(小池修一郎)、#6(横澤英雄)
■番外編5 VO5 presents スカイ・ステージ・トーク Special 第9回「貴城けい・未来優希・天勢いづる」をチェック!
■第37回 見どころはここ!TAKARAZUKA 美の旅人たち#1「天使のしずくに出会う旅」白羽ゆり/舞台夢紀行スペシャル『長崎しぐれ坂』湖月わたる
■第38回 見どころはここ!「振付家 羽山紀代美と語る」
■第39回 「瀬奈じゅん 新たなる飛翔」・『Ernest in Love』プロダクション・ノート「Memories of 檀れい」・檀れいミュージック・サロン「DAN-ke schön!−ダンケ・シェーン−」
■番外編6 VO5 presents スカイ・ステージ・トーク Special 第10回「安蘭けい・真飛聖・涼紫央」をチェック!
■第40回 樹里咲穂サヨナラ特集「Memories of 樹里咲穂」 花組『Ernest in Love』プロダクション・ノート 「宝塚パリ祭2005」 エンカレッジ・スペシャルコンサート「Angels in Harmony」 JURIの“それってどうなの!?”「瀬奈じゅん・大空祐飛」
■第41回 「Replay〜ビデオシアターが今・甦る〜」#1「天海祐希〜栄光への軌跡〜」 #2「麻路さき〜輝いて今〜」 #3「一路真輝〜明日への飛翔〜」 #4「真矢みき〜夢色の記憶〜」
■第42回 『ベルサイユのばら』2006カウントダウンスペシャル〜『ベルサイユのばら』YEARを共に迎えよう〜
■番外編7 VO5 presents スカイ・ステージ・トーク Special 第11回「朝海ひかる・水夏希」をチェック!
■第43回 「JURIのおじゃまんぼうセンサー!!」#1「Bar灯 とも&シビ」#1
■第44回 宙組公演『NEVER SAY GOODBYE』プロダクション・ノート/初舞台生特集2006/宝塚音楽学校 第92期生文化祭「夢 ひとすじ」
■第45回 演出家 阿古健特集 演出家と語る#11「阿古健・榛名由梨・順みつき」『ミル星人パピーの冒険』‐不思議なペンダント‐『梨花 王城に舞う』‐マルコ・ポーロ秘話‐
■第46回 和央ようかサヨナラ特別番組「NEVER SAY GOODBYE 和央ようか」 花總まりサヨナラ特別番組「タカラヅカの花よ、永遠に…」
■第47回 開局4周年記念「タカラヅカニュース」‐宙組千秋楽 生放送‐(フィナーレ以降)
■第48回 貴城けい宙組主演男役就任記念 「貴城けい 新たなる飛翔」「宙組公演『コパカバーナ』プロダクション・ノート」
■番外編8 VO5 presents スカイ・ステージ・トークSpecial、第12回「霧矢大夢・遼河はるひ、北翔海莉」をチェック!

■カウントダウン特集バックナンバー(2001年4月17日〜2001年7月1日)


| サイトマップ | リンク集 | 視聴できるホテル・店舗紹介 | PAGE TOP
お問い合わせ: タカラヅカ・スカイ・ステージ tel.0570-000-290(日曜休10:00〜17:00) お問い合わせフォーム
(c)宝塚歌劇団(c)宝塚クリエイティブアーツ/当ホームページの管理運営は、株式会社宝塚クリエイティブアーツが行っています。当ホームページに掲載している情報については、当社の許可なく、これを複製・改変することを固く禁止します。また、阪急電鉄および宝塚歌劇団の出版物ほか写真等著作物についても無断転載、複写等を禁じます。
放送番組の編集の基準番組審議委員会タカラヅカ・スカイ・ステージの著作権についての考え方プライバシーポリシーについて有料基幹放送契約約款
宝塚歌劇ホームページ 宝塚歌劇ホームページ 貸切ツアー アンテナあげます 今なら加入料0円 不正コピー防止キャンペーン