TAKARAZUKA SKY STAGE
タカラヅカ・スカイ・ステージとは? スカパー!e2で見る ケーブルテレビ・光テレビで見る
資料請求
視聴方法 スカチャンHD800を見る よくある質問
スカイステージ番組チェック!
番外編 VO5presents スカイ・ステージ・トークSpecialをチェック!

 今回の「VO5 presents スカイ・ステージ・トークSpecial」は、『睡れる月』出演の雪組メンバー、式部卿宮役の貴城けいと、楠木二郎正頼役の未来優希、笹花の小君役の天勢いづるの3人をゲストに、『睡れる月』福岡特別公演千秋楽の日、4月19日に福岡国際会場メインホールで収録されました。

 終わったばかりの『睡れる月』の話を中心に、楽しい話がいろいろ飛び出します。
 
 まずは3人の入場。貴城を先頭に客席通路から会場に入り、席の間をぬって舞台に上がり、貴城、未来、天勢の順にご挨拶。3人とも白で統一した清々しい装いです。


 VO5 presents スカイ・ステージ・トークSpecial
 ↓を映像でチェック!


 司会はいつもの山崎朱里さん。「今日の千秋楽、非常に盛り上がったと聞いておりますが、いかがでしたか?」と、話の口火を切ります。貴城がまず「お客さまがすごく温かい拍手をくださって。最後、幕が下りる直前にスタッフの方が仕込んでくださった桜の花がブワーッと降ってきて、すごく感動しました」とコメント。未来が「びっくりしちゃいましたね、何が落ちてきたのかと(笑)」と返し、「最後、お客さまに反対に私たちから桜の花びらをプレゼントするかのように、舞台の前の方からみなさまに、こう投げかけました」と言葉を添えます。最後に天勢が「私もその桜の花びらに感動しました。あと今日は同期の安城志紀が卒業する日でしたので、それも含めてとてもいい千秋楽でした」。

 そんな話のあと、いよいよ本題へ。まずはスカイ・ステージについて。自分たちの出演番組を見ながらのトークとなります。スカイ・ステージには貴城と未来が加入ずみ。天勢はホテルなどで見る機会があるときは、ズーッと見ているとか。瀬奈じゅん、大空祐飛と出演した前々回のトークスペシャルのとき、番組の画面を携帯で撮って互いに写メールすると言っていた貴城、写メールを送り合うのは今でも続いていて、1か月くらい前にも瀬奈じゅんから届いたそうです。スカイ・ステージが「大好きです」という未来、とくに昔の作品を観るのが好きで、見たものを楽屋で真似する、その芸が評判です。貴城いわく「今でも真似してるんですよ。前の日見たものを…今朝もね、楽屋でしてくれたんですけど(笑)」。未来が笑いながら「今日の出し物は、昨日のTCAスペシャルの真矢みきさんの真似をしてました」。天勢には「今月の『仮面のロマネスク』はご覧になりましたか?」との問いに「それはあえて見ないようにしました」と…初舞台作品で口上を述べる姿が映っているのです。
 続いてそれぞれが出ている映像を見ながらのトーク。貴城のパーソナルブックの撮影風景、未来と『エリザベート』歌唱指導の楊淑美先生とのトークと続き、天勢が女役に転向してすぐのインタビュー映像が流れました。それを見て天勢「髪がひじき…」と一言。貴城が大笑いして「ひじきが頭にのっている! おかしいよ」…伸びきっていない髪を必死でまとめていたのですね。樹里咲穂の「JURIのそれってどうなの!?」の貴城が出演した回では、飛び入りゲストで未来も登場。愛耀子と2人、汽車の振りで出てきて笑いを取ります。実はこのシーン、撮影順序が一番最初で、未来たちは撮影現場をかき回してササッと退場したとか。そして3人とも出演している『睡れる月』の“NOW ON STAGE”へ。このころはだいぶ髪も伸びている天勢、今度は「朝早くて、顔がパンパン」と嘆き、またも笑いを誘います。司会に「爽やかですね」と言われた未来、「爽やかと、はじめて言われました」とうれしそうです。


 そして今度は少しマジメに、終わったばかりの『睡れる月』について。映像を見ながら、まず“宮”貴城が、日本物の女役がはじめてだった天勢に「どうだった?」。掛けを着たのも中袴もはじめてで、日本物に限らず「ちゃんとした普通のタカラヅカの娘役がはじめてだった」と天勢。そういえば転向後初の舞台『あの日みた夢に』のスージーは男の子のような女の子でパンツ姿でしたし、その後は外部の『WEST SIDE STORY』のアニタに出演。タカラヅカに戻ってきて初の娘役が日本物で、いろいろ大変だったようです。最後ワーッと死ぬ楠木は「すごく気持がいいんですよ」と未来。ところが観にきた轟に「切腹しているのになんで息しているの?」と言われ、「引っこむまでずっと息を止めっぱなしなの。だからチアノーゼになって、そのまんま倒れそうになった」。「最初に天狗で出てくる」と貴城に言われ、「天狗じゃないよ(笑)…あのカツラを、みんなかぶりたがるね」。貴城「私かぶらなかったな…私はね、昨日、大君の子ども時代のおかっぱのカツラをソデでかぶったけど、誰も気づいてくれなかった」…あまりにも自然で可愛くかったから誰も気づかなかったのですね。
 この作品、人間関係が複雑で、言葉も難しく、最初は難しそうに思えたのが、稽古をして素直に見てみたら、案外スッと見られたそうです。でも最初はやはり大変で、人間関係の図を描いたりして勉強したそうです。2人の会話をちょっと引用してみましょう。

貴城「あれだけ“わずかながら南朝の血を継ぐが故”って言ってるのに、私、北朝? とか言って(笑)…言っているのに、わかってない」
未来「同期の愛耀子なんて、だいぶたってから、あぁ、そうだったんだって…全然理解してないでやってました(笑)」

 大変だったのが、天勢たちのウサギ跳び。天勢がしみじみと、「公演が終わるのはさみしいけど、あれをもう明日からやらなくていいと思うと、ホントに終わってよかったと思う」と語るくらい、体力的にはきつかったようです。それを1公演に2回、2回公演に日は4回、はねるのです。「すごく鍛えられました。階段がしんどくなくなってきた気がする」、「ソデで屈伸したり、アキレス腱を伸ばしたりして準備して、エイヤッと舞台に出ていました。」と天勢。
 貴城の“宮”の役は「苦しかった。ドーンと来るんですよね…暗いの担当みたいでした(笑)…でもまぁ、この間、『青い鳥』でさんざん明るいキャラをやっていたので、これもいいかなって(笑)」。また足袋が左だけたびたび脱げるので、何故だろうと思っていたら左だけサイズが小さかったことが判明したとか。そのほかにもそれぞれおもしろいエピソードが飛び出しますが、その辺はぜひ放送で。


 おなじみのルーレット・トークは、まず貴城に「VO5を使って一度思い切ってやってみたい髪型は?」…「モヒカン」。未来に「朝は強い方ですか?」…「朝は強い方ではない。朝は必ずシャワーをして目を覚まします」、天勢に「娘役になって男役を見る目は変わりましたか?」…「あまり変わりませんね。私はすごく細いのですが、見た目より力があって、今は要らないのに上腕二頭筋があり、いかつくて困ります」。「見る見るうちにソフトな感じに変わったかなってすごく思います」とフォローする未来に、「そうですか?」とうれしそうな天勢でした。

 続いて恒例のVO5話。実は、天勢はこのVO5トークSpecial初の娘役ゲストだそうで、まずは彼女から。娘役としてまだショーはやったことがありませんが、ふだんもVO5を使っている天勢、この日も楽屋にVO5を持ってきています。数あるVO5商品の中で愛用品は、未来はグリーン、貴城はブルー、天勢もブルー。使用量はなんと言っても未来がダントツで、1本が1週間ともたず、「朝の一吹き目はVO5で頭を洗うぐらい」。毛の量が多いので抑えるために量を使うそうで、髪の中までごしごしとすり込む様子を見せてくれます。

 続いて思い出のステージとして、天勢が出演した「名作の旅」を見ながら、2000年に上演された貴城主演のバウ作品、『ささら笹舟』についてのトーク。「名作の旅」の収録では、竹藪に虫がいっぱいで、穴あきジーンズをはいていた天勢、虫に刺されて大変だったとか。
 この公演は、舞台上でも舞台裏でも、とにかくハードでした。とくに貴城は3役を演じ、出ずっぱり。セリフ量も膨大で、早変わりも「すさまじかった」。楽屋では衣裳部さんから、生徒、大道具さんまで動員して、必死の早変わりが行われていました。それも日本物で、甲冑や刀もあり。初日には終演後、足袋を7枚はいていたというエピソードが披露されました。「草鞋がめちゃくちゃきつかったんですよ。最後歌っているときに、足の血液が止まっているんじゃないかってくらいきつくて(笑)。そうしたら終演後、脱ぐときに、脱いでも脱いでも足袋(笑)。いろんな色の足袋が…」
 全員大好きだったと声を揃えるこの舞台、「スタッフの方たちにも印象深かったらしい」。スタッフとの間でも今でもよく話題になるそうです。出入りが狭い穴で、貴城は、衣装を着て刀などもつけ、匍匐前進して出たなど、話題はつきません。


 トーク・スペシャルもいよいよ大詰め。3人揃って「Joyful!!」、「睡れる月」の歌を披露したあと、次回雪組公演大劇場初日チケットなどが当たるお客さまへのプレゼント抽選、そして3人によるVO5商品1年分が当たるペアマッチクイズが楽しく展開されました。これはパネルをひっくり返し、トランプの神経衰弱のように絵柄を揃えていくのですが、結果は番組をお楽しみに…。最後に天勢、未来、貴城の順で挨拶をして終了。客席を回って退場して、番組は終わりました。

 リラックスした様子の貴城、ニコニコ笑いながらおもしろい発言を連発する未来、おっとり顔でとぼける天勢…楽しいトークでした。



■第1回 見どころはここ!「演出家列伝」「宝塚のツボ」
■第2回 見どころはここ!初風緑コンサート「愛・舞・魅」新番組「すみれクッキング」
■第3回 見どころはここ!トップスター・ロングインタビュー「香寿たつきの魅力に迫る」ドリームメーカーズ「任田幾英」
■第4回 見どころはここ!スカイ・ステージ・トーク「久遠麻耶・朝澄けい・真飛聖」新人公演ステージトーク「涼紫央・琴まりえ」
■第5回 見どころはここ!NOW ON STAGE 月組「長い春の果てに」「With a Song in my Heart」ほか・新番組「トップスターの系譜」第1回「花組」−前編−
■第6回 見どころはここ!トップスター・ロングインタビュー「絵麻緒ゆうの魅力に迫る」・「夢・シェイクスピア」
■第7回 見どころはここ!トップスター・ロングインタビュー「春野寿美礼の魅力に迫る」・スカイ・ステージ・トーク「大和悠河・椿火呂花」
■第8回 見どころはここ!「エリザベートをもっと楽しく!」……ハプスブルグ家にちなんだ作品を一挙放映!「うたかたの恋」も星組・月組・宙組の3バージョン登場
■第9回 見どころはここ!轟悠スペシャルコンサート「Stylish!」・新人公演シリーズ「春櫻賦」('98年・雪組)
■第10回 見どころはここ!「心中・恋の大和路」の3本立てと、歌舞伎「恋飛脚大和往来〜新口村」
■第11回 見どころはここ!「エリザベート」−愛と死の輪舞−・3作一挙放送
■第12回 見どころはここ!雪組新トップ・朝海ひかる特集、トップスター・ロングインタビュー「朝海ひかるの魅力に迫る」・「アンナ・カレーニナ」
■第13回 見どころはここ!宝塚大劇場千秋楽公演舞台映像「琥珀色の雨にぬれて」「Cocktail」(退団挨拶付)
■第14回 見どころはここ!退団! 香寿たつき、渚あき「Memories of 香寿たつき〜今、卒業の瞬間〜」、「スター・ロングインタビュー〜渚あき〜」
■第15回 見どころはここ!新人公演シリーズをまとめてチェック〜5月は椿火呂花主演の宙組「カステル・ミラージュ」
■第16回 見どころはここ!この人をチェック! 湖月わたると水夏希〜「湖月わたる 新たなる飛翔」、スター・ロングインタビュー「水夏希」を中心に
■第17回 見どころはここ!今回は生チェック! スカイ・ステージ・トーク Special第一回「春野寿美礼・瀬奈じゅん」6月23日の公開収録の模様をレポート
■第18回 見どころはここ!今回も生チェック! 7月6日、特別番組「開局一周年記念 生放送スペシャル」6時間視聴をレポート!
■第19回 見どころはここ!7月からの新番組、「リクエスト!スター名場面」と「舞台に懸ける」をチェック!
■第20回 見どころはここ!「王家に捧ぐ歌」プロダクション・ノート、宝塚こだわりアラカルト〜あのシーンをもう一度〜「黒燕尾(1)」
■第21回 見どころはここ!演出家と語る「柴田侑宏」、「TAKARAZUKAメロディーア」(1)
■第22回 見どころはここ!『演出家と語る「岡田敬二」』・『二都物語』初演・再演・映画を比較
■第23回 見どころはここ!タカラヅカニュース『薔薇の封印』初日記念スペシャル・『薔薇の封印』プロダクション・ノート
■第24回 見どころはここ!スカイ・ステージ・トークSpecial『ベルサイユのばら』特別編」・「『ベルサイユのばら』Check It Out!
■第25回 見どころはここ!名作の旅スペシャル『「琥珀色の雨にぬれて』『不滅の棘』
■第26回 見どころはここ!初風緑コンサート『Carmine−カーマイン−』樹里咲穂コンサート『JUBILEE-S』Remix Edition
■第27回 見どころはここ!「宝塚歌劇90周年記念式典」生放送スペシャル・「宝塚歌劇80周年記念式典」・宝塚アーカイブス「記念式典」
■第28回 見どころはここ!「彩輝直 新たなる飛翔」「初舞台特集2004」・宝塚アーカイブス「初舞台」・宝塚こだわりアラカルト〜あのシーンをもう一度〜「ロケット」
■番外編 VO5 presents スカイ・ステージ・トーク Special 第5回「湖月わたる・汐美真帆・立樹遥」をチェック!
■第29回 見どころはここ!新番組4つの初回をチェック!初風緑「出逢いGA1番」・樹里咲穂「JURIの“それってどうなの!?”」・真琴つばさ「真琴つばさのAnother Stage」・「宝塚名作Check it Out!」
■番外編2 VO5 presents スカイ・ステージ・トーク Special 第6回「和央ようか・遼河はるひ・悠未ひろ」をチェック!
■番外編3 VO5 presents スカイ・ステージ・トーク Special 第7回「瀬奈じゅん・大空祐飛・貴城けい」をチェック!
■第30回 見どころはここ!「スペシャル座談会〜輝ける100周年に向けて」瀬奈じゅん・霧矢大夢・貴城けい・安蘭けい・水夏希・大和悠河「演出家と語る」草野旦・若央りさ・麻路さき
■第31回 見どころはここ!スター・ロングインタビュー「映美くらら」、映美くららミュージック・サロン「マイ・スイート・メモリー」『La Esperanza』『TAKARAZUKA舞夢!』プロダクション・ノート
■第32回 見どころはここ!スター・ロングインタビュー「速報!宝塚歌劇90周年記念大運動会」「宝塚歌劇80周年記念大運動会」−夢を描いて華やかに−
■番外編4 VO5 presents スカイ・ステージ・トーク Special 第8回「初風緑・霧矢大夢」をチェック!
■第33回 見どころはここ!シリーズ・麗しの80年代を振り返る『情熱のバルセロナ』−スタンダール作「パルムの僧院」より−『アンダーライン』『サン・オリエント・サン』−太陽讃歌−
■第34回 見どころはここ!生放送「宝塚歌劇 チャリティコンサート」
■第35回 見どころはここ!『エリザベート』プロダクション・ノート『エリザベート』トークセッションスペシャル
■第36回 見どころはここ!シリーズ「演出家と語る」#4(酒井澄夫)、#5(小池修一郎)、#6(横澤英雄)
■番外編5 VO5 presents スカイ・ステージ・トーク Special 第9回「貴城けい・未来優希・天勢いづる」をチェック!
■第37回 見どころはここ!TAKARAZUKA 美の旅人たち#1「天使のしずくに出会う旅」白羽ゆり/舞台夢紀行スペシャル『長崎しぐれ坂』湖月わたる
■第38回 見どころはここ!「振付家 羽山紀代美と語る」
■第39回 「瀬奈じゅん 新たなる飛翔」・『Ernest in Love』プロダクション・ノート「Memories of 檀れい」・檀れいミュージック・サロン「DAN-ke schön!−ダンケ・シェーン−」
■番外編6 VO5 presents スカイ・ステージ・トーク Special 第10回「安蘭けい・真飛聖・涼紫央」をチェック!
■第40回 樹里咲穂サヨナラ特集「Memories of 樹里咲穂」 花組『Ernest in Love』プロダクション・ノート 「宝塚パリ祭2005」 エンカレッジ・スペシャルコンサート「Angels in Harmony」 JURIの“それってどうなの!?”「瀬奈じゅん・大空祐飛」
■第41回 「Replay〜ビデオシアターが今・甦る〜」#1「天海祐希〜栄光への軌跡〜」 #2「麻路さき〜輝いて今〜」 #3「一路真輝〜明日への飛翔〜」 #4「真矢みき〜夢色の記憶〜」
■第42回 『ベルサイユのばら』2006カウントダウンスペシャル〜『ベルサイユのばら』YEARを共に迎えよう〜
■番外編7 VO5 presents スカイ・ステージ・トーク Special 第11回「朝海ひかる・水夏希」をチェック!
■第43回 「JURIのおじゃまんぼうセンサー!!」#1「Bar灯 とも&シビ」#1
■第44回 宙組公演『NEVER SAY GOODBYE』プロダクション・ノート/初舞台生特集2006/宝塚音楽学校 第92期生文化祭「夢 ひとすじ」
■第45回 演出家 阿古健特集 演出家と語る#11「阿古健・榛名由梨・順みつき」『ミル星人パピーの冒険』‐不思議なペンダント‐『梨花 王城に舞う』‐マルコ・ポーロ秘話‐
■第46回 和央ようかサヨナラ特別番組「NEVER SAY GOODBYE 和央ようか」 花總まりサヨナラ特別番組「タカラヅカの花よ、永遠に…」
■第47回 開局4周年記念「タカラヅカニュース」‐宙組千秋楽 生放送‐(フィナーレ以降)
■第48回 貴城けい宙組主演男役就任記念 「貴城けい 新たなる飛翔」「宙組公演『コパカバーナ』プロダクション・ノート」
■番外編8 VO5 presents スカイ・ステージ・トークSpecial、第12回「霧矢大夢・遼河はるひ、北翔海莉」をチェック!

■カウントダウン特集バックナンバー(2001年4月17日〜2001年7月1日)


| サイトマップ | リンク集 | 視聴できるホテル・店舗紹介 | PAGE TOP
お問い合わせ: タカラヅカ・スカイ・ステージ tel.0570-000-290(日曜休10:00〜17:00) お問い合わせフォーム
(c)宝塚歌劇団(c)宝塚クリエイティブアーツ/当ホームページの管理運営は、株式会社宝塚クリエイティブアーツが行っています。当ホームページに掲載している情報については、当社の許可なく、これを複製・改変することを固く禁止します。また、阪急電鉄および宝塚歌劇団の出版物ほか写真等著作物についても無断転載、複写等を禁じます。
放送番組の編集の基準番組審議委員会タカラヅカ・スカイ・ステージの著作権についての考え方プライバシーポリシーについて有料基幹放送契約約款
宝塚歌劇ホームページ 宝塚歌劇ホームページ 貸切ツアー アンテナあげます 今なら加入料0円 不正コピー防止キャンペーン